
生後24日の赤ちゃんの沐浴時間について相談です。両親共働きで夜遅くなり、沐浴が夜10時になることが心配。昼夜のリズム作りや沐浴の適切な時間帯についてアドバイスを求めています。
生後24日のママしてます✨
沐浴の時間帯について質問なんですが、みなさん、この時期沐浴の時間帯とか決まった時間に入れてましたか?
今、里帰りをしているんですが、両親共働きで夜まで帰って来ず…
1人で沐浴はまだちょっと怖いので、親が帰っきてから手伝ってもらってるんですが、遅い時は夜10時くらいになります💔
いつも赤ちゃんが起きて機嫌のいい時に入れるようにはしてるんですが、夜遅過ぎかなぁとか思ったり💦
でも、今の時期まだ昼夜の区別がないからいいのかなぁとか…
里帰りが終わったら、旦那の方が早く帰って来れると思うので、もっと早めに入れることができるとは思うんですが、皆さん、沐浴の時間帯どうしてるか教えてください💦
また、昼夜のリズム作るためにいつ頃からこうしたとかいうのがあれば、アドバイスお願いします💡
- るんるん(4歳9ヶ月, 6歳)
コメント

sooooooo
機嫌がいい時に入れてました😊 旦那が帰ってから入れてくれる時は22時、23時でした😊

aym
私は17時半〜18時に入れてました!今もずっと同じです😄
-
るんるん
やっぱり、決まった時間にずっといれ続ける方がリズムは作りやすそうですよね😭
- 4月24日
-
aym
決まった時間で早めの方がいいと思います!うちは新生児の頃から割と昼夜の区別あった方だと思います😄朝同じ時間に起きて、お風呂も同じ時間に入れて、毎日同じ時間に寝かせてます!
- 4月24日

ゆい
ちょっと遅いかなと思います( ;∀;)
一人で入れるのこわいですよねー。
でも、大丈夫です!何気できちゃいますよ(笑)
昼夜の区別がないときから決められた時間に入れた方があとあと楽だとおもいますよ!
うちは12月生まれで寒かったのでだいたいお昼くらいに入れてました!
喉も乾くと思うのでおっぱいの時間に合うように入れてましたよ!
-
るんるん
そうなんです、まだ溺れさせそうとか思うとちょっと怖くて😭
1人で入れられたら夕方は食事の準備とかもあるしお昼とかでも良さそうですね🤔- 4月24日
-
ゆい
一緒に入れるようになってからは8時半に入れてそのままおっぱいで寝かしつけてますよー(^_^)v
- 4月24日

ちゃんママ
今週いっぱいまで里帰りです!
沐浴は退院して8日しかしてません🤣
時間帯はだいたい7時とかでした!
9日目からはパパ(じいじ)が
お風呂に入れてくれてます!
仕事終わって用事等もあるので
お風呂の時間帯は決まった時間だったりバラバラです。
まだ昼夜の区別はついてないとおもうんですが、分からないですが昼から夕方までは起きてて6時ぐらいにお風呂入れてから寝てくれる事が多くなりました👍
-
るんるん
私もGWまで里帰りの予定です(^^)
退院して8日!笑
あとはじいじがやってくれてたんですか?✨
2ヶ月だと少しずつまとまって寝てくれる時間が多くなるのかな☺️- 4月24日

