
友達に子どもの年齢差について言われるけど、自分たちのペースで2年働いてから2人目を考えている。27歳で旦那は29歳。将来的には3人欲しいけど、授かりもので考え中。周りは2歳差が多いけど、自分たちの家庭なので気にしない。
この頃友達とかに次の子はどうするの?と聞かれて、次は娘とは4歳差にするから、3年たたないくらいかな??というと、みんな口を揃えて、えっ!?4歳差!なんでぇー!もう、どんどん産んじゃいなよー!と言われます(笑)その発言に対しては特にイラッとも、モヤモヤともしません(笑)ただ、実際、お金のことや今の生活をかんがえると、とりあえず娘のために2年でも働きにでて、それから二人目だね!と旦那さんとの話し合いで決定してるので😅😅周りの友達は年子だったり、2歳差が多いので、そんなにあけるの??と思うのですかね??まぁ、誰に何を言われても私達の家庭なのでいいんですけど。
今私は27で、旦那さんが29です!皆さんも今の時点で4歳差って聞くとどう思いますか?ちなみに、理想では3人欲しくて、3人目はあいだ開けずに、授かりものですが、すぐに授かれたらいいねとまだまだまだまだ先の話を旦那さんとしてます。(完全に未来予想図です。すみません😣)
- ももぺい(7歳)
コメント

退会ユーザー
私は本当は4歳差希望でもう1人欲しいのですが、それだと育休明けて一度復帰しなきゃいけなくなるので、2歳差で産んで続けて育休を取ろうかと思ってます😅
仕事の引き継ぎが結構面倒で、、笑
2歳差で産んだ後に4年くらいあけてもう1人産めたらなとも考えてます😆✨

あや
いくら友達とはいえ簡単にポンポン言われるとムカつかないものの、んー😑ってなりますよねw
私はとくに何人とか考えてなくて、授かれたらそのときでいっかーってかんじでした!!
中出しもしてなく出来たのですがww
うんでもまぁ3人までかなーくらいでしか考えてないです!!
-
ももぺい
ふふふ(笑)
なかなかの確率で言われるので、
みんなすごいなぁーって(笑)
友達たちは大変そうではあるけど、
幸せそうなので、私もそのうちね😊と!
答えてます♥
ほんとに。授かりものだからどんなに
計画立てたってできるものでもないですもんね!- 4月25日
-
あや
お金のことも考えたり次々行けないですw
まぁお金のことも考えず今回私は出来ましたが😂
絶対二人3人、大変ですよね!!!
ひとりですら大変なのに😱- 4月25日
-
ももぺい
なかなかシビアですよね!
金銭面は(笑)
でも、授かりものだから、
授かれた奇跡はほんとにすごいですよね♥
きっと、こどものことをおもえば、
親はどうにでもがんばれる!と
自分の両親をみておもいます😆😆
大変だけど、幸せ倍増ですもんね♥
もうすぐ、あやさん、ご出産ですね♥
頑張ってください😍
これから、暑くなるので、お体大事にしてください🤗- 4月25日

はる
とてもしっかり家族計画を立てていて素晴らしいですね☺️お子さんのこともしっかり考えて、四歳差、と決められているので、すごいなあと思います🌟わたしは初産が33歳でしたので、育休中にもう一人授かれたらいいなと思っています☺️
子どもに関しては、欲しいと思ってもすぐできるものはないし、中には欲しくてもできない方もいるので、友人同士の会話の中でも配慮が必要ですよね☺️ももぺいさんのおっしゃる通り、華族計画はそれぞれの家族が決めること🌟わたしもその考えに賛成です🌟
-
はる
華族計画になってました❗️笑
- 4月25日
-
ももぺい
素敵なお言葉、たくさんうれしいです😭♥
ありがとうございます♥
旦那さんがかなりしっかりもので(笑)
私も旦那さんと結婚して、色々と
物事を現実的に考えられるようになり、
やっとしっかりしてきました(笑)
なので、家族計画もしっかりと話し合って、
今は娘との3人の思い出をたくさん作って
たくさん働いて、二人目がんばろ!って感じです😊😊
華族!なかなか素敵な言葉ですね😍😍😍
はるさんにお褒めいただいて、しっかり計画たてたり話し合ったかいがありました♥
ありがとうございます♥- 4月25日

ズボラ
まっったく一緒です!年齢まで一緒なので私かと思いました(笑)
娘を授かったときは夫婦二人してお金使いがとても荒く😑妊娠中はお金の心配が大きくてマタニティ生活を楽しめませんでした💔
そういうこともあり、二人目は3歳はあけようと話しています😫その間に生活にゆとりを持てるように働いて、ゆったりした気持ちで2人目を迎えたいなと思ってます😂
-
ももぺい
ほんとですか!!
うれしぃー!
わたしたちも!金使いが荒くて荒くて(笑)
今でもちょこっとやばいですが(笑)
なんとか、節約節約と合言葉にして
やっております😉
やはり、お金って大事ですよねほんと。
お金お金お金ー!ってなるのは
よくないけど、やっぱりお金は大事ですよね!
その考え方はとてもいいですよね😉- 4月25日

