![みよん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
主人に出生届や児童手当の手続きを頼んだら、主人が仕事を休まなきゃいけないのか悩んでいます。仕事を休ませるのは間違っているでしょうか。要支援者はいないので、手続きをしてほしいと思っています。
吐かせてください(゜-゜)💦
さっき主人に出産したら、出生届とか児童手当とか出してきてもらわなきゃねー♪っていったら
主人【えっ俺がやるの?退院したらいけないの?】
私【子供長時間外連れてけないぢゃん】
主人【そーだけど仕事休まなきゃならない?】
私【半日か中抜けでいいんぢゃない?】
そのあとから機嫌が悪い(*_*)
主人の仕事は別に休めないわけではないのです。事前いえば休めます。他社員さんもそーやってちょくちょく休んでます(´Д`)先輩だって出生届出すとき休んだらしい、、、
私が絶対いけないわけではないですが、出来るなら行ってほしい。私の実父が平日休みですが、最終手段にしたい。
書類関係は何も分からない父なので💦
実母は仕事、義両親は遠方、、、
仕事を休ませようとしてる私は間違ってるのでしょうか(´Д`)泣
いつもそうなんです。
・扶養に入りたいから必要書類あるか聞いてきて→上司に聞きづらいから税理士の人くるまできけない
・社員旅行に同行できることになった時も、私も仕事やすみ希望出さなきゃだから日にち聞いてきて→んーきけたらね
・新婚旅行→転職したばかりで休みづらいから2泊3日にしてほしい
なんでもかんでも聞きづらい言いづらいばっかり(´Д`)なんなんだよー(´Д`)
- みよん(6歳)
コメント
![ays](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ays
仕事休んで出生届や児童手当などの手続き全部してもらいましたよ!
出生届は2週間以内でしたっけ?かなんかに出さないといけないので、退院しても赤ちゃんと一緒にみよんさんが出かけるのは無理ですよ?(>_<)
1ヶ月検診が終わるまでは基本的に赤ちゃん外にいけないです(>_<)
聞きづらいとか言いづらいとかあるかもしれませんが、新しい家族のことなのでちゃんとしてほしいですね…(>_<)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちは、第二子の時、さすがに出生届は出しに行ってくれましたが、
私が体調の悪いときや子どもの体調の悪いとき、休暇は絶対にとりません…。休みづらいからというより、休む手続きをするのが面倒だからだと思います。
第一子のとき、夫は単身赴任でした。どうしても出産時に帰ってくることのできない仕事でした。
退院の日、産院に赤ちゃんを預け、出生届等、色々手続きをしてきました。めまいがして、しばらく区役所で休んでいました。
なので、みやんさんは無理をなさらないでください。
むしろ、親になったので、出生届等の手続きはしてほしいですよね。子どもの扶養等で困るのは旦那さんだと思うのに…。
-
みよん
産後なにがあるかわからないですもんね(´Д`)私も貧血気味なので不安です💦やすみは口頭だけで休める職場なので、、、協力してほしいです、、、
- 4月25日
![ぺんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぺんママ
うちは退院した日にそのまま出生届を出しに市役所行って私と息子は車で待機のはずだったのに、旦那がどこに出したらいいかわからない的な一人じゃ不安的な事言い出して。そんなん私だって初めてで知らないし役所の人に聞けよ使えねぇなって思いながらもめんどくさくなって結局私が提出しに行きました。出産時の大量出血で輸血したりと体がボロボロなのにと未だに根に持ってます笑
主人の会社の提出物もだいたい私です。書き方わからないから総務に聞けよと毎回喧嘩です。いざとなると男は使えない生き物なんだと思いました。
-
みよん
いざってときにチキンですよね(´Д`)
扶養届けも次回から会社でなく自分でやらなければならないのです、、、なぞですよね(´Д`)- 4月25日
![ゆもとみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆもとみ
じゃぁ私が会社にお願いするって言ってみたらどうですか?
出生届とか大切な事なのに…
そんな態度されたら本当ムカつきます!!
-
みよん
ホントですよね!!
どーしても休めない理由をもってこいよって感じですよね(゜-゜)(。_。)- 4月25日
![NZMI](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
NZMI
それは困ったちゃんですね!
私も夫に出生届等はお願いしましたが、どんな種類の届けがあって、何が必要か、何日までに出さなければいけないか...等々...出産前に細かく確認して、一覧にして事前に渡しておきました(^-^)
たまごクラブとかの付録に分かりやすく一覧にしたものがあるので、それが便利ですよ☆
しっかりやってもらいましょう!!
