
コメント

しゃあこ
なんかわかる。お兄ちゃんの時はそうだったかも( ̄▽ ̄;)
下は実母によくみてもらいます。
入園前になったら、2時間くらい市の安くで預かってもらえるところで、様子をみようと考えてます。
幼稚園になるまでに、母親の私たちも、子供と離れる時間の準備をしないとですもんね(^^)✨✨
しゃあこ
なんかわかる。お兄ちゃんの時はそうだったかも( ̄▽ ̄;)
下は実母によくみてもらいます。
入園前になったら、2時間くらい市の安くで預かってもらえるところで、様子をみようと考えてます。
幼稚園になるまでに、母親の私たちも、子供と離れる時間の準備をしないとですもんね(^^)✨✨
「保育」に関する質問
学童に行ってないお子さんをお持ちの方!! (低学年の子でお願いいたします🙇♀️💓) 夏休み、平日なにしますか??🥹笑 幼稚園の頃は夏季保育があったから週2くらいしか家に居なかったのですが 小学生になり学童には入れ…
分娩方法について。計画分娩(必要あれば無痛)か自然分娩か悩んでいます。現在計画分娩で気持ちが傾いています。 理由 ・上の子は自宅保育中 ・両家遠方、 ・産院は旦那のみ立ち会い可能 ・母を呼び上の子任せて旦那に立ち…
預かり保育で、月額利用をしていて6900円払いました。 施設利用請求書は、 施設への支払い金額のところは おやつ代含め、実際に引き落としされた金額6900円をかきますか? 領収書にはおやつ代がふくまれていない月額利用…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
みるく
そうなんですね💦
保育園は定員いっぱいらしくて、預けられなくて。。一時保育使ってますが、週に2回っていう制限があって😭
保健師さんからは、ファミリーサポートの利用を勧められたんですが、前に事故があったと聞いたので、無資格の人に預けるのは怖くて。。
でももう息子の面倒みるのがつらくて。
幼稚園に入るくらいになれば、育児も少し楽になるんですかね?💦
育児ノイローゼの項目に全て当てはまってて、、メンタル病みそうで怖いです😔💦
回答ありがとうございます😊
しゃあこ
しんどいんやね。。。少しでも、息抜きできるといいね。
うちも今疲れて寝てくれたので、テレビみて、白湯のんで、ぼけーーっと(^^)✨✨
みるく
疲れて寝てくれたことが1日もありません😞
どんなに昼間遊ばせてもです。。
今日も、今さっきようやく寝てくれました。。
ぼけっとできる時間があって羨ましいです😂