※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しぃまま
お金・保険

家計管理について悩んでいます。皆さんは、お金の管理は旦那様ですか?奥様ですか?複数お財布を分けている場合の分け方を教えてください。

私は、
・授かり婚
・妊娠6ヶ月で会社を退職し現在専業主婦
・旦那と住むまでは実家暮らしでぐーたら人間
・家事、家計管理ド素人
です😭😭😭

特に今、家計管理にぶつかってます…
皆さんは、お金の管理は旦那様ですか?奥様ですか?
複数お財布を分けられてる場合はどういう分け方ですか?

他にも、皆さんの家計管理のポイントなどあれば
ぜひ教えてください………
もう何も分からず行き詰まってます😭

コメント

はりねずみ

現在育休中です。管理はわたしがしてます。全然出来てませんが、ATMで下ろすのを限りなく少なくする。買い物もまとめる。贅沢をしないように心がけてますw 家計簿もつけてます!

  • しぃまま

    しぃまま

    まとめ買いの方がやっぱりお得ですよね🤔🤔💭
    贅沢はほんと出来ないですね😂

    • 4月26日
deleted user

私は、必要最低限もらい
後は、旦那が持ってます!

  • しぃまま

    しぃまま

    旦那さんが管理されてるんですね😄

    • 4月26日
  • deleted user

    退会ユーザー


    お互いで管理みたいなものですね!
    支払いも分担ですし、私は、別に貯金もしてます! 

    • 4月26日
  • しぃまま

    しぃまま

    すごいです😭
    ほんと貯まらない……

    • 4月26日
  • deleted user

    退会ユーザー


    小銭で500円でれば
    貯金するくらいですけどね!
    意外と貯まりますよ!

    • 4月26日
A

私も専業主婦なのですが食費だけ貰ってあとは全部旦那に任せてます!
給料そこまで多いわけじゃないからどちらにしろ生活費でほとんど消えちゃいますし、
旦那がしっかり者で無駄遣いしないし余っても貯金してくれてるようなので!
あと私が管理するより安心ですしw

  • しぃまま

    しぃまま

    旦那さんしっかりしてますね😳✨
    私も私の旦那も適当人間なので不安でしかないです…笑

    • 4月26日
さなママ

育休中です。私も社会人1年目で結婚したので家計管理が全然です😂
主人は給与、ボーナス全て渡してくるので私が管理してます!
今までは自分の収入を好きなように使っていたのでカード払いなどしていましたが、今は働いていないのでお金使わないようにカード払い少なくしてます😂
あとはお出かけ用の財布を作って、お出かけした時はそこから出してます!

  • しぃまま

    しぃまま

    お出け用の財布いいですね!!👍✨

    • 4月26日
あー

わたしがしてます。
旦那はあれば使ってしまうタイプなので!
「2年間で350万円貯めた!ズボラ主婦の節約家計簿管理ブログ」を参考に家計管理をしております。

1ヶ月の収支を記入して、
それから予算立てて、
予算内でやりくりする。
ですかね…

  • しぃまま

    しぃまま

    予算立てる事ってやっぱり大事ですよね…
    私もそれを参考にしてみます✨✨

    • 4月26日
もちもち

まずは出費だけを毎日ノートかなんかに書き出して、1週間か1ヶ月で食費や生活用品、雑費、お小遣い、交際費、、、など何にいくら使ってるかまとめてみて下さい(OvO)
そこからだいたいで翌月の各予算を組んで、翌月実際生活してみて例えば食費に余裕あったなって思ったら、その翌月は食費を少し削ってみる。
って感じで少しずつ調整していくとそのうち毎月のペースが掴めますよ❤️
ちなみに我が家は私がお金管理してます(OvO)

  • しぃまま

    しぃまま

    わー!!わかりやすいです✨✨
    書き出ししてみます💕

    • 4月26日
ママス

家計は私が管理しています(^_^)
旦那はお小遣い制です。

人それぞれに合ったやり方があるとは思いますが、私は一応家計簿はつけていて(アプリですが)それで大体の出費や毎月の固定出費がわかると
それを計算した上で必要分だけ下ろして、小分けにする様にしています(╹◡╹)
口座には引き落とし分に余裕持たせた額入れておき、追加ではあまり下ろさなくていい様にしています。
下ろす事はありますが、上限を決めておいて最低ラインでやりくり出来たらな〜と思って頑張って無理なら下ろす感じです。

まずは何にいくらかかるのか、特に固定費(家賃やローン、保険、通信費など)が月々いくらかかっているか計算してみるといいかもしれません(╹◡╹)

  • しぃまま

    しぃまま

    固定費の計算まだしてなかったです😭
    やってみます✨✨

    • 4月26日
ゆり

私が家計管理しています。専業主婦です。
主人の銀行通帳とキャッシュカード預かってます。
毎月主人にお小遣い渡してます。
まずは固定費の把握から。
・家賃、保険、ローンがあればローン支払いは毎月決まった額ですね。
・光熱費(電気、ガス、水道代)、スマホ代、ガソリン代などは変動あるけどほぼ決まった額。
・食費、日用品、衣服美容費、医療費、交際費などは決めた額でやりくり出来る項目です。(これが生活費)
上2つは減額の見直しをして下さい。
必要ない保険内容じゃないか。
無駄なスマホのプランじゃないか。
まずは確認見直しです。
固定費が把握出来たら使える生活費も分かってきます。
私は生活費6万に設定してやりくりしています。
初めての家計管理は不安で大変だろうけどそのうち慣れてくるので頑張って下さい。

  • しぃまま

    しぃまま

    すごくわかりやすくて思わずスクショしました😂
    まずは固定費の把握から!やってみます!

    • 4月26日