※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mama
妊娠・出産

周りの友人から妊娠について不適切な質問やコメントを受けて困っています。同じ経験のある方や対処法を教えてください。

友人からの質問に何と答えていいか困ってます😭
私は現在21歳で、まだ周りの友達は大学や専門学校に通っている子が多いです。
なので結婚している子はもちろん、妊娠している子もあまりいません。
妊娠中期に入ってから、少しずつ周りに妊娠している事を伝え始めました。するとごく一部の友人たちから「生でするのってやっぱり気持ちいの?」「中に出されたの?」「中に出されるってどんな感じ?」などと聞かれる事が時々あります。
確かにその行為があって今妊娠していますが、人の妊娠報告を一瞬でそのように捉えてニヤニヤしながら質問してくる友人たちに少し引いてしまいました。
他にも「まだ若いのに〜笑」「生でしちゃうとかバカじゃん!笑」「私はデキ婚は嫌だな〜笑」なども言われました。
周りの友達から見たら、その子たちはまだ学生だし、自分たちの年齢で結婚妊娠は若いと感じるのかもしれないけど、私も旦那も社会人で、私は付き合っている時から、これからも旦那とずっと一緒にいたいと思っていました。授かり婚ではありますが、お互い赤ちゃんを授かった事はとても嬉しいし、今も出産を楽しみに2人で頑張っています。結婚した事も妊娠した事も後悔など1ミリもありません。むしろとっても幸せです!なのでバカにされた時は腹が立ちました。
長くなってしまいましたが…同じような質問や言葉をかけられた経験のある方や、もし自分が言われたらと考えた時、どんな対応しますか?💭
私はLINEで聞かれたりすると、どうしていいか分からず未読無視をずっとしてしまっています…😭
この前は担当の美容師さんにまで、上記のような質問ぜめをされました…😭
よければ回答ください😖
カテゴリここで違っていたらごめんなさい🙏💦

コメント

りっちやん

読んでてめちゃくちゃ腹立ちました、まじでデリカシーのない若い奴等ですね👊てゆーか、パートナーどっちも社会人なんだし全然大丈夫じゃないですか?何か問題ある?って感じなんですけど。てか、そんな生でやったら気持ちいいの?とかデキ婚は嫌だな〜とか言ってる人ほど、実際ほんとに適齢期になった頃、欲しくても出来なくて授かり婚の奇跡?を痛感すると思いますよ✌️ほっておきましょう。
ラインで聞かれたら、適当にこんなに早く授かるなんて思ってもなかったってプラスに明るく返信したら良いと思いますよ😊😊✨私は26歳で、自然に授かれましたけどこの歳になると欲しくも出来ない人も多いし、授かり婚の人を逆に羨ましがってる人も多いですよ!!!21歳くらいの時に早く授かった友達数名は今では立派なお母さんになってるし逆に頼られますよ✨✨自信持って下さいね😊😊😊‼️

  • mama

    mama

    共感していただいて嬉しいです😂
    私もなぜそんな事言われないといけないのか分かりませんでした💦
    やはり放っておくのが一番良いですよね!
    友人からのそのような言葉に悲しくなっていましたが、Riiさんの回答で自信が持てましたし、元気が出ました😊
    ありがとうございます🎶

    • 4月26日
ぴろたん

子供の作り方も知らないの?ってなりますね🤣

そして今はデキ婚じゃなく授かり婚といいます。
しっかりとした収入もあり生活が安定しているのであればあーだこーだ言われる筋合いはありませんよー!
むしろそーゆー質問してきた人たちは
これから先、自分が妊娠した時とか同じような質問されたらどんな気持ちになるとか考えないんでしょうね。
言い方きついかもですが、その友人たちは
人としてどーかと思います(°_°)


わたしも22歳でぽこさんと近い年齢だったので思わずコメントしてしまいました💦
気分を害してしまっていたら申し訳ございません。

  • mama

    mama

    ですよね!わばわざ聞かなくても…と思います😂
    私もデキ婚と言う響きはあまり好きではないので、友達から言われる度に、さりげなく授かり婚とは言い換えるようにしています💭
    自分たち自身でも、若いから若いからと言っているけど、若くても人の気持ちくらい考えようよ😂って思います💦

