
コメント

とと
保育士だからとかではなく離れた分子育ては心に余裕ができ楽しく感じることが増えました!
泣いている子を見ると『大丈夫かなぁ』と心配にはなりますが、やはり子どもが好きで始めた仕事なのでやりがいは感じています!

明るく(๑ᐢꇴᐢ๑)☀.*ヴァッギ🩵
正直、しんどいです(>_<。)💦
子どもは大好きだし子どもは可愛い😀❣️❣️
だけど、ふと我が子を思い出して我が子と同じ年齢の子が先生から注意を受けてると『私の娘も言われてるのかなぁ❔⤵️⤵️』とか思って凹んでます😥⤵️⤵️
私はパートで働いてるのですが、パートでもしんどいです😩💧
でも、子どもたちは可愛いっ⤴️⤴️😊
-
ひぃた
共感です‼
子供大好きなので園児は可愛いのですが
わが子が1番です(笑)
出し物やら親の前での発表苦手ですが
頑張ります(笑)- 4月24日
-
明るく(๑ᐢꇴᐢ๑)☀.*ヴァッギ🩵
グッドアンサーありがとうございます(*ᵔᗜᵔ*)⤴️⤴️我が子1番ですよね😀‼️
私も苦手です😓💧
一週間前から緊張で寝れないし常にセリフをブツブツ言ってます😰⤵️⤵️
だからか💦❔
本番は女優並みだと言われました😂💦- 4月24日

みさ
私ではなくて、元職場の先輩の意見です。
やり甲斐はあるけど、小さな自分の子を他人に預けてまで、他人の子の保育をするってどうなんだろうって、ふと思う時があるって言っていました。
仕事だと見切りをつけるしかないと思うのですが、当時未婚の私には、この言葉大きく響きました。
保育業務はやはり大変なので、身近の両親の手を借りてる方など多かったですよ。
-
ひぃた
教えて下さりありがとうございます❤❤
- 4月24日

ぷちょ
保育士で現在育休中です。正規職員です。
仕事は楽しいですが、子育てとの両立は大変ですね😱
早番、遅番はもちろんありますし、そうなると自分の子どもの保育園送迎にも影響が出ます💦私は実家の母や妹にお願いをしていました。
1番残念だったのは、園行事と子どもが通う保育園の行事が重なったことです😢
運動会は2年続けて重なり、親子遠足も重なり…切なかったです😢
長男が今年5才児で年長、私も育休中ですので、行事には全て参加できます😊保育園生活最後の年なので、それだけでも嬉しいですね💕
ひぃた
ありがとうございます❤
保育園のお仕事大変じゃないですか??
週案とか...親子遠足とか...
いろいろ聞いてすみません🙏
とと
自分の子どもとの時間が欲しいので正社員じゃなくパートなのでそんなに大変じゃないですよ😊