-
みよん
私もそのつもりで、一覧にしました(´Д`)そんな矢先にそんなこといわれて、、、破きたい気持ちでしたがまだ希望をもって破けませんでした(笑)
必要書類と手順まで、、、これでできなければアポちゃん- 4月25日
![なんな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なんな
わたしの旦那もそんな感じで、なんなら出産後もすぐ仕事だからー休めないからーとか言いづらいからとかで帰るし、出生届も退院して次の日に自分でだしにいき児童手当のこととかいろいろ聞きにいきました😭
ちなみに仕事が〜ていってるけどうちの旦那は書類関係とかお役所関係はめんどくさいだけです!
婚姻届すらそんな感じでもう私は呆れてました笑
産後はきついから旦那さんに行ってもらいたいですよね!!!
-
みよん
あきれちゃいますよね(゜-゜)(。_。)
やすみづらいのも分かるけど、我が子の誕生の時ぐらいっ、、、って思いますよね( ;゚皿゚)- 4月25日
-
なんな
我が子の事はちゃんと父親としてやってよ!って感じです!
児童手当の申請はめっちゃ言いまくっていってもらいました!乳児医療はわたしがしないとだめみたいなので私がいきますが笑
産後はほんときついので旦那さんいってくださるといいですね😢- 4月25日
-
みよん
乳児医療は母親がいないとだめなんですか?(°∀°)💦
どのみちまたいやがるだろうし、一ヶ月前くらいなので、自分でいこうとは思ってましたが、、、- 4月25日
-
なんな
私の場合はいまは住所が別なので娘の住所がわたしと一緒なんですよね!
だから乳児医療だけは私がしないとだめと役所の人にいわれました!
あまり無理はなさらないでくださいね😢- 4月25日
-
みよん
そおだったんですね✨
出生届と児童手当は頑張って納得してもらいます(*_*)- 4月25日
![ででっ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ででっ
産後のママさんの身体について、しっかり説明をし、24時間体制で子育てをすることに対して、理解してもらう必要があるかと思います。身体はボロボロですし、睡眠不足なので、運転も危ないです。赤ちゃんは基本外出不可の時期ですので、じゃあ代わりにお世話すべてやれるのか?って話です!様々な理由で入院が1週間以上になることだってあるかもしれません!
産まれてくる子の父親はあなただけです。と言ってあげてください!まだ父親としての自覚が足りないのかもしれませんね…やることはしっかりやってもらいましょう(^^)
うちは1週間くらい休んでくれて、いろいろやってくれてました。一応用紙など記入できるところや必要なものは揃えておきましたが、主人も主人なりに調べてやってくれてました。
最初は頼りないかもですが、ママもパパも赤ちゃんも新しい生活のスタートです(^^)お互いフォローしながらできるといいですね!
長くなり失礼しました。
-
みよん
素敵な旦那様です(*^^*)
うらやましい✨
普段は主人もいろいろ私の腹を心配してやってくれるのですけどね、、、
仕事の事になると一気に、、、
産後の母体はなかなか理解してもらえなそうですね、、、泣
仕事と同じくらい我が子も大事にしてほしい- 4月25日
![mi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mi
届出するものは全部主人にお願いしてやってもらいました!
「戸籍に出世届を提出した人の名前が残るんだよ、そこが父親だったら子供は嬉しいものだよ」と、自分の経験談を話して、やる気を起こさせました!
私も人に聞きづらい、言いづらいと思うタイプなので 気持ちも分からなくもないですが..(^-^;
これからは子供のために、成長してくれるといいですね!
-
みよん
提出した人の名前のこるんですね!(*^^*)それは使えそうです!
成長してほしいです(´Д`)
せめて努力だけでもできるようになってほしい!- 4月25日
-
mi
すみません!
×出世届 ○出生届 ですね!笑- 4月25日
![3姉妹年子ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3姉妹年子ママ
うちは入院中にさせました!
1人目の時に旦那がするもんだと教え込み、役所手続きは任せました!
出生届も産後2週間は大丈夫なのに期限短く嘘言ったりして(笑)
じゃないと、しなさそうだし、産後退院してから出来る保証もないからすり込みましたよ(笑)
-
みよん
すりこみ作戦いいですね(*^^*)
ばれないかな(笑)
急ぎのやつだけ病院でできればいいのにって思っちゃいます^_^;- 4月26日
みよん
ですよね(´Д`)
シンママとか、どーしても旦那が出張でとかなら他の方法考えますけど、できる限りやれるならやってほしいですー(*_*)💦せめて、会社に相談くらいしてほしいー💦