
旦那が赤ちゃんの世話をせず、自分が迷惑な存在だと感じている。対応に不満を抱えている様子です。
吐き出させてください。こんっだけおっきい声で男の人(旦那)って赤ちゃんの泣き声聞こえないの?ってさっきから死ぬほどいらいらしてる こっちはもう寝かしつけに2時間使ってるんですけど?今日ラクな午後出勤だったんだから少し変わってあげようとか思わないわけ?夕飯の時も泣いたからあやしてご飯食べ終わってないのに自分は🍻。働いて来てもらってるから変わってとは言わず、抱っこでやっと寝たって時にちょっかい出して起こして、べびギャン泣き、は〜実家で1人のがラクだったなー、嫌いだと思いたくないけどすでに迷惑な存在だと思ってる自分がいる。。残念悲し〜。。
- ユさん(7歳)
コメント

Chloe
聞こえないみたいです…不思議ですよね…
だけどわたしの声は聞こえるみたいですぐおきます。男友達も同じこと言ってました、奥さんの声なら届く、と。。そんな風らしいです。
旦那さんの耳元でゆこさんが「ぎゃーーんわーーーん」と叫んでみましょう😂

どん
わたしもイライラしてました(꒪⌓︎꒪) 調べたら男と女の脳の作り方が違うみたいで、女の人は本能的に赤ちゃんを守らないとって思って起きたりするらしいです☹️ て言われても、イライラしますよね よくこの泣き声で寝れるよねつて思います😡笑
-
ユさん
私もググってたところです(笑)
ほんと結構なギャン泣き30分をスルーされてブチ切れそうです💪💪- 4月25日
-
どん
息子は2ヶ月まで寝るのに、暴れて手足バタバタ寝かしつけも2時間抱っこでした😱 今じゃ30分くらいになりとっても楽です❤️ そうなることを願います😣
- 4月25日
-
ユさん
羨ましいです😂
まだ1ヶ月半なので寝付くにも時間がかかりサポートなしで自分もイライラするんですよね、早くそうなって欲しいです😫- 4月25日

すーい
協力してくれるとママの心が楽なのにねぇ…。
-
ユさん
ほんとそれですよね。。怒りを通り越してガッカリです。。- 4月25日

あや
ちょっかい出すとか、ぶっ飛ばしたくなりますね‥
起こしたら寝かすまで抱っこでゆらゆらするってルールにしましょう‼️笑
-
ユさん
1回目でやめて!と言ったんですけどやめなかったら泣き、さすがに怒りでその場で赤ちゃん渡し寝かしといてねと言って洗い物に回りました(笑)授乳の時間だったので寝るはずもなく(笑)- 4月25日

rupi
いゃ〜お気持ちすごくわかります!
私もまさに今旦那にイライラ!
子供の寝かしつけしてる私の横で必ず一番に寝る旦那!
子供が泣いてもイビキかいてる!あーむかつく!笑
-
ユさん
イビキ!😂
ほんとすごいですよねー。。こうやって夫婦って冷めていくんだなあって今日初めて実感しました(笑)- 4月25日

退会ユーザー
不思議なことに聞こえないみたいです😑
私もそれで一人イライラカリカリしてました!もうこいつはいないもの!と思い育児してますがいるとイライラするんですよね〜、どこかで代わってよ、こっちもご飯食べたいのに、ゆっくりしたいよ!!!と期待というか。
ずっと仕事でいなきゃイライラしないのに不思議ですよね💦
-
ユさん
わかります!
あ、こいつ頼れないなって確信しつつまだ期待はしてるんですよね😂
子育てって結局母親かー!ってなりました- 4月25日

