
コメント

きむ
外食なしで約3万です!
米は実家からもらってます!
特売を買ってとにかく冷凍してます!!
野菜、肉はもちろん、コロッケとかも小分けにして冷凍しちゃってます♩

のりのり
主人と義父と三人暮らしで食費は25000円~28000円です。
ただし、昼御飯は各自(主人は会社の弁当、義父は米は食べますがおかずは各自)
なので自分の昼ご飯と三人の朝晩の食事の経費です。
チラシを見て特売日に買いにいったりコストコで買って小分けに冷凍したり
ちらしを見て安いときに買います。
肉などは100~200グラム単位で小分け冷凍
野菜もカット処理し、冷凍できるものは冷凍してます。
魚も同じように買って冷凍したりしてます。
自分が母乳と言うことと義父もいますし
バランスよくおかずも三品以上作るようにしてます。
たとえばですがほうれんそう大量に買えば
一日目はおひたし
二日目はごまあえ
三日目は卵と炒めるなど
ひとつの食材を日替わりであれんじしたりします。
外食はこのところ子供が小さいのでしていません。
私も最初は食費がかさみましたが
色々考え節約してみたらできました。
節約もケチ臭いかもしれませんが、目標予算内でやりくりできると楽しくなります。
-
あーちゃん
3人の朝晩と自分のお昼で25000~28000円とは(゚ロ゚)(゚ロ゚)(゚ロ゚)
凄い節約上手ですね~😵✨
お肉は多めのを買って小分けに最近初めてやってみました😆👍
野菜も冷凍ですか!調理する時って前もって解凍させてから使うんですか?🤔私それが分からなくて野菜、きのこ類って冷凍したことないんですよね(>_<)- 4月26日
-
あーちゃん
お礼が後になって申し訳ないです(>_<)
コメントありがとうございます😊- 4月26日
-
のりのり
義父から食費ももらえないので
節約節約で乗りきってます。
ニンジンなどは、いちょう切りやらん切りなど用途に分けてジップロックし調理するときは解答せずそのまま鍋にいれたりします。
しめじはいしづきを取りほぐして冷凍。
ネギも切りジップロックへ。
おみそしる作るときに鍋にポンです。
油揚げも一枚ずつラップに包み使うとき切って切り干し大根やひじき、みそしるに使います。
冷凍は冷蔵より保存期間も少し長くできますし便利だと思います。
『冷凍できる野菜』などで検索すると野菜の冷凍方法とか出てくるとおもうので良かったら検索してみてください。- 4月26日
-
あーちゃん
いろんな切り方をして保存してるんですね😳
私も冷凍方法とかもっと勉強してみようと思います(p`・ω・´q)
ご丁寧にありがとうございました😊- 4月26日
-
のりのり
わ~グッとアンサーにしていただき
とっても嬉しいです。
お互い節約して、少しあまったお金で自分に甘いものご褒美しましょっ(笑)
こちらこそありがとうございました- 4月26日

二児の母
月2万でやりくりしてます。
多少オーバーする月もありますがそれでも2万5千円くらいにはおさめてます。
週に1回安い日にまとめ買いしてるので使う金額の限度がわかりやすいのでずっとそれでやっです。
お米は田舎からもらっていたり月に1度実家に帰るのですがその時に食材持たせてくれるので援助ありなかんじではあります。
-
あーちゃん
コメントありがとうございます!
2万~2万5千は凄いですね😵
私もなるべく安い日にまとめ買いしてるんですけどね~…😌💭- 4月25日

リサ
うちも食費4万〜5万です😭
節約は外食を控えたり、
ファーストフードを食べるのをやめました。今日は休みだから朝ごはん(昼ごはん)はマック!ケンタ!など…。
量が少ないのに高いので旦那はすぐにお腹が空き、パスタ用意してサラダ用意して…などしてると食費がかさみます…。
あとは買い物に行く際必ず買うものをメモしてからそれだけ買うようにしてます!
メモなしの時はそういえばあれもこれもと買ってしまって余らせて…が多く…。
閉店が近くなったスーパーで惣菜の半額を狙うのも中々節約になりますよ!
-
あーちゃん
家は子供が小さいのでまだ外食もしたりしてなくて毎日家で作ってるのですがこんなに食費かかってしまっています😢
すごく気を使って節約してる訳でもないのですが、特別贅沢してる訳でもないのに…(^ω^;)- 4月25日

emi
うちも同じく5万ぐらいです。
米代いれると6万近くいきます。
旦那も息子たちもよく食べるので。😅
お弁当も毎日作ってますし、強いてゆうなら大人のお弁当を4つ作ってるので仕方ないかなとも思ってます。
食べることにケチりたくないので、子供も旦那も好きなものを好きなだけ食べさせてます。😊
-
あーちゃん
コメントありがとうございます。
お弁当毎日4つ作って息子さんも食べてて5万~6万なら凄いじゃないですか😳✨
家は毎日旦那におにぎり握って私は前日の晩に残ったおかずとかでお昼食べてるんですけどこの食費のかかり具合は何ですかね😌- 4月25日

