
喘息持ちの初妊婦で、季節の変わり目やpm2.5の影響で咳に悩んでいます。咳による腹圧でお腹に違和感があり、病院に相談したいと考えています。次回の検診は11月4日です。
15w2の初妊婦です。
私は喘息をもっており、
少し前から寝る前〜起きるまでの間
季節の変わり目、pm2.5の影響?もあり
咳に悩まされてます。
吸入はもらってるのですが
咳による腹圧?でお腹に違和感があります。
子宮が大きくなってるからかもしれません。
喘息持ちの妊婦さん、こういった症状はありましたか?
病院にいくなら産婦人科?呼吸器内科?
病院にいったほうがいいんですかね?
つぎの検診は11月4日です。
- ちぃたむ(^^)(9歳)
コメント

まーせ
喘息ではないのですが、元々気管支が弱く咳が止まらすお腹に圧迫をかけてる感じでしたが、
産婦人科に相談したら色々対応してくれました。
咳が出て体が弱ると免疫があまりないので、風邪引きやすくなるみたいなので、私はそこに気をつけてます!
マスク、加湿器欠かさずしてます!

ぶひママ
同じく喘息持ち妊婦です。
恐らく、咳をしていると腹筋に力が入りますので、それが私も圧迫感のように感じました。
私も先日、発作が出ました。夜中で久々だったので、救急に行きましたが、救急の先生に応急処置のみしてもらい、次の日に産婦人科の先生に相談の上、呼吸器内科を受診しました。
呼吸器内科では妊娠していることを伝えた上で、妊婦でも使える吸入と内服薬を処方されました。
更に呼吸器内科の処方薬の内容を産婦人科の先生に確認の上内服しました。
産婦人科の先生が言うには、やはり専門分野の先生に診察して頂く方が良いのと、何より母体が低酸素状態になると胎児も低酸素状態に陥るリスクがあるから、しっかり治療するようにとのことでした。
喘息出てしまうと、キツいですよね(>_<)
無理せず休んでくださいね!
-
ちぃたむ(^^)
多分私もそれでの違和感だと思うんですが、赤ちゃんに問題ないんですかね?(´・_・`)
低酸素状態がこわいですよね。
ありがとうございます(*^^*)- 10月23日
-
ぶひママ
よっぽど外から強い力で押されなければ、大丈夫と思います。
筋肉って元々人間に備わってるもので、内蔵守ってますからね(^^)
でも咳をし過ぎてママが苦しいと、赤ちゃんも苦しくなるので気をつけてください(>_<)- 10月23日
-
ちぃたむ(^^)
この違和感のせいであんま咳せんほうがいいのかな?とか思ってたんで
解決してよかったです!
わかりました!もうちょい様子みます!
ありがとうございました!- 10月23日

(´∇`)
あたしも季節の変わり目は喘息でます(*´ω`*)
小児喘息と思ってましたが、大人になった今でも季節の変わり目と風邪を引いた時は喘息がでます(°°)
その時は、ぬるめのお風呂にゆっくりつかって、泳ぐ時の息継ぎみたいにして、気管を広げるようにしてますよ(*´罒`*)
吸入は一時的なものだし、今は怖いいので、っていうと、病院の先生にこういう方法もあるよということで教わりました(*´ω`*)
ご自分の体が無理しない程度にやってみて下さい(*´ω`*)
-
ちぃたむ(^^)
その呼吸法?くわしくおしえてください!
吸入病院の先生には大丈夫、ネットでも大丈夫ち書いてたんですけど
正直こわいですよね(´・_・`)- 10月23日
-
(´∇`)
あたしは、プールに通ってたので、
多分長く息を止めれるんですけど、苦しいなぁって思うくらいまでお湯に顔をつけて、息継ぎはほんと一瞬空気吸うために、パッと顔を上げて吸ったらすぐ!またお湯に顔をつけてます(*´ω`*)
なのでお湯じゃなくても、
息止めて、一気に空気を気管に通す感じと思えば横になっててもどこでもできるのですが、湯気が気管にいい気がして、あたしは毎回お湯でやってます!
あたしは。ですが、楽になるので、ぜひ試して見てくださいっ(*´ω`*)
薬とかなるべくなら避けたいですよね(*`ω´)b- 10月23日
-
ちぃたむ(^^)
へー!お湯に顔つけてやるといんですね!試してみます(^^)
詳しい回答ありがとうございます!- 10月24日
ちぃたむ(^^)
回答ありがとうございます!
その時病院からどんなこといわれましたか?
私もマスクはするようにしてます(*^^*)