K
4年あけてからさらに1人ってなると
子育て期間長いな〜とも思いました。
私も2人〜3人予定なのですが一番下の子供が20になる時夫婦共に60超えないようにしたいので😭
それぞれの家庭の事情や理想はあるので3人いるだけでいいなって思うかと♡
-
ももぺい
そうですね!たしかに!
それはありますね😣
たしかに、お金がたんまりあれば、
何人でも、いつでもって思っちゃうし、
自分たちが年取って子どもがまだまだ
お金かかる年でもなんとかなるかなって
思いますが。
やはり、自分たちの年齢も考えたいですよね😣😣- 4月25日
-
K
偉そうに言ってしまった私も
お金なくて😭😭
2学年で欲しかったのですがズルズル先延ばしになってます笑
お金をとって子育て期間長くなるのを頑張るか
子育て期間短くしてバリバリ働くかですよね💦
授かりたい時に授かれればいいですよねー😭😭♡.。- 4月25日
-
ももぺい
いえいえ!
やはり、お金だいじです!ほんと(笑)
例に取っちゃうと、
芸能人とか、まぁ普通の一般家庭よりかは
絶対お金あるじゃないですか。
そこその有名人同士の家庭なら。。
そうすると、
この前のかなり高齢出産+子どもが20歳のときに旦那さんが70歳とかになるって
感じだから、おめでたで、授かれたのは
ほんとにすごいなとも思うけど、
なんとなく芸能人だからやってけるのかな?とか思っちゃいます😅😅😅
変な話お金があれば、もし自分たちになにかあれば残せるお金もありますもんね😅😅
わたしは、バリバリ働かなきゃだめだけど、
なかなか性格的に難しいので、
何年か働いて、また妊婦生活おくらせてもらえるなら、しっかりと色々と両立させて
いきたいです😊😊- 4月25日
-
K
本当それです!
節約!!って毎月しなくても年間余裕がある貯金ができる家庭なら子供20歳になるまでに自分が退職してる年齢になっててもいいかなとは思いますが
一般家庭は中々そうはいかない(年金なんて当てにならないし💦)と思うのでやっぱり
自分(主に旦那)の年齢は気にしちゃいます😭
お互い頑張りましょう♡.。- 4月25日
-
ももぺい
ですよねー!
ほんとに。
今はこどもたちへ残してあげれるお金を
貯金とかなんてもうむりむり!(笑)
やはり、人生100歳の時代とは言われてますが、体力的に仕事できる年齢には
限界あるからやはり、頑張れるときに
頑張りたいですよね😊😚
年金はねぇw
はいっ!頑張りましょう😍
ありがとうございます!- 4月25日

T&M
お友達さんとかは2歳差3歳差でめっちゃ言ってきますよね💦
若いねんから産みぃや‼️とか、、、
ももぺいさんがおっしゃるように、ももぺいさんの家庭のやり方でいいと思いますー⤴︎
ウチも25で上の子、7歳差で32で真ん中、34で末っ子妊娠中です(๑・⃙ᴗ・⃙๑)
上の子と真ん中の間は働きに出てましたー(๑・⃙ᴗ・⃙๑)
ご主人ともその会話でいけてるので、お友達さんとかにはギャーギャー言われますが、ほっといてくれーでいいと思いますよ◝( ′ㅂ`)و ̑̑
-
ももぺい
言ってきますよぉ(笑)
そうそう!
でも、まだまだ二人目を考える余裕はなく(笑)
とにかく娘が可愛すぎて可愛すぎて(笑)
旦那さんもデレッデレなので。
3人の思い出をたくさんつくりたい!と
いってくれてるので、あと何年かは
3人の生活を充実させたいです♥- 4月25日
-
T&M
娘さんとの幸せな3人の思い出作り大事だと思いますー♡
ウチも7歳差なるまで一人っ子でいいや‼️余裕ないし、メロメロでしたもん笑笑- 4月25日
-
ももぺい
ありがとうございます♥
やはり、周りの友人みてて、
幸せそうだなぁとは思うけど、
やっぱり二人目のときに上の子がまだ
物心つく前だと色々と思い出はつくれるけど、
写真であとからここいったんだよーとかって
なるかな?って!
それでも、記憶なくても色々連れて行くのは大事ですけどね😆😉
なので、娘にもたくさんいろんなところへいったりしたりして、経験させてあげたいとおもいます😉
メロメロですよね(笑)♥
わたしも時々かまってほしいですよ(笑)- 4月25日

