※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とっと
家族・旦那

今日初めて、とあるママサークルに参加してきました。ボランティアの方…

今日初めて、とあるママサークルに参加してきました。
ボランティアの方々が赤ちゃんのことを見てくれ、その間にママは子育てのことを勉強出来るというサークルです。
講師の先生からのお話では、
" ママは、子どものため となんでも赤ちゃん最優先で物事を考えがち。でも、一家で一番大事にしなければならないのは実はパパ。パパとママが仲良し、どんな時でもよく話をして、お互いが納得して日々生活が出来ていて、コミュニケーションがよく取れている、夫婦の営みやスキンシップもある家庭であれば、自然と赤ちゃんは安定して育つ。どんな時でもパパを1番に優先する。ママがパパを大事に想えば、パパもママを大事に想ってくれる。パパとママが仲良しなことが何よりも赤ちゃんの安心、安全、精神的安定に繋がる。" とのお話でした。
例えば、赤ちゃんのオムツを替えている時にパパから呼ばれたとする。ママが赤ちゃんに"パパが呼んでいるからまっててね"と子どもを待たせ、パパのことを1番に優先する。そうすると子どもは、"我慢する、待つ"ということを覚えるんだそうです。

今日のお話を聞き、自分の日々の生活を思い返してみると、子どものこと、自分のことを優先してしまっており、主人の事は二の次三の次になってしまっていると反省しました😞
主人が仕事から帰って来てからは、夜寝るまでの"段取り"ばかりに気を取られて、主人の"気持ち"や"想い"を考えることが出来ていない毎日だったと思います。。
主人が嫌がることをしない だけでなく、何をしてあげたら喜ぶか?も考えた方が良いんだなぁ…と最近気づいて心がけていたところに今日の先生のお話だったので、ストンと心の中に落ちた感じでした✨

ご夫婦仲良しなママさん💕
旦那様に喜んでもらう為にどんなことをしてますか?💗
旦那様とのラブラブエピソードなんかも教えて下さい💗😊

コメント

deleted user

うーん…私はその講師の方のお話は全て理解できないですかね(>_<)
時と場合にもよるかと思いますが、
何も自分ではできない幼子を差し置いて主人の世話というのは
私的には ? と思ってしまいました。。

決してとっとさんをけなしているわけではないです^_^

私はやはり子ども中心になってしまうので
主人には感謝の言葉を伝えたり、美味しいものを作るように心がけています^_^
本当はもっと頑張りたいところですけど😭

こなつ

私も上の方と同じで全て理解出来ないですよね😭

でも夫婦仲は良くて周りからは本当に仲が良いね~喧嘩とかするの?とよく聞かれます!wこの前は実母にも聞かれました🤣

特に何をするわけでもないですが、旦那が家事育児に協力的で良くやってくれるので、何かをした時は絶対、ありがとう。本当助かってる☺️私はこんな旦那と結婚出来て幸せだ〜とかは言ってますかね🤔
後は愛情表現を毎日してるくらいですかね!

Kuuuu

なんだか、読んでいるだけでも
なるほど~と感心したので
私もその講師の先生の
お話を聞いてみたくなりました!

我慢って、友達や兄弟の中で
知っていくとおもっていましたが、
そんな目の前に我慢を覚えるきっかけ
があったことに気付かされました!!!!

まだわからないと思いますが、
娘に対して、パパが先だよとか、
パパからしてもらおうね!とか
上手にできた方を
パパにあげようね!とか
そうゆうことでの優先はしています。
私がそのように育ったので
一家の大黒柱が優先なんだ!と
思って育ちました!!!!
きっと、ママがそういう態度を
とっていたら自然に娘にも
身につくかな~と思っています☺️

質問とそれてしまいましたが、
夫婦仲良しのために私が
心がけていることは
旦那に対して思いやりと感謝の
気持ちを常にもつことです!
そして、いっぱいお話することです☺️

ママス

私も上の方たちに同意です😅

子供よりパパ優先と言うより、夫婦で最優先は子供(時と場合によりますが)って考え方の方が私はしっくりきます☺️

その上でパパとも仲良くしますし、気遣いや優しくするようにしています。
子供の為だから!とパパを邪険にするのは無いようにしています😅
ただ、パパの為に子供は後回しは絶対ないです😓

パパママあっての子供かもしれませんが、夫婦で望み生まれた子ですから夫婦で大切にするべきかな〜と思っています☺️
もちろん夫婦でお互いに愛情表現や、ありがとう、ごめんねなどは気をつけています😊

deleted user

ママとパパが仲良しで、赤ちゃんに安心感が伝わるというのは、理解できますが、やっぱり子供たち中心になります💦

夫を放置して喧嘩もしますが、家事は住んでいるからやって当たり前、育児は親だから当然という考え方を持っている夫には、本当に感謝しています!

どら焼きを買ってあげると、ドラえもんのように喜びますので、どら焼きが大事ですね‼️🤣

deleted user

パパを大事にする!
というのは分かるけど、オムツ替え差し置いてまでパパ優先は???ですね。
パパを大事に=パパ優先ではないかなぁと思いました。
もちろん、パパの気持ちや想いを汲んであげるのは大事なことです☺️

ぷぅ🐻

夫婦仲良くは理解できても、パパ優先はしないかなと思いました😅
なんだか旦那がうちの中で1番偉いっていう、昔の考え方なのかなーと思ってしまい💦
わたしは夫婦対等でいたいし、子どもも時にはパパから、時には子どもからと...時と場合を知っていけばいいと思ってます。パパに呼ばれたことが緊急事態ならオムツはもちろん後回しですが、どうでもいいことならオムツ優先です。

といっても夫婦が仲よしの家庭で育つ子どもは幸せだと思います。感謝の言葉を伝えたり、疲れてるときはマッサージしてあげたりしてます☺
逆に感謝の言葉をもらったり、マッサージしてもらったりもしていて、そういうのを見て、お互いに大切にしあえる関係を学んでほしいです😊

とっと


皆さまコメントありがとうございます😊✨
私の言葉が足りない部分があるのだと思います😭💦

もちろん、時と場合によっては子どもを最優先にしないと子どもに危険が及ぶこともあるかとは思います。
ただ、生涯のパートナーとして選んだ女性が、出産した途端にママになり子ども優先の生活になることで、淋しさを感じるパパさんも多いそうです。
パパさんの家庭での欲求が満たされていないと、子どもの問題行動に現れる ということがたくさんあるんだそうです。

子育てには、様々な説があり、正解もありません。各ご家庭によって大事にした方が良いことも異なると思います。
私自身、主人を大事にする という視点がこれまで欠けていたので、今日の先生のお話が納得出来るものでした😊

パパを大事にした結果、子どもがどう育つのかは子どもが育ってみないとわかりません。
でも、子どもが可愛くて優先したくなるのは当たり前なので、意識して主人を大事にしたいなぁと思います😊✨✨
美味しいご飯を作る、感謝の気持ちを日頃から伝える、愛情表現を毎日する、気遣いをする、好きなものを買ってあげる、マッサージしてあげる…✨✨
皆さんのご家庭のように、私も頑張ろうと思います(๑´罒`๑)💗💕