
友人との食事で、将来の母親像に不安を感じた女性。産後うつ再発も心配。同じ経験の方いますか?
友人2人と食事をしてきました。2人とも二児の母で立派に子育てしています。危ない事をしたらしっかり叱っている友達の姿を見て、自分も将来そんな風に危ない事やいけない事をしたらしっかり自分の子を叱れる母になれるのかと漠然と不安になってしまいました。友人と会って楽しい時間を過ごすはずが、重たい気持ちになって帰ってきました。また産後うつが再発した感じです😭子供を連れて食事に行くのは2回目で慣れていないせいか、いつもなら作り慣れているミルクも作り間違えてしまったり。それを友達に言われて気づいてハッとしました。自分の気持ちが落ち着いていないのが自分でも分かるくらいでした。
こんなんでこれから自分は大丈夫なのかなと思ってしまいました。
こんな気持ちになった方いらっしゃいますか?
- きりん(3歳2ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
自分に子どもが出来ると、今までは何も思わなかった先輩友人ママがすごく立派に見えますよね〜。
もちろん、その友人達にも手探り状態だった日々や今だって不安に思ってることもあるかと思いますが(>_<)
私もそう思うこともありますが、心強いなと思っています!
実際、相談すると身に染みるようなアドバイスをしてくれることもありますし^_^
不安に思うこともわかりますが強力な見方と思いましょう♫

mino㌰
みんな赤ちゃんと一緒に一歩づつ知って経験して親になるんです😊
大丈夫ですょ✨
-
きりん
コメントありがとうございます😊
そうなんですよね😫そう思っていたはずなのに忘れていました💦思い出させていただきました✨ありがとうございます👏- 4月25日

まりも
しっかりされているお母さん方をお友達に持たれていて、良いことだと思います♬
中にはママだけが盛り上がって子どもを見ずに放置しているような場面も見かけますから...
子どもを連れての外出も気を遣いますよね💦
次第に慣れてきますし、今は焦ったり不安に思うことは当然だと思います!
-
きりん
コメントありがとうございます😊確かに子供をほったらかしのママさんいますよね😫あんな風にはなりたくないです😱やはり慣れなんですかね。まりもさんがおっしゃるようにまわりはしっかりママばかりという事をプラスに考えていこうと思います😌ありがとうございます✨
- 4月25日

ともちゃん
私はただただ、友達が凄く見えて2人も育てて羨ましい気持ちしかなかったです😭
私なんて1人で手はいっぱいだし、余裕ないしで悲しくなりました。
でも大丈夫です!
こんな私が今はうつもなく息子と向き合って楽しめるようになりました^_^
友達の中には産後うつになったけど3人目欲しいと言っていた友達もいます!
皆乗り越えて今を生きてるのできりんさんも大丈夫ですよ😌
先の事を考えてもきりがないので今を大切にお子さんと過ごして下さい⭐︎
-
きりん
コメントありがとうございます😊
人によって見え方って違うものなんですね😳🌟ともちゃんさんも産後うつだったんですね😭一緒です😭でもお子様も一歳過ぎて楽しく過ごされている先輩ママのお話を聞くと心強いです!今を大切に。この言葉忘れずにします✨- 4月25日
きりん
コメントありがとうございます😊
強力な見方!たしかにそうですよね☺️考え方を少し変えたら楽になりました!ありがとうございます✨