
赤ちゃんの動きが激しく、お腹がキンキンになる感じがすることがあります。腹式呼吸でお腹が突っ張るのもあるかもしれません。座っているだけでも赤ちゃんの動きでお腹が張ることがあります。
いつもお世話になっています😊♪
ゆっくり横になっていたり、座っていたりして、胎動が激しく、赤ちゃんがすごく動いているせいか…何もしていないのにお腹がキンキンになっている感じがします(><)
お腹が張るのも、よくわからなくて…
私の場合は、普段が腹式呼吸でお腹に空気が入ると、お腹の両側とても突っ張ります😢💦
それが張るということなんでしょうか?
そしてゆっくり座っているだけでも、赤ちゃんが動きすぎていたら張ってくるものなのでしょうか?(><)
- いおまま(6歳)
コメント

haaaaaan
私もまだまだ胎動がかなり激しいです。。。
胎動の突っ張り感は手や足で内側から外に向かって押されてパンパンになりますが、張りは逆です。子宮が縮こまるので絞られていく感じです。キンキンは恐らく胎動による突っ張りではないでしょうか?
胎動で張ることもないとは言い切れませんが、胎動と張りは別物です。36週なら張りを心配して安静にするより、どんどん張らせた方がいいですよ!
いおまま
コメントありがとうございます😊
元気な証拠だけど、激しすぎると辛い時もありますよね(>_<)!
なるほど、そうなんですね!全然わからなかったのはもしかしたら、今まであまり張ってなかったのかもしれないですね(*' '*)仰られるように、胎動の突っ張りかもしれません(ノ_<)もう苦しくて苦しくて😂💦安静にしてるのになんで?と思っていました💦
生産期になればどんどん張らせて、お産に繋げたいと思います😊♪
丁寧に説明していただき、とてもわかりやすかったです♪ありがとうございます(><)♪♪