
コメント

らふぃ
私の場合ですが…
戌の日は平日だったので、数日前の土曜日に夫婦2人で行きました。腹帯を持参して神社でご祈祷をしてもらいました。
戌の日当日はご祈祷してもらった腹帯をはじめて巻きました。

退会ユーザー
私は家族で水天宮へお参りして、お守り買ってきただけです(^ω^;)
きちんとした事はしてません
腹帯も戌の日に病院で巻いてもらったので、お参りした時には既に巻いてました
-
CB
ありがとうございます(^^)
私の姉も病院で巻いてもらったとのこと。
同じ病院に通う私は何も言われなかったのですが、
自分からお願いすべきなんでしょうか?(>_<)- 10月24日
-
退会ユーザー
同じ病院なら、近くなってから言われるのではないでしょうか?
もし言われなかったら、聞いてみましょうd(・∀<)- 10月24日
-
CB
さっそくのお返事ありがとうございます‼
初めてのことですし、次の検診にでも聞いてみます!
ありがとうございました(^^)- 10月24日
-
退会ユーザー
分からないことや心配なことは、どんどん聞くと良いですよ!
初めてなんですから、分からなくて当然ですからd(・∀<)
母子ともに元気に出産を迎えられますように- 10月24日
-
CB
心強いお言葉ありがとうございます(^^)
- 10月24日

柊本
戌の日の前に安産祈願のお参りに行き、腹帯を頂いてきました。
で、戌の日に自分でその腹帯を着けました。
腹帯の他に御守りや寝室に飾るお札等も頂いてます。
-
CB
ありがとうございます(^^)
お札なども頂けるんですね!- 10月24日

ぱんぬ⑅
私も平日は仕事の都合で行けなかったので、6ヶ月になるちょっと手前の戌の日が土曜日だった為、その日に神社に行き、ご祈祷してもらいました。
初穂料一万円出して、腹帯やお守り、お茶、お菓子、お箸等入ったものをいただきましたよ。
-
CB
ありがとうございます(^^)
私も都合がつきにくいのですが、
6ヵ月前頃でも大丈夫なんですね(^^)
参考にさせて頂きます!- 10月24日

とこ
私も戌の日は平日なので、その前の日曜に夫婦2人で神社に行く予定です✲*゚
妊婦帯は準備したので、一緒に持って行ってご祈祷してもらおうと思っています*Ü*
-
CB
ありがとうございます(^^)
ご夫婦で行かれるんですね☆
私も旦那に話してみます!- 10月24日

王子ママ☆☆
私の場合は平日の戌の日に私達夫婦と義母と実母と4人で行きました(^^)サラシタイプの腹帯を持参して神社でご祈祷をしてもらいました(^^)‼︎
-
CB
ありがとうございます(^^)
母を連れていくと喜ぶかもしれません(笑)
参考にさせて頂きます(^^)- 10月24日

退会ユーザー
私は、1人目の時も今回も安産祈願にお参りに行きました^^
5ヶ月入って、都合のいい日の戌の日に行きました!
ご祈祷してもらって、腹帯とお札、お守りなどをいただきましたよ(^O^)
-
CB
ありがとうございます(^^)
5ヵ月最初の戌の日じゃないといけないのかと思ってました(>_<)
参考にさせて頂きます!- 10月24日

そう君ママ
私は悪阻も長く2人でなかなかお出かけが出来なかったので戌の日に車で行ける距離にある観光地の神社にいきました(^^)
腹帯はせずトコちゃんベルトを巻いていたのでそのままでご祈祷してもらいました🎶
帰りに美味しいトンカツを食べてまた悪阻再開でした(笑)
-
CB
ありがとうございます(^^)
トコちゃんベルト!
姉のおさがりで頂いてるのがあります!(笑)
参考にさせて頂きます!- 10月24日

赤ちゃん大好き
戌の日楽しみですね(^ω^)♡
私はつわりで遠出が出来なかったので、両親が代わりに腹帯やお守りを受けてきてくれました^^*戌の日当日は主人に手伝ってもらって2人で巻きました(^∇^)
無事赤ちゃんが産まれたらお礼参りには私も行きたいなあと思っています(^ω^)✨
-
CB
ありがとうございます(^^)
初めてのことだらけでソワソワしています(笑)
旦那に手伝ってもらうか、
一緒にお参りに行くか、
二人で協力できれば嬉しいですね(^^)- 10月24日

YTMS
私は上の子の時、拍子抜けしたのですが、車で行けばある程度近くで有名な所があったので行ったのですが、祈祷済みと言われる帯や何やかんやセットになったものを5~8千円くらいで購入でした。
目の前で祈祷されないのか、何だかなーと思って帰宅。
巻きはしませんでした(笑)
お守りみたいな感じです💦
なので二人目は、近くの神社でお賽銭箱にお金入れてお参りして、安産のお守り買って終了💦
ちゃんとした戌の日はしてないな、と思いますが、気持ちの問題、と言うことで(笑)
-
CB
ありがとうございます(^^)
目の前でのご祈祷ではなかったのですね(^_^;)
それは確かに拍子抜けです...
安産のお守りは友人が届けてくれたものがあります☆
お参りに行くだけでもいいのかもしれませんね(^^)
参考にさせて頂きます(^^)- 10月24日

くまのみ
つわりが酷く私自身は行けなかったのですが両親と旦那さんにいってもらいさらしの腹帯もらい祈祷の札もらいました!
-
CB
ありがとうございます(^^)
みなさんからの回答をみていると
いずれにしてもご祈祷している方が多いようですね(^^)
参考にさせて頂きます!- 10月24日
CB
ありがとうございます(^^)
事前にご祈祷してもらうのは考えつきませんでした!
参考にさせて頂きます(^^)