
吐かせてください。離婚を言い渡されました。私も主人には不満も愚痴も…
吐かせてください。離婚を言い渡されました。
私も主人には不満も愚痴も腹たつことも、なんでこの人と結婚したんだろうと思うこともたくさんありました。
主人も私に同じ事を思っていたようで離婚を言い渡されました。
でも離婚を受け入れる事が出来ませんでした。
小さい子どももいて一人で育てる事がどれだけ大変か目に見えてる。誰かの支えがなければ子育てなんて出来ない。一人でなんて出来ない。
でももう私とは一緒に居られない、と。
わがままで直して欲しいところも直らなかった。
人間性がムリだ、と。
私も主人のワンマン、強引に物事をすすめる、不安定な経済力に着いて行くのがやっと。着いて行けない時もあった。
子育ての大変さ、自分の時間が無い事、それにお金で解決じゃなくて気持ちに寄り添って欲しかった。
寂しかった。
今は彼の地元にいて私の実家は飛行機で帰る距離。
すぐに自分の家族に会える訳ではない。
離婚のはなし、親にしたら心配かけるよね。
友達にも迷惑をかけるかも。
どうしたらいいかわからずここで吐かせてもらいました。
もう主人は復縁は無いという。
いざとなると私は何をしていたのかと思う。
やり直せないところまで来てしまった。
- リー(8歳)
コメント

退会ユーザー
大丈夫ですか。小さいお子さんを抱えて、さぞかし不安なことと思います。ご主人酷いですね。小さいお子さんと会えなくてもいいのか。ここを乗り越えるのが家族じゃないのか。。どうして、建て直す努力ができないのか…他人様のことながら、思うことがたくさんあります💦とりあえず離れて頭を冷やすこともできないですか?
良い方向に向かうことを願います😥

林檎
大丈夫です! 1人でも意外と母親は子育てできますよ! ご実家に帰り始めは頼ってその後は新しい場所へ行き…前向きにそうしていたら貴女にふさわしい素敵な男性と巡り会えます! 頑張って
-
リー
コメント頂きありがとうございます。
世の中にはひとりでで立派にお子さんを育てていらっしゃる方もいますよね。私の甘えがあるのだと思います、出来ない事では無いのに。
励ましのお言葉、とても身に染みています。頑張ります。
ありがとうございました。- 4月28日

ゆきゆき
いろいろ、ありますよね…
もう一度ちゃんとご主人と向き合ってお話されるのが1番いいと思います。
素直に自分の気持ちを伝えた上で解決に
向かって話し合うのが1番です!
もちろんお子さんの事も!
その上でご両親にお話されてみては??
-
リー
コメント頂きありがとうございます。
ほんとに夫婦になると色々ありますね…
おっしゃる通り話し合いが必要です!
今は応じてもらえそうにないので、少し時間を置いて打診してみます。
たしかに突然親に話すと心配を掛けるので、まずは夫婦で問題解決に向かいたいと思います。
アドバイスも頂きありがとうございました。- 4月28日

マヤ
取り敢えずは親元に帰って、ゆっくり考えたら良いのでは?
お互いに距離を置いてみるのも1つの手だと思います。
-
リー
コメント頂きありがとうございます。
そうですね、ゆっくり考えたいです。
今はアウェイな状況にしてしまったので自分を受け入れてくれる場所に戻り、自分に自信を持ち直し問題に向き合いたいと思います。
アドバイスありがとうございました。- 4月28日

( ¯꒳¯ )
離婚したくないなら、とことん話し合うべきだと思います!後悔だけはしないでくださいね( ˘-˘ )辛いと思いますが、頑張ってください。。ちなみに慰謝料?は離婚しようと言った方が払うらしいです
-
リー
コメントありがとうございます。
そうですね、離婚したくないです。
後悔もしたくない。
頑張ります!!
慰謝料の事知りませんでした。参考になります。
ありがとうございました。- 4月28日