なお
主人と1歳3ヶ月の子供の3人で2万ちょいです!日用品合わせて3万にしてますがだいたい余ります。
私と主人は平日お弁当ですが作り置きしたものを詰め込んで夜にも副菜として出してます。
お菓子は基本的に買いません。外食もしません。
-
あーちゃん
コメントありがとうございます!
2万ちょいですか😵
お子さんは離乳食ですか?
家もお菓子は基本買わないし外食も子供が生まれてからはまだしてないのに5万かかっちゃってます😞💦- 4月26日
-
なお
離乳食完了期です!よく食べるのでやりくりが大変です😵💦いつも大量に作って冷凍ストックしてます!
子供の食材は少し高くても買いますが大人の分はなるべく安い食材で済ましてます😅あとはスーパーで安いもの違うので使い分けてます。(肉が安いところは肉しか買いません)- 4月26日
-
あーちゃん
完了したんですね❗
これから離乳食始まったら更に食費が大変なことになりそうで今から恐いです😨😨😨
スーパーの使い分け大事ですよね!
私はめんどくさくて食材なくなったら曜日とか関係なく買いに行くってスタイルだったので今後気をつけようと思います😅- 4月26日

Yママ♡
食費3万もあれば足ります〜🙋🏻♀️
1週間に1回スーパーに行き、作り置きをして冷凍できるものはしたりしてます!!
きのこなんかあまり値段の変動もなく、買ってきていしづき落として冷凍できるのでいいですよ〜😳
-
あーちゃん
コメントありがとうございます!
3万もあれば足ります!?凄いです😵
きのこ類って冷凍してその後使う時って解凍させてから使うんですか?- 4月26日
-
Yママ♡
買ってきてすぐ使わない時のみ私は冷凍してるだけですけどね😆
自然解凍で解凍してきのこ類は普通に調理する時もそうですが、水で洗わず使用します🙋🏻♀️
あとうちはきんぴら、切り干し大根、切り昆布とさつま揚げ煮を作って常備冷凍してます👏🏻- 4月26日
-
あーちゃん
私は基本お魚とお肉しか今まで冷凍してなかったのでもっと色々冷凍してみようと思います😳
食材だけじゃなくおかずになる物も冷凍してたら便利ですね❗- 4月26日

めーこ☆
うちも夫婦2人ですが、お米代と外食費も込みで月に2~2万5千円 です🙌
一汁四菜~六菜位作り、夫も毎日お弁当持ちなので、節約と健康の為に冷食とか使わないのと、作りおきしているのと、買い物は週に1回まとめ買いしてます😊
あとは、外食すると意外と高くつくので、ピザやパンやパスタやらケーキ類なども、食べたい物は大体家で作るようにしてます😋🍴
-
あーちゃん
コメントありがとうございます!
外食費も込みで2万5千円内ですか😵凄いですね~😵✨毎日お弁当作って四菜~六菜作ってそんだけで収まるんですか!?ピザやケーキ類なども作るなんてあやさんは料理上手なんですね😳💕- 4月26日

m.cheal
4-5万です(o_o)外食込みです。
安いスーパーとかで買うようにしても、なかなか節約できてません💦
4万切りたいとは思ってるんですが。。
-
あーちゃん
私もです~~~😭
一緒の方がいてちょっと安心しました😝
でも私のはここに外食は入ってません…😭- 4月26日
-
あーちゃん
コメントありがとうございます(´ω`)
- 4月26日

pippi❁︎
我が家も25000円から30000円あればたります😊‼︎
旦那様、よく食べる方ですか?
私の友人のところは旦那様がよーく食べる人で…やっぱ月4万以上は食費にかかると嘆いてました😂
あとは毎日の品数が多いとか??
我が家は一汁一菜または二菜です☻︎
お肉は牛肉は基本高くて買えないので、鶏肉豚肉ばかりです💦😅
あとは、わざわざ安い野菜買いにいつもと別のスーパーに買いに行ったりもします😂(運動がてらです)
今私が働いてないので、なるべく安い食材を使って栄養考えてクックパッドみたりして作っています( ˊᵕˋ )
-
あーちゃん
コメントありがとうございます!
旦那も私も食は太い方ではないです😌普通だと思うんですけどサラダが大好きで毎日出してるのでもしかしてそれが結構お金かかってるかもです😨
お肉高いですよね😣
でも結構食べたい時は気にせず買っちゃってました💦- 4月26日
-
pippi❁︎
サラダわかります😭‼︎💦
葉物が高い時は辛いですよね〜💦
冬の葉物が高い時期は、私の家の近くのスーパーはわさび菜が一袋98円なので、多様しまくってました😂- 4月26日
-
あーちゃん
わぁ~😵わさび菜なんて使ったことないです😅
今年の野菜高騰の時は初めて豆苗を多様してました😂- 4月26日