    気分を害すだなんてっ😳
    回答していただいて嬉しいです😊
    ありがとうございます🌈

    • 4月26日
かすみそう

初めまして!
私は学生で19の時に妊娠発覚して今38週です😌
学生だったので、周りの友達から生の話とかよく言われました。八方美人のようにニコニコ笑顔で答えてましたが内心イライラすごかったです。笑
仲のいい親友にも、私はデキ婚嫌だ〜とか言われて、まあ人それぞれよね〜って返してました😌
どれも内心イライラ半端なく、旦那に愚痴ってました笑笑
もうとりあえず、「私は大人だ。笑顔で返そう。」という気持ちでいましたよ😟妊娠する事に罪はありません。

  • mama

    mama

    初めまして🙇🏼‍♀️
    もうすぐ赤ちゃんに会えますね😳💖
    イライラしますよね😣
    私もここで反論したりしては、それこそ子どもだと思い、ニコニコ流すようにしています💦
    旦那さんに愚痴ると、すごい真顔で「気持ち悪い。」と言っていました😂笑
    自分に自信を持って堂々としていたいと思います😊
    回答していただいてありがとうございます🎶
    残りのマタニティライフ楽しんでください😌🌈

    • 4月26日
  • かすみそう

    かすみそう

    妊婦はストレス抱え込みやすいんだから少しは考えてくれないのかな?って思ったりしました笑😩
    (性格悪いです私笑)
    私の旦那も同じようなこと言ってました笑😌 聞いてくれる旦那がいるって嬉しいですね💓
    ぽこさんも、体に気をつけてマタニティライフ楽しんでください🤰✨

    • 4月26日
deleted user

非常識な友達ですね💦
悪気はないかもですがそんな事妊婦に言うかって話しですね💦

僻みなのかなって思ったり!笑
どんな感じ?と言われても答えようないので無視していいと思いますよ😂
デキ婚は嫌だーって友人に対しては、不幸になるわけじゃないから!ただ順番が反対になっただけ!といいますかね(*^^*)
苦労もあるヤローけど赤ちゃんが授かれるって神秘的な事ですからね❤
そーいう事を言えばいやらしく聞こえないかもです!笑

  • mama

    mama

    悪気がなさそうなので、余計に引いてしまいました😂
    返答に困る時は無理に答えないようにしたいと思います😭
    なるほど!確かに、ともちんさんの言う通りですね✨
    もしまた言われたらそう答えたいと思います😌
    参考にさせていただきます🎶
    回答ありがとうございます😊

    • 4月26日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私も授かり婚なのでこんなん言われたらイラつきます😂
    授かったことに胸張ってくださいね❤

    • 4月26日
( ´∀`)

若いからでしょうね
知識がなさすぎての発言
適当にあしらって、あまり気にしないほうがいいですよー
私の友達も20歳くらいで妊娠して、結婚しましたが、周りの友達に陰で同じようなこと色々言われていました。
デキ婚なんて嫌だねーとか。そのくせ、そう言ってた本人たちがデキ婚しました。そして、自分たちが散々陰でコソコソ言ってたのに、授かり婚だからと手の平を返したように、その人からアドバイスもらっていました。

ってか、美容師さん、なんなの?って感じですね。お店変えましょう。

  • mama

    mama

    あまり真に受けて悲しむ必要ないですよね💦
    今のところ、しょこさんの友人の方と同じような境遇ですが、私がその人たちからアドバイスを求められたら、少しイラっとしてしまいそうです😣

    美容院は特に逃げ場がないので、あの時は本当に困りました😭
    お店自体はすごくお気に入りのところなので、次は違う人に担当をお願いしてみようと思います💭
    回答していただいてありがとうございます😊

    • 4月26日
まちこ

率直にご友人達を気持ち悪いと思いました💦
子供を授かったということから、相手の性生活まで想像するんですか…
私なら「それ聞きたいの?笑」と流しますかね。
私も大学生の時に婚約や結納を済ませていたので、質問攻めは凄かったです😭
でも、本当に仲良い友人はみんな純粋に祝ってくれたので、他の声は気にしないことにしました!