ぼぶー☺︎
復縁がないとはっきり言われたならば
1人で育てるか 実家に帰るしか
方法はなくなってしまいます...。
友達に言ったところで解決には
確かにならないです...
気休め程度にはなるとおもいますが
友達もどう対応さはたらいいか
正直こまるかもですね...
まずは 自分の両親 義両親には
伝えた方がいいと思います。
義両親ならば旦那さんを説得してくれる
可能性もあります。
溜め込まず 両方の両親には
伝えた方がいいと思います...。
-
リー
コメントありがとうございます。
はい、引き上げるしかない状況です。
離婚経験のある友達なら経験的な話しが聞けるかな、とも思いましたが辛かった事を思い出させてしまうかな、とか今や新しい家族と幸せに暮らしているので水をさすかな、とか色々考え今はやめておこうと思いました。
義両親は…もしかしたら主人の意思を尊重するのかもしれないと思っています。
でも自分の恥を晒したくないという保身で言えない部分も大きいです。此の期に及んで自分が情けないです…
この場で吐かせてもらい、このようにアドバイスも頂きそれがとても支えになっています。
ありがとうございます。
冷静に対応して行きたいと思います。- 4月28日

エルサ
つらいですね。
まだリーさんには気持ちはあるようですので、余計にかと思います。
旦那さんに復縁はないと言われたということですが、もうそれはどうにもできないのですか?
リーさんの、ほの本音をきちんとぶつけた上で、もう一度やり直したいと言うことはできないのですか?
小さいお子さんもいらっしゃるということで、子供の将来のことを考え、この子のためにも一緒にいて欲しいと頼んでももう無理なんでしょうか?
他人がこんな口出ししたって意味がないことは分かってます、なんにも知らないで軽々しく色んなことを言ってしまってすみません。
でもリーさんの人生です、後悔のないよう過ごされてくださいね
-
リー
コメント頂きありがとうございます。
エルサさんの暖かいお言葉に支えられています。
主人は今まで何度も目をつぶってきたけどもう我慢できない、と。子どもをひとり親にしたくないという話をしましたが、だめでした。主人の中では終わったのかもしれません。
私の努力で快方に向かうのであれば頑張ります。妻という座に甘んじていたと反省しています。
エルサさんのアドバイス、意味がない事ないです。寄り添って頂きありがとうございます。
踏ん張って行きます。- 4月28日

かよ
女がいるんじゃないですか?
離婚するなら弁護士に相談してください
-
リー
私も他に居るのかと勘ぐりました。
離婚に関して無知なので、離婚となったら弁護士に相談しなければいけないな、と思います。
アドバイスありがとうございます。- 4月28日

猫がさわりたい
私は一歳の時に離婚し10年間シングルできました。
子育ては大変だったこともあったけどやりがいを感じました✨離婚したことは後悔したことはありませんよ。
今はお辛いと思います!しかし、後悔ないようよくはなし、選択するのが幸せに繋がります✨
-
リー
コメント頂きありがとうございます。
私の子どもも今1歳になります。
ともさん、お強い方ですね。
いざ追い出される事になると、自分がどれほど甘ちゃんかよくわかりました。世の中にはシングルでも立派にお子さんを育てていらっしゃる方は大勢いますよね。大変ななかでもやりがいを感じられるともさんは素敵です。
はい!後悔ないようしっかりと向き合って行きたいと思います。幸せになれるように
ありがとうございました!- 4月28日

Rin
一度離れてしまった気持ちを取り戻すのはすごく大変なことだと思います。
でも子供のことを考えているなら離婚したほうがいいかなと思いました。
シングルは大変だと思います。全て1人でやることになるのですから…
一番大切なのはリーさんが旦那さんと一緒にいたいかどうかです。何年もいれば喧嘩もすれば腹がたつこともあったり、許せないこともたくさんあると思います。それを超えていく気持ちがあるかどうかです。きっと。
その気持ちがあるなら離婚はしない方がいいです。後悔します。
いまはお互いヒートアップしているかもしれません。少し距離を置いてから冷静にクールダウンして話し合いができると少しはいい方向に向くのではないかなと思います。
好きなら絶対諦めちゃダメです。
わたしはそれで後悔したことあります。今でも後悔は消えないです。
応援してます。
-
リー
コメント頂きありがとうございます。
好き、とかこれからがあったとして今後色々な問題を一緒に乗り越えられるか…と思うとはっきりと答えられない自分がいます。私自身がブレているのかもしれません。
主人との話し合いのまえに自分自身と向き合ってみようと思います。
Annaさんの体験談、ありがとうございます。後悔のない選択が出来るよう、しっかりと取り組みたいと思います。
応援ありがとうございます。- 4月28日

