
仕事復帰後、子供たちにイライラしてしまう状況。対策がわからず余裕がない。同じ経験の方、アドバイスありますか?
2歳と0歳の双子の母です。
今月から仕事復帰をしました。
今まで育休中はなんとか3人の子育てをしてきましたが、復帰後以前と比べて子どもを怒っている事が多くなってしまいました。
仕事で体力的に精神的に疲れ、帰って来てからは子どもたちに抱っこをせがまれる。
(0歳児双子は保育園に通い始めてまだ2週間程度)
座る暇もなく、抱っこにおんぶ。
上の子も赤ちゃん返りが再び。
クタクタでイライラして、結局上の子を怒ってしまっている。
今のこの状態はよくない。
なんとかしたいけど自分に余裕がないんですよね。
同じような状況の方いらっしゃいますか?
なにか、良い対策とかあれば教えてください。
- 新ノ助(7歳, 7歳, 9歳)

みみ
しーぴーさんへ
一時預かりで三時間預かってもらえる所や 保育園に入居ることが出来れば だいぶ違ってくると思いますよ。
民間託児所などもあります
八時半から6時迄のとこと
九時半から、三時までなど
時間や住まいから近い場所を探して頂ければと思います
認可外託児所と検索してみてください。
民間託児所と。

みみ
イライラしたら、気づけたときでいいので
深呼吸して、ぐっと。こらえれるように何とかしていくうちに
子供とも、向き合えますし
三時間くらい休む間を取れれば違いますよ。睡眠は大事です
早めに、休まれるようにするなど。
-
新ノ助
コメントありがとうございます。
何度もイライラをぐっと堪えていますが、上の子の声と双子の泣き声。。こちらが泣きたくなります。。
民間託児所などの情報ありがとうございます。
少しの時間でも離れると気持ちも切り替えられますもんね(>ω<)
一度考えてみます。
ありがとうございます。- 4月26日

ゆうまこ
お疲れ様です。
保育園に入ったばかりで、お子さんも慣れずに甘えてきてるんだと思います。
まだ3人とも手がかかる時期ですもんね(>_<)
男の子3人、ママも体力がいりますね。
ママもあれもこれもやらなきゃいけなくて、いっぱいいっぱいなんだと思います。
仕事はフルですか?
旦那さんには頼めないことが多いですか?
たまにストレス解消しないとやってられないですよね。
イライラしちゃうのは、人間なので仕方ないと私は思います。
私も長男が7歳なんですがどうしても長男に怒ってしまうことが多いです。そのあとは甘えさせてはいるのですがなかなか上手くいかないものです。
長男のフォローはうちは旦那にお願いしてます。
-
新ノ助
コメントありがとうございます。
仕事は時短で5時間勤務で、10年近く務めているので会社の理解や周りの優しい言葉に助けられています。
旦那は割と協力的です。
子ども達が保育園から帰って来てから旦那が帰って来るまでのワンオペ育児の時がやっぱり上の子がわがままになってしまうんですよね!!
旦那が帰って来ると上の子の態度がコロっと変わりさっきまでの騒がしい子ども達は何処へ?って感じです(笑)
また数カ月経つと子ども達も保育園に慣れてきたり生活リズムが定まってきたりと、良い方向に落ち着いてくれる事を願います。- 4月26日
コメント