
コメント

リコ
市役所に聞くと教えてくれますよ、仮の保育料☺️

ゆに
市民税って確か市によって違いますよね!例えばさいたま市よりは上尾市の方が少し高かったような🧐

まぁ
市によってだいぶ違いますよ

しゅうまま
皆さん仰ってますが、市によって市民税は異なりますし、保育料も市ごとに定めているので異なりますよ(^-^)
あと、世帯全体の収入でだいたい半年ごとに算出されます!なので、ボーナスがある場合の増減やシングルママさんでない場合はご主人の収入も全て合わせて算出されますよ!
なので、お住まいの市役所の方でないと分かりかねると思います(>_<)
普通、役所側は市民の納めた税は証明など出さなくても分かるハズなのですが(私の住む市では保育課の方も把握してました)…不親切ですね(>_<)

まま
ちなみに川越市です!

一琉mama・゜゜☆
私の所は手取り18万くらいで、
民税が年5000円
保育料は主人の手取りと合わせたので決まるので
月36000円
です。

ゆっさん
町や市によって保育料の査定が違うので川越市保育料査定金額で調べると総支給額の金額での査定金額が出てくるので源泉徴収などの年収と照らし合わせればある程度の金額はわかると思いますよ😌
うちは上の子と下の子の保育園が違い上の子は住んでる町の保育園なのですが下の子は違う市で同じ年齢で見ると金額が全然違います😅

べっこう
川越市の保育園に通わせてます。中間所得層の保育料が高くて有名だそうです。。。
まま
いったのですが分かりませんので税証明もらってくださいていわれてしまいました(>人<;)
リコ
え!😅😅😅😅
そんな事有るんですね😅😅😅