
7ヶ月半の赤ちゃんがバスチェアから抜け出そうとして困っています。バスチェアを使っている方、工夫を教えてください。使っていない方も良い方法があれば教えてください。
今日ベビーバスチェア(空気を入れて膨らまして使うやつ)を買ってきて、ひとりで生後7ヶ月半の子を風呂にいれたのですが、バスチェアから抜け出そうとします。。
嫌がって泣くわけではないのですが体をひねって抜け出そうとするのでシャンプーしたりしてても気が気じゃないです(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
ひよこのおもちゃを持たせてもあまり意味なかったです。
バスチェアを使っている方、どのような工夫をされてますか?
またバスチェアを使っていない方は、なにかいい方法をおしえてください。
- ぴよまる
コメント

はせっち
娘もバスチェアは嫌がったので、膝の上で洗ってあげてました。
自分の体は娘が昼寝してる隙にシャワー浴びてましたね笑。

かわち
部屋で待機させて自分だけ先にお風呂はいってます🛀
目の前にメリー置いたりして気を紛らわせてます。
あとは遊んだり昼寝させたりしたあとの機嫌がいいタイミングで自分が入るようにしてます!
-
ぴよまる
最近つかまり立ちをし始めたので部屋でおとなしくできなさそうなかんじです(´༎ຶོρ༎ຶོ`)やっぱり昼寝のときですかねぇ、、
- 4月26日
-
かわち
うちはバウンサーに固定しちゃってますけど、掴まり立ちとかだと目離せないし不安ですよね_:(´ཀ`」 ∠):
寝てるタイミングにささっと入るのがいいかもですね(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)- 4月26日

ふとこ
同じの使ってます!
____
│○➘こっち向きに
こんな感じに置いてます!後は洗ってる時にシャワー持たせてたり自分の足にシャワー挟んで子供にかけてます(笑)
かけてると動いたら水が顔にかかるので一生懸命固まってます(笑)
-
ぴよまる
参考になります!明日やってみます😍
- 4月26日

ちゃむ
うちは空気で膨らませるタイプのベビーバスに裸の状態で横に置いておいて自分の体や頭を洗ってからベビーバスの中で子供を洗ってそれから一緒に浴槽に入る感じです(*´-`)
うちもバンボがあるのですが体を捻って抜け出そうとしてますよ(>_<)
-
ぴよまる
ベビーバス空気ぬいて保管しちゃいました!でもそのやり方いいですね∩^ω^∩
- 4月26日

ちっち
毎日入れていますが、動き回ったりつかまりだちし始めたら部屋に置いておくことも出来ず、テーブル付きバンボに座らせて脱衣場に待機です(笑)
扉閉めると泣くので開けっ放し😅
洗うときは膝の上で弱めのシャワーです。
-
ぴよまる
そうなんですよ〜〜!つかまり立ちとハイハイが楽しくてしょーがない時期でおとなしく座ってくれない(´༎ຶོρ༎ຶོ`)テーブル付きのバンボは抜け出せなさそうでいいですね!
- 4月26日

退会ユーザー
アンパンマンのバスチェアを脱衣場に置いて座らせてます。
チェアにアンパンマンのオモチャ付いてるのでそれに夢中で遊んでる間に自分が洗ってます!
扉は開けっぱなしなので水が飛び散りますが😅笑
-
ぴよまる
いろんなおもちゃで試してみたいとおもいます!
- 4月26日

さくみぃ
我が家も同じ月齢で、リッチェルの空気の椅子で離乳食あげてるんですが、仰け反ったり捻ったりで脱出されてます(-.-;)y-~~~
お風呂場では小さめバスマットにゴロンさせて、時々お湯をかけながら私が洗い終わるの待っててもらってます。
-
ぴよまる
バスマットにゴロンさせたら寝返りしたりお座りしたりつかまり立ちしたりハイハイしたりしないですか?
- 4月26日
ぴよまる
昼寝のタイミングですか!その方法も考えてみます!
はせっち
うちは、午後寝の時2時間ぐっすりだったのでしっかり立てるようになるまでは、昼寝したらすぐシャワー浴びに行ってました笑。1日に二度お風呂はめんどくさかったですが、それが一番やりやすかったです☺︎
後はスイマーバつけて入れてる方も居ますよ☺︎うちはスイマーバもダメだったので💦