  • mama

    mama

    私も友人の質問に引いたし、そこまで想像されている事にとても不愉快な気持ちになりました😔
    まちこさんも同じ経験をされていたのですね💦
    私も仲良い友達は本当に嬉しい言葉を掛けてくれたり、お祝いしてくれたので良かったです!
    あまり親しくない友達に限って、変な踏み込んだ質問をしてくるので、本当に勘弁してほしいです😵
    でも、これからは気にしないように心がけます🎶
    回答していただきありがとうございます😊

    • 4月26日
deleted user

わたしも19で授かり婚でした!!
めっちゃわかります!
その質問攻めでこっちがどう思うかなんて考えてないんだろうなって思ってそれを言われてからあってない人も多いです😅
18から仕事してて旦那と絶対結婚すると思って付き合ってたから籍入れてないってだけだし!っていつも内心イライラしてました☹️
しかも気持ちよかった?って聞いてくる人はだいたい処女だったり経験が少なかったりセフレばっかりだったり。。
満面の笑みで幸せだよ😊って言ってやりました笑

  • mama

    mama

    共感していただいて嬉しいです😂
    相手はきっと悪気も無く、深く考えず言ってきているんだろうなって分かってはいるんですけど、その反応に素直にショックを受けてしまう自分もいます😭
    距離を置くのも一つの方法ですよね…💦
    授かり婚で今も幸せだと思っている身からしたら、順番ってそんなに大事なのかと思いますよね!
    私も堂々とそう返そうと思います😌
    回答していただきありがとうございます🌈

    • 4月26日
べに(22)

同じく21歳です!
おこちゃまだなとおもいます(笑)
あたしの周りにはそんな下品なこという子はなかなかいませんが
言われたら
そうだよ!そりゃぁそーしないと子どもできないからね!早くに子ども産んで早く楽になるの!めちゃくちゃ今幸せだよ!って話します!
いつか妊娠できると思ってて30歳、40歳超えていろんな不安もちたくないからねー(ほんとはそんな方達に悪意はないです💦ちょっとした強がり?💦)ってな感じでうまーくごまかします(笑)
自信持っていいと思いまよ!お母さんはいつでもすごいんですから✨

  • mama

    mama

    私もまさか友人からそんな事を聞かれたりするとは思ってもいなかったです😂
    なるほど!私も今結婚妊娠出来た事は自分では本当に良かったと思っているので、べに(21)さんの返答の仕方参考にさせていただきますね😌
    自信持って堂々としていたいと思います🎶
    回答していただきありがとうございます😊

    • 4月27日
みーまむ

私も同じような状況、プラス年の差ということもあり、周りは夫を悪く言う人や心配しながらも興味本位でいろいろ聞く人もいましたよ!
お互いいつ子供できてもいいね、と話して結婚する予定で作ったわけですし、その人たちに迷惑をかけたわけでもありません。流せる話はサラッと受け流し、親しい人にはちゃんと話してました。LINEなど、聞いて来る人みんなに詳しく話す必要はないと思いますよ( ^ω^ )
結婚も出産も幸せなことです!自分とお腹の赤ちゃんがストレスを感じない程度に周りと付き合っていくのが一番だと思いますよ。

  • mama

    mama

    旦那さんを他人に悪く言われるのは、自分自身に置き換えても、普通に考えても嫌ですね😵
    私も友人に迷惑をかけた覚えはないし、これからも迷惑かけるつもりも、そんな事もないと思うので、堂々としていたいと思います!
    わかってくれる人たちにだけちゃんと話したいと思います💭
    そうですよね!友人のそのような言葉にいちいち傷ついたり腹を立てている自分が馬鹿馬鹿しく思ってきました😂
    回答していただきありがとうございます🌈

    • 4月27日
マルマル

わたしも21で子供産みました!

高卒後すぐ仕事してたので、周り学生ほとんどでした!
言われたましたよー中学の仲良かった子から色々と。でも、幸せでしたから特に(●´ω`●)

その時思ったことを、話してました!

