
コメント

退会ユーザー
私は妊娠を期に退職したので、復帰しないなら幼稚園。あと中学高校は公立で!ってくらいです😅
義母が言うのは余計なお世話かなと思います。

ぎんちゃん
一応話し合ってます!
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
言われるまであんまり考えてなかったので、ざっくりでも話しあおうかなと思います。- 4月26日

さや
特に話し合ってないです^ ^
夫は猫可愛がるだけで育児らしい育児もしてないですし😅家計の問題で保育園か幼稚園かっていうのは少しくらいは話しましたが、基本的に全てにおいて夫は「それが良いならそうすれば良い」的な感じですね😓
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
うちの夫も私がしたいようにすればいいって感じです💦- 4月26日

不眠症ねこ
話し合ってないです!
全部一人で考えて見学行って決定して申し込んでって、やってますもん(笑)
夫婦でってとこはおいといて、方針は多少決めてたほうが動きやすいと思いますよ!💡
そもそも幼稚園ならまだ先なので、仕事も辞めるか親とかに預かって貰うとかしないといけないですもんね💦
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
うちの夫も私がしたいようにすればいいという感じなので、私が決めなくちゃいけなそうですが、せっかく考えるきっかけができたので、ざっくりでも決めていこうと思います😄- 4月26日

ゆー
子育ての方針って程でもないですが、習い事とか○○させてあげたいねーとかは話します‼
それに幼稚園だと年少でも満3歳からですよね?育休ってそこまで長く取れないかと思います💦
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
保育園入れなかったらお仕事辞めようと思ってますが、入れるかもしれないので、入れちゃったら働こうみたいな感じで言っちゃったので、義母はいきあたりばったりに感じたのかもしれないです💦義母は幼稚園に入れてほしいみたいです💦- 4月26日

いち
まだそこまでしっかりは話し合っていません💦
私も、育休終わったら保育園入れて働こうと思っていますが待機児童問題もありますし預け先がなければ入れようもないので幼稚園でいいかなぁ…と思っています。
絶対に保育園入れるという地域だったら保育園で!となりますが…💦
今、絶対に保育園!幼稚園!と決めるとこの先うまくいかなかった時それにとらわれてしまうので、色んなパターン考えて良いと思います😊
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
そうですね、いろんなパターンを考える方がよさそうですよね。
夫婦で話し合いってあんまりしてなかったので、ちょっと話してみようと思います😃- 4月26日

ややこ
大体の方針はサラッと話してますが、習い事なんかはほとんど相談せずに決めてます!
旦那も勝手に習い事決めてきたりします💦
でも義母に口出しされる事じゃないと思います…
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
習い事に関心があるなんて素敵な旦那さまですね💓- 4月26日

はんちゃん
話し合ってないです。
私も育休中なので保育園がベースです。
でも激選区で多分無理なので3歳まで入れなければ幼稚園って流れになります!
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
私の地域はもしかしたら入れそうな感じです💦そして義母は幼稚園がいいみたいです💦- 4月26日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
雑談してたら急に「子育ての方針」って言われてびっくりしました。