みの
外食日用品込みの3万です!
基本的に夜ご飯しか作りません💗
昼は仕事でお互い食堂、朝は食パンです。
ご飯はみなさんみたいに何品も作るなんて無理!1品とお汁ってかんじです。
牛肉は買ったことないし、100グラム150円以上の肉は買いません🙆♀️もちろん国産なんてこだわりなしです🙆♀️
業務スーパーが近くにあるのが大きいと思います!あとは意外とドラッグストアの食料はめちゃくちゃ安いので、簡単なものはドラッグストアで食料買います!
あとは、インスタントも多用します(笑)
焼きそばとかも、そのまま出すより、ホットプレートで一緒にワイワイ焼いた方がパーティ感出て、節約料理感消してます🤣
-
あーちゃん
コメントありがとうございます!
外食日用品込みで3万😨
家は日用品3万近くかかってますよ…💧
家も業務スーパー近くにあるんですが利用したことなかったです!
ちょっと覗いてみようと思います💡
ドラッグストアも見逃してました!
今度からドラッグストアでも食料品じっくり見てみようと思います✊
焼きそばをホットプレートでってたしかにパーティ感出ていい考えですね😳✨- 4月26日

🐤
毎日こんな感じのご飯です💦
それで月2万です(∩´͈ ᐜ `͈∩)夏になると18000円とか✨
-
みみ
品数多い!子供いるのに2品とかです😅反省。
- 4月25日
-
🐤
今のところ子供がいないので時間がかけられるので(∩´͈ ᐜ `͈∩)お子さんいたら大変だと思いますよ💦作るだけ素晴らしいと思います♪
- 4月25日
-
あーちゃん
コメントありがとうございます!
凄い😵すごーい😵✨
こんなに品数あってキレイでどれもおいしそう!!!
これで月2万で収まるなんて考えられない(゚ロ゚)
やっぱり節約上手は料理上手なんですね😍✨
見習わせていただきます(p`・ω・´q)- 4月26日
-
🐤
夏場はお野菜のお値段下がるので嬉しいですよね😊❤️それに、まだ子供がいないので18時ごろ買い物行くと安いので安い時間ねらったりしてます♪
- 4月26日
-
あーちゃん
最近は野菜たちが値段下がってきてるので嬉しくてつい買いすぎちゃったりしてます😆💦
どうしてもお買い物はお昼前か遅くてもお昼過ぎには行かないとなんですよね😢- 4月26日

2kids.mama♡
月二万くらいです😂
外食すればもちろん超えますが
おかずは3、4品と汁物とサラダ類です😂
-
あーちゃん
コメントありがとうございます!
おかず3、4品 汁物 サラダ類出してて月2万ですか(゚ロ゚)
私がこんなに食費かかるのは毎日サラダ出してるからかと思ったらそんなことないんですねぇ~😵💦反省😌- 4月26日

るぅママ
外食込みの¥35,000です。米は、実家からもらっています。月2回は、義理実家にいって食料品の大量買いをしてます(普段買えないものを買ってもらいます)
お米代がかからないだけでも、大きいかなーと思いますが、だんなはお弁当持たせてますし、ジュースとかお菓子とかも基本買いません。
あとは、特売を狙うのみです!
-
あーちゃん
コメントありがとうございます!
外食込みで35000円は凄いです😵✨
お米は結構でかいですよね(>_<)
もらえるの羨ましいです😣
月2回義理実家で食料品買ってくれるなんてすごく優しいですね😳- 4月26日
あーちゃん
コメントありがとうございます!
3万円!!!凄いですね~😵🎉
冷凍保存意外は特に気にせず買いたい物を買ってる感じですか?
きむ
基本安いものしか買いません!!安いもので食事作ってる感じです!お菓子も安い時しか買わないです〜!
なので、うちには必要な食品しかないですd(^_^o)
あーちゃん
家はメインは食べたい物で副菜は安いもので…って感じだったのでそこから改善しないとですね(>_<)