
娘が保育園に行くのを嫌がり、泣いて暴れる様子。他のママさんの経験や対応を知りたい。育休中でどうしたらいいか悩んでいます。
もうすぐ2歳になる娘が保育園に行くのを嫌がります。
昨日からなんですが、保育園に行くまでは普通で、着いて敷地に入ると泣いて嫌がり、出口に走って行ったり抱っこしようとすると暴れて床に転がり…
3ヶ月の弟がいて、抱っこ紐しているので抱きかかえて行くのにも限界があります…
保育園は2年目で、3月末にも泣き喚いてしまうことがあり、一度は連れて帰りましたが、先生に癖になるといけないから一度来たら置いてってくださいと言われました。
こういう経験があるママさん達、どう対応していましたか?
無理矢理連れてってましたか?
ほんとに叫んで泣いているので、他の子にも迷惑かかるし、申し訳なさでいっぱいになります( ; ; )
現在育休中なので、余計どうしたらいいのかわかりません…
- あまん24(生後11ヶ月, 7歳, 8歳)
コメント

れあら
下の子がお母さんとお家にいる、
4月から環境が変わり疲れている、が原因ですかね〜😥
うちは、2人とも保育園に預けてますが普段は泣かずに行く長男も、次男が風邪で休みだと解ると 行かない! と泣きます💦
ずっと続く訳ではないと思うので早めに迎えに行くだとか、帰ってきたらおやつを準備しといてあげるとかしてます😅私の自己満足ですが…😫

Mon
うちも今2年目で1歳児クラスの娘ですが、一時期ありました!
朝に娘と遊ぶ時間を作って、保育園の先生にこれ見せてあげようね、と手の甲に絵を描いたりハート描いたりして、目的を作ってあげたら、落ち着いてまた行けるようになりましたよ(*^^*)
イヤイヤ期の1つかしら?と思ってます!
無理やりというか、泣いたら先生がスーっと娘を連れていってくれました。
本人はギャン泣きですが😥
娘は慣らし保育からずっと泣いていったこと無かったので、泣かれるのがこんなに辛いと思わなかったですね💦
-
あまん24
うちも去年の慣らし保育はそこまで泣かなかったので、すごく戸惑ってしまって💦やっぱりイヤイヤ期もありますよねー😭
目的作るの良さそうですね!やってみます!!- 4月26日

たろ
こちらが帰らないと子どもも切り替えれないと思うので、なるべくダッシュでいなくなるようにしています。泣き叫んでいる時ほど、ささっと!
帰ってきたら、連絡帳を確認して今日も保育園楽しかった?何したの?と聞くようにしています、また明日楽しみだね!というようにしています。
-
あまん24
そうですよね、ズルズルいると切り替わらないですよね💦
先生に申し訳なくてささっと去ることが出来なかったんですけど、逆に早くいなくなる方が良さそうですね🤔
次回からそうしてみます!- 4月26日
あまん24
原因はそうだと思います😣
前回も1週間ほどで収まったので、仕方ないものと思って行かせるしかないですよね( ; ; )行ける時は早めにお迎え行こうと思います💦