
コメント

Kanaママ
旦那さん優しいですね😊❤️
うちもお腹にいる時から子供にずっと喋りかけてて、生まれてからはもうデレデレなのですが、生まれてから私が何時間もかけてやっと寝かせた時に限って酔って帰ってきて子供にベタベタくっついた時には、触るな😡と思いました(笑)

S&S mama
素敵!!
怒ったところを見たことがないなんて!
ああ言えばこう言う口から産まれたうちの旦那と交換してほしいです笑
-
まちこ
少し年の差があるので、怒る気にもならないのかもしれません😂
普段から口数も少ないので、S&S mamaさん家のように賑やかな感じも憧れます✨- 4月26日
-
S&S mama
やっぱり年上の旦那様、いいですね。。♡
うちのはひとつ下なんでもう一触即発、賑やかどころの騒ぎじゃないです(笑)
あぁー幸せな投稿に癒されました☺️- 4月26日
-
まちこ
年下の旦那様なんですね✨
お子さんが女の子2人!可愛い子達と奥さんに囲まれて絶対幸せです😆- 4月26日
-
S&S mama
子供はラブなので多分幸せだとは思います(笑)
ケンカも絶えないですが😂- 4月26日

にこ
もう素敵すぎます😂💓
嫁さんのために何か買って帰ろう💓
って気持ちがもうすごい いい人だなぁ☺️と思います😊
赤ちゃん産まれたら
凄く赤ちゃんにも愛を注いでくれるいいパパになりそうですね💓
-
まちこ
ありがとうございます😭✨
たまに、お土産買ってもらう目的で駅までお迎え行ったりします笑
それでも喜んでくれるので、いい人だなぁと思ったり☺️
普段は無表情で口数も少ない人なので、赤ちゃんとどう関わっていくのか楽しみです😆- 4月26日

らら
うちも子供が産まれても、二人の時は甘やかされてます!
きっとお二人も、子育てに追われてもお互いを思い合って仲良しで入れると思います😊
旦那より、産後ホルモンと初めての育児で、悲しくなったり、イライラしたり、赤ちゃんのことで不安になったりと、
情緒不安定になることで、奥さんの方が仲良くできなくなる場合もありますがね、
旦那さんがしっかり理解して、家事育児をなるべく協力してくれれば大丈夫ですよ🌟
-
まちこ
素敵なご主人ですね✨
初めのうちは、私が八つ当たりをしてしまいそうで心配です…イライラした時にこういう優しさを思い出せればと思います😢
家事育児はあまり期待しないようにしています!笑
お互い理解し合って頑張ります!ありがとうございます☺️- 4月26日
-
らら
家事育児を期待しないのも大事かもです!期待してなんでやってくれないのこれくらい。って思うこともイライラの原因になっちゃうし🌟
八つ当たりするから、受け止めてね、一緒に乗り越えようねって話しててもいいですね(*'▽'*)
あとやっぱり、行動も大事ですが、
できなければ労いの言葉、心配な言葉をかけてくれるだけで情緒不安定さは、全然違いましたよー!
大丈夫ー?とか、お疲れ様、ありがとう、簡単な言葉だけど、毎日お互い目まぐるしく生活してると、
意外と言えない人多いみたいです😊- 4月26日
-
まちこ
ルールや役割を決めると、やって当たり前になってしまうので決めないようにしています😊
なので、お互い何かやってくれたら「ありがとう」が自然に出てきます♪
このまま、自分たちのペースでやっていけたらいいなと思います✨- 4月26日
まちこ
ありがとうございます!
デレデレの旦那様可愛いですね😂✨
でも、寝かしつけた後にベタベタされたら…私も同じ思いになりそうです笑
うちの主人もやりそうで怖い💦
Kanaママ
普段は気持ち悪いほどベタベタです笑
出かけたら子供を離さないぐらい😊
お腹にいる時からデレデレきっと旦那さんも同じことすると思います😆笑
まちこ
素敵です!!!
お子さんのこと大好きなんですね😆♡
今のうちから、怒りをグッと抑える練習をしておきます!笑
Kanaママ
練習、私もします(笑)