※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かお
その他の疑問

完母の方にお聞きしたいです。出産してからどのくらいで完母になりまし…

完母の方にお聞きしたいです。
出産してからどのくらいで完母になりましたか?
今、産後1ヶ月なのですがなかなか軌道に乗らず…もうダメなのかとあきらめ気味です。

コメント

 マル

長女はずっと混合、次女は完母でした。
次女には産まれてから母乳しかあげていませんでした(ミルク必要なしと病院で言われたので)。
でも、しばらく混合だった友人は3ヶ月で完母になったと言っていましたよ。

かお

最初から母乳のみって凄いですね(๑°ㅁ°๑)‼✧妊娠中からケアとかされてました?

 マル

特にケアしていないです。
長女の時と違うのは、ルイボスティーにはまって妊娠中から飲んだ事くらいです。
ルイボスティーは母乳に良いらしいですよ(私は抗酸化作用と思って飲み始めたんですけど)

かお

マルさん、ありがとうございます!丁度家にルイボスティーあるので飲んでみます♪

るか

明後日で産後1ヶ月です☆最初は混合でしたが、産後17日頃から完母になりました!
最初は全然でむしろミルクの方が多かったぐらいでしたが、桶谷式の助産師さんにケアしてもらった次の日から粉ミルクはいらなくなりましたよ(^^)

  • かお

    かお

    桶谷式凄いですね!( °_° )
    一応私も近所の助産院に通っていますがそんなに効果ないです( ´•д•` )💦

    • 4月24日
  • るか

    るか

    私も退院して何回かは出産した病院の母乳外来に通ってましたが正直全然意味なくて、分泌も増えないし、直母もできないしですごく悩んでました(TT)なんなら母乳やめようかと思ったぐらいです💦
    試しに桶谷式の助産師さんに連絡して診てもらったら、絶対完母にできるおっぱいだよ!って言ってもらって、それも半信半疑でしたが言葉通り完母にできたし、直母も短期間でかなり上達してあと一息って感じです(^^)全国に桶谷式の資格を持った助産師さんが散らばってるみたいなので住んでる地域で検索して探してみるといいと思います!開院してる人から訪問してくれる人まで様々ですし、値段は一回7000円とやや高めですが、年度末に行う高額医療請求に含める事ができるので損はしないと思います(>_<)

    • 4月24日
  • かお

    かお

    探したらめちゃくちゃ近所にありました(笑)
    今通ってるところと値段変わらないので一度桶谷式試してみます。ありがとうございました。

    • 4月24日
なな

うちはミルク足したかったのですが、哺乳瓶全拒否で、おっぱい吸わせ続けた結果、完母になりました✨
ちなみに上の子の時はミルクよりの混合だったので、私は母乳出ない体質なんだと思ってました😂
友人は母乳外来通って5ヶ月でやっと完母になったって言ってましたよ〜!

  • かお

    かお

    やっぱりおっぱい吸わせ続けるのが大事なんですね!因みにいつごろ完母になりましたか?

    • 4月24日
  • なな

    なな

    入院中に2〜3回辛うじて哺乳瓶吸っただけで、退院してからは完母です🤱
    でも一週間検診では体重の増えが悪くミルク足すよう言われ、でも哺乳瓶拒否で無理で、産院にも電話で相談して「哺乳瓶吸わないなら仕方ないからひたすらおっぱい吸わせて〜」と言われてその通りにしたら、半月たつころには1日58g増加するまでおっぱい出るようになってましたよー!

    • 4月24日
さらさ

2ヶ月前くらいからです。
ミルクアップブレンドのハーブティーを煮だしたものを毎日がぶ飲みし、根菜類とご飯をたくさん食べてました。

ほんとに頻回授乳でしたよ!
1日中おっぱい出しっぱなしでした!笑

  • かお

    かお

    やっぱり完母の方は皆さん水分、食事、頻回授乳徹底されてるのですね(。-`ω´-)
    私もまだまだ頑張らねば!ありがとうございました♥

    • 4月24日
ころころ

昨日で3ヶ月の男の子を完母で育てています。完母になったのは生後1ヶ月半くらいですね。
それまでは1日2、3回ミルクを40〜60足していました。アモーマの授乳ハーブティーを飲んだら気のせいかもですが出がよくなり、母乳だけで大丈夫になりました🙆‍♀️
今思うと、単純に水分不足だったのかも。温かい飲み物をこまめに摂取するのが大事ですね❗️

  • かお

    かお

    ハーブティー、飲んでみます!もうすぐ1ヶ月半なんですが、1日4~5回80足してます( ´•д•` )💦まだまだミルク寄りの混合なんですかねぇ…。
    水分沢山とるようにします!ありがとうございました

    • 4月25日