赤ちゃんの睡眠について相談です。夜早く寝かしつけるコツや、朝は同じ時間に起こすべきか教えて欲しいです。
就寝&起床について
もうすぐ生後四ヶ月になります。
早い時間に寝かし付けようとするのですが、ベットに置くと起きてしまい、結局深い眠りにつくのが11〜12時の間です。
それから5〜6時頃に起きて授乳をし、その1時間後くらいに眠りについて11時くらいまでずっと寝ています💦
日中の授乳間隔は3時間前後です。
夜早い時間に寝かしつけるコツや、朝はたとえ眠りに入った直後であっても毎日同じ時間に起こした方がいいのか等教えていただけると嬉しいですm(__)m
- ras*(9歳)
コメント
Chocolat
なかなかリズムが整わず大変な時期だと思います。
リズムができてきたなと思っていたら、また変わったりとママも大変ですよね(>ω<)
でも赤ちゃんのペースに合わせてあげるしかないかもしれません。
大体何時頃から寝かしつけするのでしょうか?またお風呂は何時頃に入っていますか?
うちの子の場合は夕方から機嫌が不安定になることが多かったので、お風呂のタイミングで調整しながら就寝にもっていってました。
お風呂後気持ちよくなって、また疲れてねんねが多かったかな…大体薄暗くした部屋で抱っこして、ゆらゆらさせて寝ていました。
途中起きることもしばしばありましたが、その時すぐ眠れなそうなら、思い切って完全に起こしてしまい、ちょっとお遊びに付き合ってから仕切り直して寝かせてました。
授乳間隔もきちんととれているようですし、3ヶ月〜4ヶ月でしたら午前中は無理に起こさなくても大丈夫だと思います。お昼には起きたほうがいいかな。
ママもお疲れだと思うので、赤ちゃんに合わせて休める時に休んでくださいね☆
nzm..
同じ時間に起きること
寝ることを習慣つけることで
赤ちゃんも自然と生活リズムが整ってきます!
あとお昼寝の時間も
あまりとりすぎると
夜寝なくなるので気を付けましょう
-
ras*
回答ありがとうございますm(__)m
6時半くらいに寝てもやはり8時くらいには起こしたほうがいいですかね?💦
午後からは眠りも浅く、30分まとめて寝たら長い方です(*_*)- 10月23日
-
nzm..
その方がいいと思います
家もそんな感じでしたよ!
日中は散歩や遊んだりは
結構してますか?- 10月23日
-
ras*
遊んだりは結構しているのですが、お散歩はあまりしていません💦
何時くらいからどのくらいされていますか?
やはりベビーカー等でしょうか?- 10月23日
-
nzm..
暖かい時間帯や
機嫌がいい時がいいですよ!
私は最初家の周りを
抱っこして歩いてましたが
抱っこひもやベビーカーの方が楽ですね(*^ω^*)- 10月23日
-
ras*
お散歩の時間は決めなくて大丈夫なんですね!
それなら出掛けられそうです(*^^*)
来週からできるだけお散歩するように心がけます♬- 10月23日
-
nzm..
グッドアンサーありがとうございます!
毎日大変だと思いますが
頑張ってください((o(。・ω・。)o))- 10月24日
Chocolat
追記です☆
最近コラムで見たのですが、赤ちゃんをベッドに着地させる際、おしりからではなく頭から着地させるといいとか(笑)
まだ実践していないのですが、良かったら試してみてください(≧∇≦)b
-
ras*
続けてありがとうございます!!!
それ私も昨日見てやってみました笑
効果はどうなんだろ…まだまだコツがつかめてませんが悪くない感じでした(*^^*)- 10月23日
ゆうちゃんまま
寝かしつけるの大変ですよね(>_<)
私はよく添い乳して寝かしつけます☆お風呂の後、少し遊んで、ベットで一緒に寝ながら添い乳するとすぐに寝ます☆
まだ4ヶ月の赤ちゃんなら寝たいだけ寝かしてあげたらいいと保健師さんが言っていました☆
起きている時にじゅうぶんな遊びの時間、外気浴(お散歩)をするなどして、たくさん疲れれば夜も寝られると思います☆
-
ras*
回答ありがとうございますm(__)m
ベビーベッドの為添い乳ができず…
寝たいだけ寝かせてあげて大丈夫なんですね(*^^*)
私も一緒に寝ようと思います!笑
やはりお散歩もした方がいいですよね💦
平日外に出るのが億劫になりなかなかできていないので、頑張りたいです(TдT)- 10月23日
-
ゆうちゃんまま
ベビーベットなんですね。添い乳は難しいですね(>_<)同じベットに寝るよぉになったらやってみてください☆
それと一緒に横になるだけでもママの心臓の音を聞いて赤ちゃんは安心してよく寝るので時間があるようでしたら一緒に寝てあげてください。
私も子どもと一緒に寝て、子どもがしっかり寝ちゃったら自分のやりたい事をやるよぉにしています☆
お散歩も赤ちゃんにとって気持ちのよいものですし、日光を浴びるとやっぱり疲れるのでよく寝ますよ。
ママが無理だったり気分がのらない時はお家の中でも日当たりの良い所で遊んであげるのもいいかと思います☆- 10月23日
ras*
回答ありがとうございますm(__)m
今は7時半〜8時の間にお風呂に入って、そこからウトウト→ベット→覚醒→次の授乳時間(9時〜10時)→寝かし付け(1時間〜2時間)という感じです💦
9時頃には部屋を薄暗くしてはいるのですが難しいです(;_;)
とりあえず今はまだ起こさず(お昼まで寝そうだったら起こして)、赤ちゃんのペースに合わせて行ってもいいですよね(*^^*)
ありがとうございました!!!