ありさ
うちも妊娠中に赤ちゃんの泣き声は親わかるように嫌な音で泣くんやってーと言っていたくせに実際、泣いてもイビキをかいて寝てました!あげくに朝起きて今日は静かだったね(^^)と言われ、朝まで寝てくれなかった息子を抱いたままブチ切れました(笑)
男の人ってそんなもんなんですかね。
だんだん一つ一つの行動が嫌になってきて、今じゃ別々に寝てます(笑)
-
ユさん
それ腹立ちますね!!
うちは今日逆にいいペースで寝てたのに、昨日結構泣いた?よね?ご苦労さま!とかまかけて知ったような感じで話しかけてきてめっちゃ腹立ちました!!
もはやイラつくから別でいいと思います(笑)- 4月25日
-
ありさ
もぅ、どんな耳してるんでしょうね(笑)
毎朝早くに寝てる息子の上にまたがって覗くのもやめてほしいです!結局起こして朝から泣かれたら仕事に逃げるし息子は泣いてるから抱っこだし困ります😭- 4月25日

☃︎
本当に凄いわかります、、😞
かなりでかい声で泣いてるのにおきるどころかイビキかいて寝てるの見て、期待するのはやめました、、😞😞
-
ユさん
みなさんそうなんですね😂うちも今後なにも期待しません。(笑)- 4月25日

ぴこママ
聞こえないのが不思議で仕方ない!笑
耳元でギャン泣きしてても起きませんでした。
-
ユさん
本当ですよね!
聞こえても聞こえないふりみたいに見えて腹たちます(笑)- 4月25日

さゆりん
里帰り出産で今もまだ実家にいるのですが、うちの旦那もなかなか起きてくれません。晩ご飯の時もあたしが食べずに抱いてあやしてるのに自分はゆっくりテレビみながら呑んで食べてる。うちの母が交代して抱っこしてくれてるのに自分は知らん顔。代わりますよも何もない。日中は洗い物してたら旦那が抱っこしてるのに赤ちゃんがぐずって泣いてたからオムツ交換してくれてもいいよって言ったのに座ってあやして、みかねてうちの母がオムツ交換してくれてたりと…段々旦那に頼りたい気持ちが薄れちゃってます。一緒に子育てしてくれないと余計に実家の親に頼りたくなって離れられなくなってしまってます。
-
ユさん
あ〜同じです〜!変われよ!ってなりますよね😫
それにしても旦那さんからしたら義母に対する態度に怒っちゃいます、、
うちは里帰り中、赤ちゃんもなぜか旦那が来るといい子ちゃんだったので今になって旦那自身も赤ちゃんに振り回されるようになってるみたいです。。
頼りに出来ないしこっちにきてまだ5日しか経ってないですが私も実家に戻りたいです😂- 4月25日
-
さゆりん
うちも旦那が帰ってきて抱かせると一生懸命お話すんですよね〜😶
まぁ、毎日朝から晩までずっと一緒だから旦那よりも断然娘のいろんな顔みてるからしょうがないかって思うけど、あたしにももっといっぱいお話して欲しいなってヤキモチ妬いちゃう(笑)- 4月25日
-
ユさん
ありますよね!パパの歌を聴くと私より聞き入ったような目でみたりします!悔しいですよね〜。(笑)- 4月25日
-
さゆりん
あたしにとって今はムカつく存在になっちゃうことが多くても、赤ちゃんにとってはやっぱりパパなんだよな〜って思っちゃいます(笑)
- 4月25日
-
ユさん
そんな存在になってしまうことが悲しいですけどパパは血の繋がった関係ですもんね😫😫- 4月25日
-
さゆりん
切っても切れない縁ですからね😣
自分に少しずつ余裕が出来てくるとパパの存在がありがたく思えるといいなーって、前みたく大好きって赤ちゃんと一緒にイチャイチャ出来ればいいなって😊- 4月26日
-
ユさん
そうですね!😂💗
お互い頑張りましょう!- 4月27日
ユさん
聞こえないとわかってても聞いても聞こえないふりして寝てる😡と考えてしまうくらい起きません。(笑)
私がさっき、お風呂は?の一言で返事したので絶対聞こえてんだろ😡😡😡って言いたくなります(笑)限界がきたら叫んで見ますね。💧