ゆ〜たん
取り敢えず別居して婚姻費用を貰いながらお子さんが大きくなるまでしのいでは?
すぐ離婚は出来ないですし、別居期間も必要だと思います。
別居期間を経て離婚となったら公正証書を作成して養育費をしっかりもらうのが良いかなと。
-
リー
コメント頂きありがとうございます。
主人に離婚を言い渡された時、別居の選択はない、離婚届を書いて明日朝一番で帰れ。と言われました。主人はそこから離婚届を持ってきていませんが2日が経ちます。
養育費は自分が関わらない子育てには払えない、と。もっともだけど冷たいとショックでした。
離婚にも色々な手続きがあるのですね。
知りませんでした、とても参考になります。
アドバイスありがとうございました。- 4月28日
-
ゆ〜たん
養育費は子どもの権利ですし、別居は離婚する上で必須なので受け入れなくて大丈夫です。
もちろん婚姻費用の請求も。
法テラスなら無料で相談出来るので、ネットである程度知識を蓄えてから相談しては?- 4月28日
-
リー
またのコメントありがとうございます!
教えていただき少し法的な部分や保証がわかってきました。主人のいう事を鵜呑みにすると、いくら実家があると言え路頭に迷ってしまうと本当に困っていました。経済的な部分もでしたが精神的にも辛いな、と。法テラスなど、また自分で勉強して最善を尽くしながら頑張ります。
本当にありがとうございました。- 4月28日

りー
夫婦ってホントに色々ありますよね……😖
私も結婚して14年になりますが、ほんと波瀾万丈でした💨
何度も離婚の危機があり、その時は私が1人で子供達を育てる自信がなく、そして親が悲しむかな?迷惑かけるかな?結婚したことで知り合えた人達との交流がなくなるのかな……?
とか色々考えて離婚せずにここまで来ましたが、何故だか母は強し!ってこのことかな?と思うくらい今ぢゃ旦那いなくてもやっていける‼️やってみせる‼️って気持ちになりました~✨
リーさんの気持ちが1番大事なので後悔しないような決断、人生になることを願います❗
-
リー
コメントありがとうございます。
私は結婚4年目になりますが、よそ様の経験を聞かせていただき励まされました。
結婚14年の大先輩のお言葉がずっしりと来ます。平穏な時ばかりじゃないんですね、結婚とは。
主人がいなくてもやっていける、輝いて行けると思うくらいに力を付けたいと思います。
今は自分の気持ちを見失っています。
まずはそこから始めて、良き人生を歩めるように頑張ります。
ありがとうございました!- 4月28日

退会ユーザー
まず漠然としたお金の不安を取り除くのが良いと思います。
旦那様の年収から婚姻費用算定表を見てもらえる額を見てみてください。
意外にもらえるかもしれません。
プラス母子手当五万円とリーさんの働く金額を足すと生活出来る額になりそうではありませんか?!!
その後再度離婚や別居について考えてみてはいかがでしょうか。
頑張りましょう!!!
-
リー
コメント頂きありがとうございます。
別居・離婚に関して無知でしたのでとても参考になりました。
色々な手当てがあるのですね。
ひとつの選択肢が開けました。
それを持って、現実的に考えて行きたいと思います。
励ましありがとうございます、頑張ります!- 4月28日
リー
コメント頂きありがとうございます。
ご心配まで頂きまして。こういう場がありしかもレスポンスがあり、誰かと繋がれたと思うと癒されました。主人は初めのうちは子供のために我慢しようと思ったそうですが、それ以上に私とはやって行けないと言われました。
そうですね、家族で乗り切らなければ…アドバイスありがとうございます、たしかに今は時間と距離が必要な時なのかもしれません。冷静になりたいし、なってもらいたい。
良い方向に進めるよう踏ん張ります。
ありがとうございました。