
専業主婦から働くことを考えている方へ 産後に働く方、資格を持たない方向けの仕事や資格についての相談です。
今まで専業主婦で、産後に仕事を始められた方居らっしゃいますか?
(看護士などの資格をお持ちでない方で。)
私は現在二人目妊娠中ですが、産後は経済的な理由で働こうかと悩んでいます。
2人の保育料を考えると正社員でフルタイムでないと厳しいと感じます。
ですが、すぐ職に就けるような資格は持っていません。
今から何か資格を取るとしたら何がいいでしょうか?
以前はアパレルだったため特に役立つ資格は持ってません。
リンパマッサージや准ケアストレスカウンセラーは持ってますが、すぐ仕事にするには難しいです😞
専業主婦から正社員やフルタイムで働かれてる方、どのような仕事につかれましたか?
資格など取得されましたか?
教えてください、よろしくお願いしますm(_ _)m
- ぱんたす(4歳0ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント

cz
私は今からヘルパーの資格を取ろうかと考えてます。
ケアマネージャーまで行けばかなりの収入に鳴るみたいです。

ぴこたんたん
私は2人目妊娠発覚時に派遣でコールセンターの仕事が決まりました。
その後ギリギリまで働かせて頂き、育休が取れなかったので1度退職しましたが職場の方のおかげで戻れるような算段を取ってもらっています。
問題は下の子の保育園が決まらないと上の子の保育園が退園になってしまうので、今はそこが1番大きな不安材料です😖
-
ぱんたす
コメントありがとうございます!
そうなんですね、仕事戻れても決まらないと厳しいですよね。
保育園、決まるといいですね😊- 4月24日
-
ぴこたんたん
派遣会社によるかもしれませんが、正社員がすぐに見つかりそうになければ派遣も視野に入れてもいいかもしれませんよ☺仕事の内容とかこちらの事情も含めてお仕事探してくれると思うので💡
- 4月24日

退会ユーザー
2年近く専業主婦をしてて一昨日から久しぶりに仕事スタートしました!
平日8時半〜17時、土曜隔週半日の契約社員です😁
無資格、未経験で病院の調剤助手の仕事に就きました😊
-
ぱんたす
コメントありがとうございます!
調剤助手、無資格で始められたんですね✨
助手から学びながらと言う感じでしょうか?
そういうのもアリですね。- 4月24日
-
退会ユーザー
ずーっと助手としてやっていけるみたいです😊
でも、何か資格あった方がいつでも役に立つからいいですょね!
再就職する際に絶対有利ですし🤔- 4月25日

Ayana
私は出産2ヶ月前で
ヘルパーで働いてました!
正社員でもなかなか給料良くないし
肉体的にも精神的にもキツいです😅
最終的にケアマネまでいけば
収入は多少あがりますが
それまでに沢山お金かかります!
初任者研修、実務者研修を取り
3年務めて介護福祉士の試験受けれる
そこからさらに5年以上務めて
ケアマネの試験が受けれます
なので私的には介護よりかは
事務とかがオススメです!
ぱんたす
コメントありがとうございます!
ヘルパーですか、たしかにケアマネまで行くとすごいですよね。
ヘルパーは需要もあるし、これからとても役立ちそうですね!