それで充分だと思いますよ!

  • mama

    mama

    全く同じですねっ😳
    周りの子たちからしたら、結婚や妊娠が珍しい事なので、やはり色々気になったんでしょうね😂
    私も今とっても幸せなので、気にせず堂々としていたいと思います🎶
    話してわかってくれる子には向き合って話したいと思い!
    回答していただきありがとうございます😌

    • 4月27日
わたこ

無神経というか、子どもというか
若さむき出しな質問ですね😂
若いし学生さんだから1番興味ある時期なんでしょうけど、
自分の友だちにそれを言うのはどうかと思ってしまいました😂
つーか美容師なんなんだ😂
きちんと社会人してて、
子ども授かって、とても幸せで素敵なことです!
堂々と華麗にスルーしましょう!

  • mama

    mama

    ですよね…😂
    私も聞かれた時は固まってしまいました😂
    美容師さんも、それまではすごく好きな美容師さんだったのですが、それを機に苦手になってしまいました😵💦
    これからは自信持って堂々としていたいと思います😊
    回答していただきありがとうございます🎶

    • 4月27日
みー

あたしも21歳です。1ヶ月ほど前に妊娠発覚して入籍する予定です。
周りはまだ大学生だし考え方子供だな〜っておもってます笑笑
そーゆ質問してくる人はデリカシーないです😞気にしないでください!

  • mama

    mama

    全く同じですね😳✨
    妊娠おめでとうございます😊
    少し早いですが、ご結婚も…💐✨
    私もそう思います!笑
    気にせず堂々としていたいと思います🎶
    回答していただきありがとうございます😊

    • 4月27日
せごどん

そんなの友達って言わないですよ。
確かに行為あっての妊娠っていうかまあ当たり前のことですよね。中学生の男子みたいな質問しますねお友達もどきの方々。読んでてひとりひとりグーパンチ食らわしたい気持ちになりました。よく耐えましたね。偉いです。

  • mama

    mama

    私も友達ってなんだろうと思いました…😔
    これが全員同い年の女の子だから、さらに引きます…
    共感していただけて嬉しかったです😂
    回答していただきありがとうございます😊

    • 4月27日
mama

私自身、学生の頃はお金ないし
デキ婚は嫌だと思ってましたが
25歳でデキ婚でした。
でも出産するまで働いて
お金もあったので
いざできてみると嫌だって
気持ちはありませんでした✨
若いときはデキ婚は嫌だと
思う人は多いと思います😅
そう思うのは人それぞれなので
イラっとするでしょうけど
それは無視しましょ!

下ネタの質問には私だったら
「文章(もしくは口)では説明できない。
そのときが来たら分かるよ😁」
って言いますかね👍️

美容師は失礼ですね。
ウソでも「下ネタ苦手なんです」って
ちょっと切れ気味に言っていいと思います。

  • mama

    mama

    私も自分自身が授かり婚をする前は、色々と大変なイメージが大きかったのですが、いざ自分がその立場になると、順番は他の人たちと違うかもしれないけれど、私も旦那も幸せだと感じて、お腹の中の赤ちゃんも元気に育ってくれているので、嫌だと思った事はありません😌✨
    友人には友人の考えがあるので、私が必要以上に気にする事はありませんでしたね😂

    なるほど!実際にそうですもんね!
    参考にさせていただきます🎶

    言ったら良かったです😂
    次も同じ美容院には行くつもりなので、もしまたそのような事があったら、そう答えたいと思います!
    回答していただきありがとうございます😊

    • 4月27日
ぱん

21で上の子を出産しました。
私の場合、仲がよかったのに妊娠後出産後に違和感を感じた友達とは距離をとっていました(TT)

妊娠、出産の大変な時期にストレス感じたくないですよね。
私だったら、ですが、
「ご想像にお任せします!笑」
など冗談ぽく返事をして通知をオフにします…笑

で、自分がその子を大丈夫になるまで会うことや連絡をとることを最小限にします(><)

私も結婚して最初の頃はまわりのこたちで結婚してる人も少なかったこともあり
言葉や態度の違和感や怒りや悲しさなど、
感じることも多々ありました(TT)

