
コメント

ウッディ
育休延長するつもりです。
終わってからは、経済的なことを考えて復帰するつもりです!

ショコラ
私は育休3年取得してる者です。
産後3ヶ月だと、このまま赤ちゃんとずっと一緒に居たい!仕事辞めたい!とか、家事と育児に仕事なんてキャパオーバーだし、ムリー!!って、私も思ってました。
でも、1年くらい過ぎてくると、仕事したいなー。って思います(笑)
今でも家事、育児、仕事の両立なんてやった事ないし、もしかしたら無理かもしれないけど、やってみないとわからないし!って思ってます!
復帰してみて、無理そうって思ったら考えてみるのはどうですか?
-
ぷぅ
えっ!育休って3年も取れるんですか?汗
- 4月25日
-
ショコラ
ごめんなさい、育休は会社によって何年取得できるかは異なっていると思います。
ぷぅさんの会社は6ヶ月で復帰なのですか?もし、保育園に落ちたら、そこから半年は延長できますよ!そして、さらに落ちたら、今は2年まで手当ももらえて延長できるはずです!- 4月25日
-
ぷぅ
今は1年取ってて、保育園の空きなど調べたり連絡して見てるんですが、
本当空きが無い状態で…
だから、延長しようと思ってます(;_;)- 4月25日
-
ショコラ
待機児童問題はしょうがないですよね。
1歳児クラスが1番人数多くて、保育士さんの人数も多く持たないといけないから、キャパオーバーしちゃって待機児童が増えちゃうんですよね。
仕事復帰をメインで考えるのなら、今からでも保育園に入れたい!って申し込みするのはどうですか?
もし、空きがあれば0歳児クラスに入れます!
1歳、2歳は1番入りづらいと思います。
あと、ぷぅさんの会社がどこまで育休延長ができるのか?
辞めるのは簡単だけど、もし正社員でキャリアもあるなら、同じ年収稼ぐ職種に再就職できる確率低いと思いますよ。
あとは、近くに両親が住んでいるなら、両親に見てもらってて、3歳で幼稚園に行くとか!- 4月25日
-
ぷぅ
旦那は、復帰しなくてもいいよ
と言ってるんですが、、
妊娠中も含めて会社にはかなり
迷惑をかけてるので…汗
でも、子供とは一緒にいたいなーとも思うんでとりあえず1年取ったんですよね笑笑
会社には、明日にでもどのくらい
延長出来るのか聞いてみることにします!!!!
もし、延長出来ないと言われたら
辞めます!!!- 4月25日

ママ♡
昨年保育園落ちて育休延長しましたが、今年受かったので復帰しました!
手当ももらってますし、私は育休期間に辞めるという選択肢はないと思っています。
ただ、今後どうしても両立が出来なくてどうにもならなくなったら辞める事もあるかもしれません。
一度復帰してみてから辞めるかどうか考えた方がいいと思いますよ。
-
ぷぅ
いや、空きがあれば全然復帰してから辞めようと思ってるんですが
そんなに簡単に保育園入れれるのかなーって思ったんですよね…汗
調べてもほんと空きがなくて…泣- 4月25日

いぬーP5108
とりあえず育休にして
出産後どーするか考えても良いと言われたので育休取りました!私の住む地域は待機児童も多く、保育園も期待出来なさそうだったので、辞めようかと思いましたが、育休中にシングルマザーになる決断をしたので、結局復帰しました!ようやくこの4月から保育園に入れたのですが、まだ生活リズムがつかめてなくて、毎日バタバタです(இдஇ; )
子供にも淋しい思いをさしてると思います。でも、シングルになった以上働かないといけないので、子供が保育園に慣れるまでの辛抱と頑張ってます!
ぷぅさんの不安なお気持ち良くわかります。お仕事しなくても生活に支障が無ければ幼稚園に行くまで一緒に居てあげるのが子供にとってはいいのかなと思います🤗
大変な時もありますが( ・᷄д・᷅ )
ただ、住む地域にも寄りますが、待機児童が多い所ですとやっぱり仕事したいなーって思った時には保育園に入りにくい状況になってるかもしれません。小さいうちに入れないと厳しいとの話も良く聞きますので(#゚Д゚)
スイマセン💦アドバイスになってますかね?
ぷぅさんと赤ちゃんにとって良い決断が出来ますよーに♡
-
ぷぅ
育休とりあえず1年取ってて
1歳ってなんか保育園入りづらいじゃないですか(;_;)保育園に確認しても空きがなくて…来月で4か月なんですけど、あっという間に1歳になるから延長しようかな。と考えてます(;_;)- 4月25日

