
生後4ヶ月の娘がパパ見知りで、父親に泣き叫ぶ様子。父親も苛立っている。娘が物に当たり出すようになり、不安。実家に帰るか迷っている。同じ経験の方、克服方法を教えてください。
生後4ヶ月の娘です。先週くらいからパパ見知り?
が始まり旦那さんに抱っこされると秒で泣き叫ぶし.
旦那さんもだんだん苛立っています。
私が色々アドバイスしても.どーせ〇〇やし…と諦め気味です。
ついに今日物にあたり出しました。テーブルの板は外れ上に乗ってたコップは割れてます。
明日は娘に当たられるのではないかと不安です。
そろそろ一旦実家に帰ろうかなと思ってるのですが
ますますパパ見知り悪化しますか?
同じような経験された方どうやって克服されましたか?教えてください。(´•ω•̥`)(´•ω•̥`)(´•ω•̥`)
- まなみ(4歳9ヶ月, 7歳)
コメント

ももトマト
パパ見知りはうちの子、2回ありました(^-^;
パパ見知りが記載されているネットの記事でもいいので見せてあげるのはどうですか?
パパがそのような状態なら、離れた方が良さそうですね(^-^;

退会ユーザー
うちはパパ以外も3ヶ月からダメです😭私以外の人に抱っこされるとギャン泣きです。
泣いても焦らずそのまま抱っこさせた方がいいと聞きましたが
なんとなく鳴き声が嫌で結果私にベッタリで困ってます😭
ただ物に当たるのは良くないですよね。もし主人がそんなことしたら
即実家に帰り離婚します
-
まなみ
やっぱりママがひたすら抱っこしとくのがいいんですかね( ´•д•` )
最初のあたりは.旦那さんに落ち込まんで根気強くだっこしてあげて~なんて言ってましたが
だんだんいらいらが強くなってるので髪を乾かしたりトイレに行くのも少し不安でした。
物にあたりだしたらだめですよね。明日は実家に帰ります。
回答ありがとうございました(´•ω•̥`)- 4月26日

かもあ
旦那さんはお子さんと遊んでますか??
抱っこじゃなくて、まずはお子さんと遊ぶのはどうでしょう!?娘さんが声だして笑うくらいになってから、抱っこすれば泣かない気がします。
-
まなみ
遊びもするんですが.泣く原因がお喋りしたいのに旦那はおしゃぶり口に入れたりと要求にあってないんです。(笑)なので今は〇〇なんだよ~と言うんですが仕事で疲れてるのもあり.聞き耳ありません…その結果ギャン泣きして私に託しいらいらしてます…けど根気強く遊ばないとだめですよね。
- 4月27日

cocone
うちも今まさにパパ見知り真っ最中です👨
かなり落ち込んでるし、流れ続けるとイライラするみたいです💦
そりゃ可愛がってるのに泣かれたら辛いし泣き声にイライラしちゃいますよね😭
私も旦那がかわいそうで仕方ないです💦
でも、諦めずに抱っこしたりあやしたり、オムツすすんで変えたりしてたら少しマシになってきた気がします!
ただ、テーブル壊れるくらいものにあたるのは怖すぎるので、、
一旦実家に戻って旦那さんの気持ちを落ち着かせたほうがいいですね💦
-
まなみ
やっぱり諦めずに遊んだりお世話してもらわないとだめですよね…もえすぐやってくるGWが少し憂鬱ですがラッキーと思ってたくさん遊んでもらおうと思います!
- 4月27日
-
cocone
うちの場合は夕方旦那が帰宅してから寝るまでにかけてがパパ見知りギャン泣きタイムで(´;ω;`)
眠いときは私の抱っこじゃないと
すごい勢いで泣きます(´;ω;`)
でも、旦那が休みの日、日中ショッピングモールとかに行くと、旦那の抱っこでもおとなしくしてるし、ニコニコしてます😊慣らすの目的でGWたくさん遊びに行けたらいいですね💓- 4月27日

さーちゃん
物に当たるのはダメだけど旦那さんも辛いのかなーと思いました☺️
お忙しいとは思いますが少しでも関われる時間が増えれば慣れてくると思います。
うちは逆にパパッこです💦💦
パパが帰ってきたらその前まで泣いてたのに笑ってます😅😅お風呂はパパがメインで入れてもらってます☺️お風呂が好きなので入れてくれるパパが大好きみたいです。笑
-
まなみ
お世話してるのに泣かれて辛いですよね…泣き叫ぶ娘も旦那さんも可愛そうだけど.どうしようもない私も辛くて(´•ω•̥`)GWラッキーと思ってたくさん遊んでもらいたいと思います。
- 4月27日

さーちゃん
同じ感じでした💦
旦那も泣き止まない娘に怒って物にあたったり、いじけたり…
寝てから娘に向かって『ごめんね、ごめんね、』って言うてました😖
もうすぐ5ヶ月ですが、最近自然に治ってきてました!
娘がパパを見て笑う様に😆
-
まなみ
そうなんですね!!同じような方がおられ心強いです:(´◦ω◦`):旦那さんもお世話してるのに泣かれて辛いですよね…早く過ぎてほしいです(´•ω•̥`)
- 4月27日

chel**
うちも少し前にパパ見知りありましたー!
うちは主人がガラスのハートなので(笑) 大泣きされるとすぐにしょんぼりしてしまいます😞
パパ見知りの記事などは、「へぇ〜こんなのあるんだって〜!一緒に見ようよ!」と一緒に見ました。(ママリなどで既に知っていましたが(笑)」
あとは、「昨日よく眠れなかったからかも💦」「抱っこの気分じゃないのかな〜なんだろう私にもわからなーい😭」「パパが仕事行ってる時、あたしもこのくらい泣かれるよ💦」など適当な理由づけでその都度フォローしてます。2人のお世話、大変ですが。(笑)
泣き出すまでは遊ばせてみたり、私にぺったり抱っこの状態で、パパにおもちゃであやしてもらったり…根気よくやりました_:(´ཀ`」 ∠):
いろんなことに気を使いながらで疲れますが、少しずつよくなってきましたよ!短い時間なら一緒に遊べるようになりました。眠い時は相変わらずダメですが…
長くなってすみません💦
パパ見知り克服、一緒に頑張りましょう!!
まなみ
回答ありがとうございます。イライラしてるのがすごくわかりやすいので.髪を乾かしたりトイレに行くのも少し不安でした。
今日ついに物にあたったので.パパ見知りの記事を読んでもらって明日は実家に帰ろうと思います。
パパ見知りで旦那も辛いでしょうが.ママも辛いですね(´•ω•̥`)