その反面、
嬉しい言葉をくれたり、
優しく接してくれたりした友達とはいまも交流があります(^_^*)

この、いま一緒にいられる友達が生涯のお友達なんだろうなと、
大切にしたいと思っています(^_^*)

担当の美容師さんに関してはあんまりすぎると思うので、
店にクレーム入れてお店を変えたくなるレベルだと思いました(TT)
他にも同じように嫌な思いをされてる方がいるのではないかなと思いました(><)

  • mama

    mama

    距離をとるのも一つの方法ですよね😣
    この時期にまさか友人の事で悩むとは思ってもいなかったです😭
    その一言良いですね!笑
    困った時使わせて頂きます🎶笑

    無理に関わろうとすると、相手にも伝わってしまうかもしれないですし、私も距離を置きたい友人とは連絡を控えてみようと思います💦
    大事にしてくれる友達は本当に嬉しいし、ありがたいし、私も相手を大事にしようと思います!

    美容院自体はすごくお気に入りなので、次は担当だけ変えようかなと思っています😖
    もしまた同じような経験をしたら、嫌な思いをする人も居る事をちゃんと伝えようと思います💦

    回答していただきありがとうございます😊

    • 4月27日
ゆき

そんな反応をする方は心から妊娠を祝福していないのかなと思います。

本当にぽこさんの事を大切に思っている方ならそんな反応はしないですよね💦

その程度の友達に嫌な思いをするならわざわざ報告しないでいいと思いますよ💦

悪阻の大変さも、今がどれだけデリケートな時期かという事もきっと理解できてませんから。

実際に自分の若い時を振り返ると、できちゃった婚でって聞くとやっぱりびっくりはします。

そして赤ちゃんが産まれて立派にお母さんをやってる姿を見て始めて尊敬し、心から祝福できた気がします。

赤ちゃんが産まれて頑張って育児をしている姿を見たら、バカにしたり、変な質問をした方もきっと考え方が変わるはずです。

だから今は気にしなくていいですよ✨

  • mama

    mama

    確かにそうとも考えられますね😵💦
    もし私の友人が妊娠して、幸せそうにしていたら、そんな反応は出来ないです😖
    今回の事で、その友人たちには嫌な思いを感じたので、これからは報告や連絡は控えたいと思っています💦

    経験しないとわからない事が多いですもんね😵
    私も自分が経験するまでの考えと、妊娠結婚した後の考え方では全くと言って良いほど違いました💦

    ゆきさんの回答で、なんだかすごく頑張ろうと思いました😌
    ありがとうございます😊

    • 4月27日
れい

友達めっちゃひどいですね、、
わたしは19歳のときに妊娠が発覚して、今34週なんですが、わたしも授かり婚です。笑
中学の同級生には妊娠した人はいませんが、高校の同級生は子供産んでる子沢山います😁

友達が言ってることなんて気にしなくていいですよ👍
自分が後悔してない、これでよかったって思えれば大丈夫です。
わたしもいろいろ悩みましたがこれでよかったって思ってます(*´∀`)
この先いろいろ大変ですけどね、

  • mama

    mama

    もうすぐ赤ちゃんに会えるのですねっ😆❣️
    周りに妊娠出産を経験している方が多いと、相談やアドバイスも貰えたり、情報交換も出来ますし、羨ましいです😌

    そうですよね…友人の意見にいちいち左右されなくても良いですよね😖
    自分では後悔は全くないので、堂々としていようと思います☺️
    大変な事も多いかもしれませんが、お互い頑張りましょう!
    まだ少し早いですが、出産頑張ってください😌💖
    回答していただきありがとうございます😊

    • 4月27日
ゆう

まわりの友達が幼稚だと思って聞き流しちゃいましょう☺️友達たちもこれからデキ婚するかもしれないんだし、何が起こるかなんてわかりません(^^)あの時、ぽこさんにあーやって言っちゃってたなあ。なんて数年後に思われるかもしれませんし☺️
わたしも授かり婚なので、正直そう言われてしまうことに腹立たしいです!!気持ちわかります!!!
けれど人は人じゃん✋と思って、聞き流して、ラインで何か言われても「まあ人生何が起こるかわかんないね〜」とか上から目線ですがテキトーにやり過ごしてます!

