※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

ハンドブレンダーの購入を検討中です。ブラウンのMQ5045とMQ735のメリット・デメリットや使い勝手について教えてください。離乳食後も使えるか、今使っているものと比べてどちらがおすすめですか?質問が多くて申し訳ありません。

ハンドブレンダーを検討しています。
ブラウンのMQ5045とMQ735で悩んでいます。
使ってる方、お答えして頂けますと嬉しいです😭

①メリット・デメリット
②離乳食終わりまで使えますか?その後のお料理にも使えていますか?
③今使ってるものと比べて、どちらを買いますか?

質問が多いと思いますが、お願い致します😣

コメント

deleted user

MQ735持ってます。
①離乳食初期で役に立ちました。デメリットは特にないです。強いて言うならコードレスならもっと良かったなと思いました!

②離乳食でブレンダーを使うのは主に初期ですね。中期は付属のチョッパーでみじん切りをすることもありました。小さいですがレシピ本も付いてたので、何回かそれを参考にして大人の料理を使ったこともあります。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!

    デメリットはコードなのですね😣
    レシピ本があるのはありがたいです☺✨

    735は力によってスピードが変わるようなのですが、一定のスピードでやりたい時とか特にやりづらかったりすることはないですか?!

    • 4月26日
  • deleted user

    退会ユーザー


    操作自体は簡単なので一定のスピードでやるのも簡単ですよ!ただ、ブレンダーの使い方として、連続して何秒か以上は動かしちゃいけないので(時間忘れちゃいました!)、長時間一定のスピードで使うことはないと思います。

    • 4月26日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    すみません。。
    間違えて下にかいちゃいました😭

    • 4月26日
  • deleted user

    退会ユーザー


    動くには動くと思いますよ!たぶん中のモーターとかその辺の都合じゃないですかね?説明書通りに使ってるだけなのであまり詳しくなくてすいません🤣

    • 4月26日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    ほかのメーカーさんのハンドブレンダーは、連続の時間制限を超えたらしばらく使えないっていう物もあったのでどうなのかなっと😞✨
    教えて下さってありがとうございました😊

    • 4月27日
deleted user

うちは735です。

メリット
手作業は考えられない。機械がないと自分には無理だと思いますが、もっと安物でも別に困らないなと思いました。(以前使用していた三千円のミキサーと比較して)

デメリット
少量では機能しない。
食材が少量の場所は百均のすり鉢使っています。

2) まだ離乳食中ですが、以前もミキサーを使用していた経験から料理の幅は広がると思います。
私はほうれん草のカレーや、色々なポタージュ等を作ったりしていましたが、お菓子が好きな方ならばより活躍すると思います。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!

    1度使ってしまうと手作業には戻れない感じなのですね😂
    少量では機能しないのですか😣

    ポタージュ等、料理の幅を増やしてみたいので挑戦してみたいのですが、高いので悩んでいまして😞

    735は力によってスピードが変わるようなのですが、一定の力でやりたい時など扱いにくいとかはありますか?!

    • 4月26日
  • deleted user

    退会ユーザー


    スピード調整は、さほど必要性のない機能かなと思います。
    あればあったでないより良いのでしょうが。
    ヨーカドーとかで一番安いミキサーでも充分だと思います。

    • 4月26日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    スピード調整はそこまで必要性のないものなのですね😌
    ミル付きミキサーがあるのですが、裏こし?が必要みたいなので悩んでいまして😭

    • 4月27日
  • deleted user

    退会ユーザー


    ミキサーでやれば、裏ごし必要ないと思いますよ。
    機能より食材で固形感残るものはあります。タラとかキノコ類とか。
    うちはキノコはまだですが、タラはそのまま与えました。1回目嫌そうな顔しましたが、2回目から普通に食べています。
    試してみてから購入しても良いと思いますよー。

    • 4月27日
咲や

型番忘れましたがブラウンのハンドブレンダーを使っていました
1メリット…色々買わなくてもこれ一台で済む
デメリット…接続部分のモーター部分が壊れて、離乳食でよく使うと思われるポタージュに出来るパーツ以外全て使えなくなりました😂
2出産前に購入、離乳食前に壊れましたので、料理が好きなら使えると思います
3私は上記の部分が壊れたので、クイジナートのフードプロセッサを型落ちで2000円位という激安で購入しましたので、二回目買うかと言われると買わないです😅
お菓子づくりの泡立て器なら2000円位で購入出来ますし、こちらの方が壊れにくいです😅

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    すみません。。
    下に間違えて書いてしまいました😭

    • 4月26日
  • 咲や

    咲や

    クイジナートはDLC-10PLUSです
    ビックカメラで購入したのですが、息子生まれる前なので、もう販売していないかもしれません😅
    フードプロセッサとしてみじん切り以外にパン生地が作れる羽が付いています
    他にも羽やら付属品付いていたのですが、使いこなせず😅
    恐らく型落ちの展示品処分だと思いますので、元の値段知らずにワゴンで見つけて即買いました😁

    • 4月26日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    型番教えて下さってありがとうございます😊
    残念ながら販売していなかったです😢
    いっぱい付属品がついているのですね😌✨
    参考にさせて頂きます☺✨

    • 4月27日
はじめてのママリ

コメントありがとうございます!

接続部分のモーターが壊れるのは大変でしたね😭😭
不良品とかだったのかもしれませんね😣
クチジナートも検討していました!
2000円は激安すぎますね!!
お菓子作りもいずれは出来たらなあっと思っています😊
ちなみにクイジナートはどの型番をお使いになってるのでしょうか?!

はじめてのママリ

一定のスピードでやるのも簡単なんですね🙌
操作が扱いにくいのかなって気になってたので、ありがとうございます😊✨
連続して何秒か使ったら、しばらく動かせられなくなっちゃうのでしょうか?!