まるまる
私も里帰りしていましたが、親は仕事だったのでひとりで沐浴してました💦時間は16時〜18時の機嫌がいいときを狙ってました!
産後1ヶ月でアパートに帰り、そこから今も19時前後にお風呂です🛀
これも旦那は仕事でこの時間いないのでほとんどひとりでやってます😅
旦那がいるのは土日くらいですね。それもいないときもあります。
生活リズムをつけるためにやったことは、とにかくお風呂の時間をずらさないことです。授乳や睡眠はまだあまり定まらないだろうと、あまり気にしていませんでした!
そして2ヶ月過ぎ頃から、寝ていても朝8時にカーテンをあけていました。
今でもお風呂の時間だけは変わらないように気をつけてしています。
そうしたら授乳の時間も定まってきたので、おでかけなどしやすくなりました✨
-
るんるん
お風呂の時間大切そうですよね💦
今のうちに早い時間帯に入れられるようにしたいんですが、1人でいれる練習をしなければ💦
1人で沐浴はできても、上がる時にバスタオル持って待機してくれる人がいないと赤ちゃんどうしようってなっちゃうんですよね💦床にバスタオルひいてそこに寝かせるのもなんだかなぁって思うし…
お風呂からあげる時はどうしてますか?- 4月24日
-
まるまる
沐浴はリビングでしていたので、ベビーバスの横にタオルや着替えなどをすべて用意して入れていました😃
今は脱衣所にラックを置いていて、部屋でオムツだけにしてバスタオルで包んでラックに乗せて待たせ、扉を開けたまま私がシャワー、終わったら湯船で赤ちゃんを洗ってまたラックで待たせてます。私がかけ湯してある程度ふいたらバスタオルごと部屋に移動→赤ちゃんの着替え→私の着替えって感じです💡
待たせてるときに泣いちゃうこともありますが、声をかけたり歌ったりしながらなんとかやってます😅- 4月24日
-
るんるん
リビングでするという方法もありますね!
首が座ったらラックは重宝しそうですね!ちょっとネットで調べてみます(^^)笑
なんだか、自分がお風呂入れている姿を想像したら、お風呂も戦争ですね!😭笑- 4月24日
-
まるまる
うちの子はだいたいあがった後ギャン泣きなので、毎日お風呂あがりにどっと疲れます😅裸で転がってる姿カワイイですけどね✨
- 4月24日

退会ユーザー
いずれは1人で入れる日が来るので、思い切って練習してみては?
しっかり洗うというより、お湯に浸けてガーゼや手で撫でる程度で、練習として…
1回やれば自信つきますよ😚
うちは四時から八時位までには、入れてました!
今は毎日大体六時半から七時半までの間に入れて、九時にはお布団です😍
-
るんるん
里帰りから帰っても、旦那も仕事が遅い日もあるし練習してみないとですね💦
ちなみに、ベビーバスはいつ頃卒業されましたか?1ヶ月過ぎたら一緒にお風呂に入るって方もいると聞いて、里帰りの後のお風呂はどんな感じにしようかと迷ってます💦
9時にはお布団は理想ですね😭❤️- 4月24日
-
退会ユーザー
私は首がすわって少ししたら4ヶ月過ぎからベビーバス卒業しましたが、今でも使ってる日あります。笑
大きいベビーバスなら結構いけますよ!笑
2ヶ月は全然毎日ベビーバス様でした!
焦らなくて大丈夫ですよ😚
新生児の頃はほんと、理想だなって思ってるだけでやっぱり上手く行かなかったですから、里帰りして、ある程度まとまって寝てくれるようになってからリズム整えていってもいいと思いますよ☺️👍- 4月24日

ラテ∞
だいたい14時〜15時頃に入れてました(^ ^)家の事情もあるので遅くなってしまうのは仕方ないと思います‼︎里帰りから戻ってから生活リズムを少しずつ作っていけば大丈夫だと思います🙆
夜は部屋を暗めにして寝る、朝はカーテンを開けるなど心がけていました!今は昼夜問わず寝てると思うので、お子さんのペースで良いと思います😊うちの子は2ヶ月過ぎから夜まとまって寝るようになり、日中は起きてる時間が増えてきました(*´꒳`*)
-
るんるん
やっぱり2ヶ月過ぎたあたりからリズムがつきだすんですね💡
少しずつ1人でいれる練習もして早めにリズムをつけていきたいと思います😭- 4月24日

退会ユーザー
病院では午前中に入れられてました。
退院後は夕方になって、16~18時の間に入れてます。旦那を待つとずれるので、待たずに一人で入れてます(そもそも出張多くてあまりいません)。
最初一人で入れる時は怖かったんですが、慣れました。誰かヘルプがいる時に、手伝って貰わずに一人で入れる練習しましたよ~。
2ヶ月半までは、2、3時間おきの授乳で昼夜ありませんでしたが、最近はお風呂後から5、6時間まとめて寝てくれるようになりました。
今はこれから来ると言われる夜泣きが怖いです(>_<)
-
るんるん
5,6時間寝てくれるとママも助かりますね😭❤️
確かに、まだまだ先ですが夜泣き怖いです😫💦
1人で入れる練習しないとですね💦
沐浴自体はできても、バスタオル持って待機してくれてる人が欲しくて🤣笑
お風呂上がりに赤ちゃんを拭く場所とかどうされてますか?- 4月24日
-
退会ユーザー
洗面所の床です…狭いマンションなもんで。風情は無いです😩
- 4月24日

