
生後14日の娘がミルクや母乳を飲むのに時間がかかり、残すことがあります。体力不足や次に飲むタイミングかもしれません。早めに完ミにする方法を教えてほしいです。
いつもお世話になってます。
生後14日の娘を育てています。
混合で育てていて、ミルクや母乳の飲みについてお聞きしたいのですが…
娘は飲むのに時間がかかるのか、ミルクや母乳があまり好きじゃないのかよくわかりません( TДT)
お腹がすいて大泣きしてミルクや母乳を飲ませるのですが、全部飲まずに残したりします。
くわえさせていても、下で哺乳瓶をはらいます(笑)
哺乳瓶もいろんな種類を試したりしています。
まだ吸うのに体力がないのでしょうか?
だから1~2時間後にまたお腹がすいて泣くのでしょうか?
その場合どうすればよろしいでしょうか?
だらだら飲みになってしまいます。
また私自身は、早めに完ミにしたいと思っています。
アドバイスありましたら教えてください。
宜しくお願いします。
- ami27(6歳, 8歳)
コメント

退会ユーザー
ミルクの種類変えてみるのはどうですか🤔
哺乳瓶、うちはチュチュベビー使ってました!
吸った分だけ出るので月齢ごとに乳首変える必要ないです🙆♀️
ami27
返信ありがとうございます。
ミルクも2~3種類かえてみたんです( TДT)