

みーやん
泣いたりはしないけど不思議そうな顔したり私の方を困った顔して見てることはあります笑

みー
一人目のとき、ちょうど3ヶ月ぐらいに泣いてました!
まぁ眠たいときは、今でも二人ともパパ抱っこだと泣いてますが笑😃

純ぴ
ありました!なぜかばぁばは大丈夫でしたが、パパが本当にだめでギャン泣きでした😨!パパはショックですが、ママもママでパパに抱っこしててもらえないと家事など進まなくて大変ですよね😫

まなみん
いまそうです!笑
笑うときもありますが、泣いている時に抱っこすると、泣き方が悪化。
寝かせると少し静かに(笑)

kiki
こんばんは✨
お父さんショック受けられてませんか?
うちの息子もそのくらいから眠いときは特に泣いてました❗笑
私だとピタッと泣き止みます。
これ、きっとたくさんの人が経験されてると思います‼️
やはり四六時中一緒のお母さんの顔や匂いを覚えたのでしょうね。
今では毎日スキンシップをとって息子もニコニコですが、眠さがピークのときは主人だと泣きます。笑
抱き方や匂いが違うと敏感に反応するのでしょうかね?
あと、人見知りもうちの子は早くて3ヶ月半くらいから私以外ギャン泣きでした。
5ヶ月の今は女の人にはニコニコです。笑

Anna❤︎mama
してました!パパショック受けていじけてました(笑)
なので、ママと一日中一緒だからちょっと不安になるだけだもんね〜
パパとママを覚えてるとこだもんね〜
ってパパを励まして、娘にはパパ好きだもんね〜とひたすら言い続け、今ではパパは遊んでくれる人だと認識して顔見ると爆笑です🤣💕

あだむ
そうでした!突然始まったパパ見知り…もっと後になってくるもんだと思っていたので、パパも私も相当ショックでした…
が、いつの間にか終わっていました笑
子育てして思うのは…本当にあっという間だということです😊パパを見てぎゃんぎゃん泣いてた娘が今は、パパが帰ってくると手足をぴょんぴょんさせて「きゃはっ❤️」と声をあげ、喜びます😆

チャチャ
ありましたよー🙌
パパの抱っこダメ🙅🆖
バアバの抱っこダメ🙅🆖
が、5ヶ月後半に本当の人見知りが始まりだして、パパ大丈夫🙆💮
6ヶ月終盤で後追い始まって、バアバ大丈夫になりました🙆💮
成長過程でパパの認識が出来れば大丈夫になると思います😊
コメント