  • mama

    mama

    私も自分自身が妊娠結婚する前は知識もなく、今とは違う考えを持ったりもしていたので、友人の意見は友人の意見であるので、あまり深く考えないようにしたいと思います😣
    その返答の仕方、参考にさせていただきます!!!
    回答していただきありがとうございます🌈

    • 4月27日
ASUKA

私も今年21歳になります。
環境がちょっと似てて、共感しました(>_<)

私は、まだ周りの友達には伝えてないです。
安定期に入ってないのもありますが、6月の入籍と同時に報告しようと考えてます。

本当に、友達の反応が想像できないので不安なのですが、やはりそんな質問をしてくる人も居るのですね。。

私もお互い社会人で、ずっと一緒に居たいと思ってた相手だし、妊娠が分かった時は、すごく喜んでくれました。

社内恋愛してたし、介護職で夜勤もあったので、妊娠が分かった時点で、すぐに上司に報告しました。
その上司には最初、「お前たちがそういうつもりで付き合いよるのは構わんけど、今の職場の状況も考えろ!!…とりあえず夜勤と遅出は外しとく。親との話など終わってからでないと、話は聞かない」
と強い口調で返されました。。
先輩達からも、「中出しした!?」や「なんで避妊せんかったと??」や「中出しするけんやん、バカやん!」など笑いながら言われて、複雑な想いでした。
職場に小学校からの親友が居るのですが、その子からは「なんで一番に相談してくれなかったのか」と後から言われ、さらに「でも、私はデキ婚はいやだなぁー」と言われてしまい、複雑すぎて言葉も出ませんでした( ´•ω•)。。

職場では、まだ入社3年目に入ったばかりの新人で‥まだ覚えてない仕事もこれからだったのに、産休と育休をとること、育休明けても夜勤は当分できないこと、申し訳ないと思ってます。
今年入ってきた新人の子に、先輩が笑いながら、「この子みたいになったらダメよ笑
ちゃんと仕事覚えてからね笑」
と、さらっと悪気なく言われて、、帰ってから、ものすごく号泣してしまいました(›´ω`‹ )
だからといって、妊娠できたことを後悔は一度もしたことありません( ー̀дー́ )

‥ただただ、職場に勤務上での迷惑をかけてしまった申し訳なさと、自分がちゃんと親になれるのか等、不安と孤独感?で‥情緒不安定でした💦笑

彼や信頼できる一部の人に支えられ、最近は産まれてくる赤ちゃんの成長を楽しみに頑張れてます♡


もし私が友達に報告して、同じ質問をされたら、「感覚は忘れた。でも今、めっちゃ幸せ」って返そうと思ってます*.+゚



長文すみません💦

  • mama

    mama

    共感していただける方が居て、嬉しいです😂

    6月だともうすぐですね✨
    少し早いですが、おめでとうございます☺️

    私の周りには居ました…
    ASUKAさんの周りには居ない事を願います💦

    妊娠や結婚が仕事に響いてしまうのは分からなくもないですが、報告して、そんな風に強く言われると悲しくなりますね…
    私が友人に言われた事を、ASUKAさんは先輩に言われたのですね😖
    友人だとまだ距離を置きやすいですけど、職場の方となると、そうはいかないですし、辛いですね😔
    自分自身が授かり婚で結婚している/すると知っている人から、授かり婚を否定されるのってすごくショックですよね💦

    「この子みたいになったらダメよ」の一言は、いくら悪気がなかったとしても、自分自身やお腹の中にいる赤ちゃんを全否定されてるみたいで、私だったらその場で涙が出てしまっていたかもしれません😢

    お互い自分たちの妊娠や結婚に対して色々思う人たちも居るかもしれませんが、その反面大切にしてくれる人や、暖かい言葉を掛けてくれる人も居るので、その人たちを大切にして、これからも頑張っていきましょう☺️

    その返答良いですね!参考にさせていただきます!!!

    回答していただきありがとうございます🌈

    • 4月27日