![夜食のホヤ(略して肉子)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんの医療費について不安です。乳幼児医療費助成や健康保険の手続きが間に合わず、全額自己負担になるか心配。早産で保育器使用中。経験者のアドバイスを求めます。
帝王切開、早産で産まれた赤ちゃんの医療費について解決できず眠れません😰乳幼児医療費助成制度の申請も、健康保険加入の手続きもまだです。5月はじめの退院予定日までには間に合わなそうです❗️その場合、赤ちゃんの医療費は全額自腹になりますか❓そもそもかかるのかどうかもわかってません😢
4/24帝王切開、早産で出産し母子ともにまだ入院中です。赤ちゃんは特に病気は無いですが、早産のため保育器に入り点滴や血糖値測定を受けています。
似たような経験のある方、わかるかた教えてください❗️
- 夜食のホヤ(略して肉子)(6歳)
コメント
![ぴーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴーちゃん
全額自費になりますよ!
皆さんそうだと思います☆
退院の時にもらえる出生届を提出してからの保険証作り、医療補助の手続きになるので、一ヶ月検診の時に払い戻しして貰えましたよ😄
![ななみん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ななみん
赤ちゃんの1ヶ月検診の時に、保険証と医療費タダになる紙を見せるとタダになりました!
その時間に合わなかったら、全額1度支払う感じでした!
私の産院はこうでした!💫
-
夜食のホヤ(略して肉子)
ご回答ありがとうございます🌅1ヶ月検診の時に見せる というのが基本的な話なんですね❗️それなら間に合いそうなので助かりますね♫
病院ごとに色々みたいなので、直接確認してみようと思います☺️- 4月27日
![なっちゅん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なっちゅん
私も早産で旦那が転職するタイミングだったので保険証もなかったです!
乳児医療ももちろん間に合いませんでした!
一旦国保にして、その月に返せばお金はかからないのでそうしました
あとは病院側に行って一時、払える分だけ払って後日3割でしっかりと払いましたよ😊
何百万になると言われてたので私もその時焦ってました💦
お気持ちお察しします😢💦
-
夜食のホヤ(略して肉子)
ご回答ありがとうございます😊
何百万ですか⁉️それは一時立て替えでもかなり厳しいですね😵
なるほど、一時的に国保ということもできるんですね!参考になります!
手続き沢山あるし、時間かかるし大変ですね、ビックリです💦- 4月27日
夜食のホヤ(略して肉子)
朝早くからご回答いただきありがとうございます😊
皆さん間に合わずに、よくあるパターンなんですね❗️だから、病院からも特に説明ないんですかね💦安心しました🌟よく考えれば出生届出さないと手続き進まないですもんね🙇♂️
皆さん同じだと思うとホッとしました!