ぱにころ
私も金銭的に続けて産む事が不可能なので3歳差以降にします!
人それぞれですので気にしなくていいと思います😂
-
ももぺい
ひとそれぞれですよね♥
言ってくる子はほんとに仲いい子なので、
じゃあ、お金くれたら産むよ(笑)とか
冗談で返してます(笑)♥- 4月25日

不眠症ねこ
うち2歳差です!🌠
子供が3~4歳くらいになると出来ることが一気に増えて、育児がなんとなく落ち着いてきたかな~と思えるようになります!💡そこにまた妊娠出産…また1から育児しなきゃいけないのかぁ…😅ハァ…みたいな、感じになります💦(笑)
それなら間あまりあけずに大変なのを一気に終わらせて、さっさと自由に過ごせる時間を手に入れるのもいいかな🎵とか。
私は、2歳差育児がなんとなく大変だったので、3人目作るなら次は4歳差!と思ってたのですが、期間があけばあくほどまたつわりとかから1からしなきゃいけないのが億劫になってきて、結局未だに3人目はトライできていません💦
そう考えると2人目さっさと産んでてよかったなーと思ったりもします😅
ほんっとに個人的な意見なので、2歳差を勧めてるわけじゃないです!!(笑)
-
ももぺい
ありがとうございます!
周りの友人は、不眠症ねこさんと
同じこと言ってましたよ♥
仕事好きな子たちがおおいので、
ぽんぽんと産んでさっさと仕事したいのよと(笑)
私はなかなか社会に馴染めなかったので(笑)
仕事をやり続けるというよりかは、
何年か仕事して、妊娠生活をおくり、
出産して、一息ついてまた仕事してという
生活があってるかな?と🤔🤔
2歳差育児は大変そうですが、
でも、周りの友人をみていて、
とても幸せそうなので、
不眠症ねこさんのご意見、とても
参考になりました♥😊😊😊
ありがとうございます!- 4月25日

(°▽°)
4歳差にする→へーそうなんだー
としか思わないです(^◇^;)
じゃ、1人目ちゃんにじっくり手をかけられるねー♡って答えるくらいで、人の家族計画はそれぞれって分かることなので、何で?とはならないですね(´ฅ•ω•ฅ`)
家族計画について話したところで、そうなんだね以外に言われたこともないです(*´ㅂ`*)
-
ももぺい
そうですよね😆
きっと、友人たちは、
年子や2歳差で産んでたりするので、
単純な疑問なんだと思います😆- 4月25日

退会ユーザー
うちは今年夫婦とも30です。3~4歳あける予定です!
奨学金返済、保険の支払いしつつ旦那の給料で子育てできません;
旦那が転職したて、というのもありますし、職場復帰が遅れると、きっと辛いので、一度復帰して頑張ろうと思います♪
まあ…うまくいくかはわかりませんが…(笑)
あと、難産の末に赤ちゃんピンチ→帝王切開だったので、まだ手術台に上がる勇気が出ません…;;
-
ももぺい
そうなんですね!
やはり、経済面大きいですよね。。
うちももう、カツカツすぎて(笑)
旦那さんもがんばってくれてるので、
子育ても2人でがんばるなら、
私も働かなきゃと!!
旦那さんが嬉しそうだったので、
社会復帰へのやる気が出ました😊
不安はありますが。
娘のため、旦那さんのために
頑張りたいです😍😍
わたしも正直まだ分娩台は勘弁です😅- 4月25日

あやこ
最近は4歳差とか多いような気がしてました
-
ももぺい
そうなんですね!!
私自身が弟と3歳差なので、
同級生とかも兄弟いても
年子とかあんまいなかったですが。
わたしの友人たちは、年子、2歳差多くて😉
旦那さんに友人の妊娠報告するたびに、
もうできたんか!尊敬するわ!と
いつもびっくりされます😆😆- 4月25日
ももぺい
そうなんですね!
わたしは、前の職場にいたときに
妊娠しましたが、
産休育休とるとらないとかの精神ではなく(笑)
リーダーの人が優しくて、
このままじゃ赤ちゃんに何かあったら
ももぺいちゃんにもほんとに
辛いことさせちゃうから、
苦しいなら辞めてもいいよと。。
人手不足でほんとに大変な時期に
思い切って甘えて辞めちゃいました😥
今思うと自分がもっと意思が強ければ、
産休育休とってたほうがよかったのかな?とか
色々考えちゃいます😣
しっかりと、育休とられててすごいです!
退会ユーザー
そうでしたか!
でも無事に赤ちゃん産まれてきてくれたなら、その選択は正しかったと思いますしそこは自信持って下さい☺️💓
(偉そうにすみません、、)
私も完全に未来予想図なので何とも言えませんが😅
家族計画、大切ですよね✨