退会ユーザー
現在真っ最中!です泣
仕事したくてたまらないのでとりあえず戻る方向で考えてますが、、、入れなかったらやめる事も視野に入れてます。
会社にはごめんなさいですが
-
ぷぅ
ですよね…泣
1歳児だけ埋まってるんですよね泣
延長して、入れれたらラッキー🤞って
感じでですかね…泣- 4月25日
-
退会ユーザー
そうですね。正月。困るんですけど!って言いに行ったら、、。何か泣きながら訴えてたり、、、怒ったりみると、何とか延長できるので、、、いいかなーと、、、
でも、2歳で入れなかったら若干どうしようかなーとも思います。- 4月25日
-
ぷぅ
旦那の実家が近くて、
頼もうと思えば頼めちゃうんですよね…
そーゆのもきっと点数?付けられますよね泣
延長してもその後のことも考えるとしんどいです笑笑- 4月25日
-
退会ユーザー
私の場合ですが、、、正直、延長してしんどいのは子どもといる事です。
多分、産まれてから一歳になるまでの1年、1年しか一緒にいてあげれないから、子どもと行けない場所も1年だけの我慢。誰かと喋りたくても1年だけとかそんな感じで考えてて、、、
結局、延長。私も両実家近いってのもあります。ただ、義母は介護してるので、見れなくはないですが、、、私が嫌で、多分見れないと思います。オーバーアクション出来ないので面白くないので多分ギャン泣き
、、、私の実家も大丈夫って言えば大丈夫なんですが、、、うちの母にはかなり懐いてるので、ただ子どもがやんちゃ過ぎて預りたがってたのが途中もうやだと嘆いちゃいました。
お金の事考えるとしんどいですが、、、私自身はママさんよりおばさま方とワイワイしたいです。
ママさんと話してても子どもの話ばかりで束縛がきついので。- 4月26日

退会ユーザー
お子さん早生まれですかね?
激戦区だと来年の4月に1歳クラスだと入れないかもしれないですね💦
本当に復帰して頑張ろう!という意志があるなら認可外保育所も見学してみたらいかがでしょうか?
点数の付け方はお住いの地域によって違うので一概に言えないですが、認可外に預けてると加点されて認可に入りやすくなってりもしますし…。
入れなければ辞めてもいいかなぁ…という感じであれば、延長しても入れなければ必然的に退職になるんですよね?
-
ぷぅ
早生まれです
- 4月25日

たぁこ
法律であきがなければ最大2年まで延長できるようになりましたよー。
ぷぅさんの後輩さんの為にも、一回復帰された方がいいような気もしますが、まずはどこまで延長できるか確認された方がいいですね!
-
ぷぅ
後輩はほとんど辞めました笑笑
復帰しても新人さんばかりで
はじめまして…って感じです笑笑- 4月25日
ぷぅ
私も延長するつもりなんですけど
延長できても6か月じゃないですか汗
やっぱり保育園って今、入りづらいんですかね…汗
認可の保育園調べたら、空きが本当に無くて汗
ウッディ
私は1年予定してましたが、2年延長して3年とるつもりです💦
ぷぅ
2年延長って出来るんですか?汗
無知すぎて笑笑
ウッディ
職業によるかもしれませんね💦
正直そんなに育休とってしまったら復帰したくない気持ちの方が大きくなりそうなので悩んでいますが…💦
ぷぅ
でも、3歳からなら保育園入れやすそうですよね(^_^)