
保育園での水分補給について、哺乳瓶以外での飲ませ方について悩んでいます。スプーン→マグ→コップの練習が良いでしょうか?他の方はどうやって始めたのか知りたいです。
保育園に行っているのですが
GWくらいから2回食にするので
保育園でも離乳食とおやつを
お願いしました。
おやつの際の水分補給は
コップであげるみたいで
コップが難しければ
スプーンであげます。
と、言われました。
恥ずかしながら、まだ哺乳瓶以外で
飲み物をあげたことがありません…
試しに今日マグであげてみたのですが
吸うことはできても
飲み物が口に入ると驚いたような顔で
吐き出してしまいます😥
スプーン→マグ→コップ
と、練習させたほうが
良いのでしょうか?
お風呂後の水分補給は
毎日の日課なのでその時にまた
マグに挑戦するつもりですが
皆さんどうやって哺乳瓶以外で
飲ませ始めたのか知りたいです!!
- まほ(7歳)
コメント

ちぃ
離乳食はじめてからわりとすぐに、リッチェルのいきなりストローマグ使いました。
1週間もすればゴクゴク飲めるようになりました。
はじめは持ち手のない軽くて小さめのコップが良いので…ペットボトルにつけるコップをお風呂で練習してました。1ヶ月で飲めるようになりましたが、まだ自分では持てず、失敗しながらも3ヶ月で一人で持ちながら飲めるようになりました。
その子の気分や好みもあるので、少しずつ慣らしていけたら順番や時期は気にしなくても大丈夫だと思います。

りんご
うちは保育園用に練習はコップからしました。
最初は口の端からほとんど流れてしまいますが、段々と上手に飲めるようになりましたよ😊
保育士さんから言われたのですが、小さめでフチの薄いコップが飲みやすいそうです☺️
-
まほ
回答ありがとうございます。
なるほど、そうなんですね!
反り返ってマグを嫌がり
こっちの心が折れそうです…笑
飲ませるときは何に座らせましたか?- 4月26日
-
りんご
テーブル付きの椅子で普段離乳食も食べています
椅子を嫌がる時は膝に抱っこして飲ませてました😊- 4月26日
-
まほ
なるほど!
今家にあるのはテディーハグの椅子だけなのでバンボとか簡単に座れるものがあったほうが良さそうですね😵- 4月26日
-
りんご
家ではこれを使ってます。
保育園でもこんな感じのプラスチック製のテーブル付き椅子でした。
ウチも6ヶ月半から保育園に預けてるのですが、最初園で離乳食あげる時は先生のお膝の上だったらしいです。- 4月26日
-
まほ
見たことあります!
小さい時しか使えないから買うのやめたんですよ…
保育園もそんな感じのでした!- 4月26日
まほ
回答ありがとうございます。
そうですよね…
焦らず娘の飲みやすいものを見つけたり、慣らしてあげるのが一番ですよね。
少しずつ色々試してみます。