
コメント

退会ユーザー
私は産後、育休明けは
オペ室になりました(´ω`)
ピッタリ帰れてます★笑
病棟はやはり朝も早いし…
夜もなんやかんや残業ありそうなので
私は結果良かったと思ってます🙄

にーな
4月から復帰しました!
看護師2人1組の体制で受け持ちしてますー今のところ時間通りに帰れてます。残務はペアの方にお願いしてるので申し訳なさすぎるんですが😥
今月手取りは約23万でしたー
-
( ﹡・ᴗ・ )b
回答ありがとうございます!
2人1組という体制もあるのですね😳
それはありがたい٩̋(ˊ•͈ω•͈ˋ)و
やっぱり残務ありますよねー💦
手取りまでありがとうございます🙏- 4月25日

ぶーちゃん
私は1歳から保育園でに預け,日勤常勤で時短なしで病棟に復帰しました。ほぼ受け持ちしてます。定時に帰れることはまずないです。保育園が19時までなので何とか,その時間に間に合わせてダッシュで帰ってます。
妊娠中の人は受け持ちしてましたが,他の人に引き継ぎもせず,時短で早く帰ってましたよ。
-
( ﹡・ᴗ・ )b
回答ありがとうございます!
フルタイム凄いですね😭😭
私が働いてたとこの時短の人も引き継ぎせず中途半端なまま時間通り帰ってる人いました(;´∀`)- 4月25日
-
ぶーちゃん
子育てしながらのフルタイムは正直過酷です。定時出勤で定時退勤だったらまだ普通かもしれませんが,私の居る部署は緊急入院&緊急オペがあったりするので💦手取りは25万ほどです。
家庭や子供のことを考えると小さい時は今しかないので,もっと関わり合えるよう転職を考えてます。- 4月25日

かおり
私は復帰できずに退職しました。
私が働いてる頃の時短ママたちの実態としては
・9時〜16時勤務で昼休憩1時間
・患者の受け持ちあり(5〜6人)
・週の半分以上は多かれ少なかれ残業あり
・日々の学生担当や1年目、2年目のフォローが付くことも時々あり
手取りはわかりません。すみません。
うちの病院は妊婦やママに優しくない職場でした^^;
-
( ﹡・ᴗ・ )b
回答ありがとうございます!
時短で受け持ちすると時間通りは難しそうですよね😭
私の働いてた職場の時短ママさんにもフォローついたりしてました💦
参考にさせてもらいます( `・ㅂ・)و- 4月25日
-
かおり
時短で受け持ちすると残業率高くなるので軽い人を付けたりしてましたが、それも日々のチームリーダー次第なので毎回配慮されてるとか限らないし…って感じです。
酷いリーダーやと9時に透析出しの患者付けてたりするんで周りのナースもフォローしないといけなくなるから悪循環でしたよ〜^^;
職場復帰されるなら頑張ってくださいね٩( 'ω' )و- 4月25日
-
( ﹡・ᴗ・ )b
めちゃくちゃ分かります!
リーダー次第では、これ悪意あるーっていう振り方されますよね💦
ありがとうございます!
もう少し先ですが頑張ります⭐️- 4月25日

のんたん(* ´ ▽ ` *)ノ
私はフルで復帰しましたが、時短使ってる人はピッタリの時間に帰れるようにフリー業務だけです😊
ピッタリの時間に帰ってますよ😄
-
( ﹡・ᴗ・ )b
回答ありがとうございます!
フルタイム凄いですね😭😭
フリー業務だけだとピッタリに帰れそうですね٩(•ᴗ• ٩)
私はフリーだと物足りない気もしますが😣仕方ない(´×ω×`)- 4月25日
( ﹡・ᴗ・ )b
回答ありがとうございます!
オペ室は未知の世界です😭
時間ピッタリなんですねー!
オペが長引いたりしても大丈夫なんですかね🙂
病棟は朝早いですよねー(´๑•_•๑)
時間通り帰れなさそうな印象ですね💦