
コメント

SssS
私も上の娘のトイトレをぼちぼち始めてます🙋
大好きなアンパンマンの補助便座を買ったので、喜んでトイレに座ってはくれますが、まだ成功はしてません😅
あとは、こどもちゃれんじを使って、トイレについて教えたりしてます!
たいした参考にならずすみません💧
プロフィールを拝見させていただいて、うちも2016年2月生まれの娘と2017年11月生まれの息子がいて、同じだー♡って感動したのでコメントさせていただきました*\(^o^)/*

chakuchaku
うちは2か月前から本格スタートしました!暖かくなったので👍
2人目が生まれることを期にオムツのゴミや出費を減らすためと、産まれてから、トイトレに追われるのは自分が無理だと思ったので今のうちに!
あと幼稚園本入園に間に合うように気長にやろうと思って😊✨
最近はオムツゴミは1日一個か二個になりましたよ✨
おまるは一歳半から用意してあって、
トレパンと、普通のパンツと、手書きのトイトレカレンダーのみです!あとはシールを百均で何種類か買っておけばシール貼りたいためにトイレに行きます(・ω・)ノ
-
にこママ
コメントありがとうございます😊
なるほど、出費を減らすってたしかにですね🤔💡
ご褒美シールってやつですか?✨
うちもシール最近大好きなのでやってみようかな…
でもそれでトイレに遊びに行くみたいな感覚にはなっちゃわないですか?💦- 4月27日
-
chakuchaku
最初はトイレに遊びに行くって感じで5枚も6枚も使われてイライラしましたが、辛抱強く付き合ってたら、2枚に減り、1枚でちゃんと終わる日もあります👍✨
なんでも辛抱強くだと思いましたʕʘ̅͜ʘ̅ʔ- 4月27日
-
にこママ
そうなんですね🤔✨
ありがとうございます😍✨- 4月27日

ゆんほ
うちは保育園に通わせていたので、保育園のおかげもぁりますが、家ではオムツ履かせていて、おしっこ出る?と2、3時間おきぐらいに声かけてしたり、でなくてもオムツ交換の時に座らせてみたり…後は漏らしてもいいからお家いるときはパンツ履かせてました👌濡れるのが不快に思ったりするのもトイレに繋がるみたいですょ😊
-
にこママ
コメントありがとうございます😊
トレパンは全く意味なかったので普通のパンツ履かせてみようと思います🤔💡
やっぱりトイレに誘う、行く機会を作るって必要ですよね💡
下の子と家事と上の子のイヤイヤ期のイライラでなかなか誘えてないので頑張ります😭💥- 4月27日

ジョージ🐵
2歳4ヶ月から始めました!下の子が生まれて上の子が生活面のいろんなことを自分でしたがるようになり(そうじや着脱など)これは今トイトレするタイミングかも?と思いました!
補助便座自体は持っていたので、トレパン10枚用意して、本気でやろうと思ったので夜寝る時以外はパンツで過ごしました^_^始めた2日目でトイレでおしっこが出るようになりそれから1週間ぐらいは外出も控えて家で過ごし、ジャージャー漏らされること1ヶ月…。ようやくおしっこはほぼ完璧になり、それから💩もトイレでできるようになり、今は夜中もパンツで完全に卒業できました!
始めるきっかけは子供のタイミングと自分自身の覚悟ができてからかなーと思いました!
-
にこママ
コメントありがとうございます😊
なるほど🤔
おしっこはもうほぼ完璧なんですね!
すごいです😍✨
寝るとき以外はパンツ、かなり勇気がいりますが…😱
お外で遊ぶ時もオムツなしですか??
自分の覚悟も大事ですね😂- 4月27日
-
ジョージ🐵
感覚が1時間空くまではトイレがあるところ以外ではあんまり外に出なかったんですけど、買い物やちょっと公園に行く時はオムツパッドみたいなのつけてましたよ!オムツよりコスパいいので使ってました^_^
- 4月27日
-
にこママ
オムツパッドなんて売ってるんですね?😳
今度見てみます!
ありがとうございます😍- 4月27日
にこママ
コメントありがとうございます😊
補助便座ってやっぱりあっ方が良いんですかね🤔
いつも普通の便座に座らせて支えてるって感じでしてるんですが😂
トイレについて教えるってのもした方が成功するのかな〜🤔💦
ほんとですか!✨
同じですね〜💓💓
2人とも全く同じだなんて嬉しいです😍💓💓