ででっ
大体お昼すぎ、2-4時頃でした(^^)
キッチンのシンクにベビーバスを使ってやっていたので、お昼ご飯とお夕飯の間のキッチンのあく時間です笑
私の場合は帝王切開だったため、傷口が痛み、沐浴はほとんどやれませんでした😭ばあちゃんの担当でした(^^)
里帰り終わってからは旦那さんの帰りを待って、6-7時頃に入れてたと思います!
状況は違うかもしれませんが時間参考になれば(^^)
-
るんるん
うちも今はばぁばやじぃじに手伝ってもらっています💦
うちも最初キッチンのシンク使ってみましたが、あたしが身長が低過ぎてうまくできなくて赤ちゃんが泡を食べまくってしまったのでやめました🤣笑
6時7時頃だとリズムもしっかりとれそうですね(^^)- 4月24日
-
ででっ
シンクはやりにくいところもありますよね…
お風呂上がり後授乳からの寝かしつけでバタバタにはなりますが、それくらいの月齢のときには、いいリズムだったかな?と思います!- 4月24日

まりゆひ
生後3ヶ月です。
10時は少し遅い気がします。
我が家は7時〜8時までにはいれて10時には静かな部屋で寝てます。
理想は6時までには風呂入れて8時には寝てほしいです。リズムを整えるなら、朝7時〜8時までには起こしてあげるといいと聞きました。
1人での育児は不安だと思いますが無理ない程度にあかちゃんにあわせてみて下さい。
-
るんるん
私も夜8時、9時頃には寝てほしいです💦
今のうちにリズムつけとかないとですね💦生後3ヶ月だと一緒にお風呂に入ってますか?それともまだベビーバスを使われてますか?- 4月24日
-
まりゆひ
1ヶ月すぎから一緒にお風呂入ってますよ。
1人のときも裸でバタバタしながら入れてます。笑- 4月24日

ほたほた
生後20日の女の子育ててます🌝💓
私は退院してから毎日16〜18時の間に入れてます😊
退院後すぐ一人で入れてますが慣れれば全然大丈夫ですよ🙆結構雑かもしれないですが💦笑
この機会にお母様が帰ってきた時見守ったもらいながら一人で入れてみては😊?誰かに見でらいながらだと安心だし自信につながると思います!!
お互い新生児育児頑張りましょう🌝💓
-
るんるん
1人で入れられたらすごいですよ😭首の間とか洗うの難しいですよね💦
入れるのはまだいいんですが、お風呂からあげる時にバスタオル持って待機してくれてる人が欲しくて😭笑
お風呂あがりの時はどうしてますか?どこかにバスタオルひいて赤ちゃん置くとかですかね?- 4月24日
-
ほたほた
私も最初一人でする時ビクビクしてました笑
どこで沐浴してますか😊?
私はキッチンのシンクにベビーバス突っ込んでお湯貯めて、シンク横のまな板とか置いたりするスペースにバスタオルとか着替えとかセットして洗い終わったらそのまま横にスライドみたいな感じで洗ってます!!
確かにスペースないとバスタオル待機してて欲しいですよね😅💦
友達は洗面所で沐浴して洗濯機の上にバスタオルと着替え置いてたらしいです!- 4月24日
-
るんるん
うちはふつうにお風呂でしています!
キッチン広くて羨ましいです😭
実家ならそれくらいのスペース取ろうと思えば取れそうですが、帰ったらアパートはキッチン狭過ぎて無理です😭笑
洗濯機の上も平らだったらいいんですが、ちょっと丸み帯びてるし転げ落としそうで…😭
ハイローチェアがあるのでそれをどうにかして使ってみようと考えてます🤔- 4月24日
るんるん
うちと一緒ですね💡
今の6ヶ月の時期では決まった時間に入れられてますか?
sooooooo
4ヶ月からは決まった時間に入れるようにしてます😊 その頃になるとリズムが整ってきたので🙌🏻