
コメント

shunmama♡
私は養育費ももらってないので
認知もせずに産みました。
私も認知のことで
すごく悩みました。
けど、色々あり認知しないことを
選びました。
子供に大きくなって
わかる頃になったときに
全て話そうと思っています。
何があっても親の事情で、
子供にはたった1人の父親で
子供に罪はないので…
認知は将来子供が
してほしいと思ったら
子供から父親に
強制認知ができます。
強制認知は父親の意思関係なく
させることができます。
ただ、もし養育費など
もらう場合は
父親という証拠がいるように
なってくると思うので
してる方がいいかと思います。

may
扶養義務が発生することを考えると、やはり認知してもらうメリットはありますよね。
万が一父親が他界した場合、財産の相続権も発生しますし💡
デメリットとしては…
もしお子さんの父親が借金をしたまま他界した場合、借金を相続することになるので相続放棄する手続をするなどの手間が発生します💦
もうすぐ赤ちゃんに会えるんですね♡
お一人での子育てを選択されて大変だと思いますが、がんばってくださいね!
-
ほぉちゃん0
コメントありがとうございます♪
迷いますね…
養育費の額も少ないと思うけど
ないよりは少ない額でも
あった方がいいですし…
でも借金残して
他界した場合などを考えると…
面倒くさいなぁと…
もうすぐ赤ちゃんに会える楽しみと
認知や母子手当がちゃんと貰えるかなど
不安でいっぱいですρ(・・、)- 10月22日

ちーあ
私も未婚のシンママです。
認知についてはかなり悩みました。養育費も月々にしてみれば微々たるものですが、それでも毎月貯金に回せば年間にして金額は大きくなります。
借金が残った場合も考えましたが、その場合は遺産放棄の手続きを早くすればいいだけですし。少しでも多く貯金してあげたいので認知を選びました。それが正解かは子供が大きくなってどう感じるか聞かないとわからないですが、やはり割り切るしかないと思いました。

aya
同じく未婚シングルです(*´ω`*)
認知…本当に悩みますよね。
だけど私はしていません。
養育費を支払う義務は発生するけど、相手が払わなければ無意味というデメリットがあったのと
大きくなって父親の名前などを知った時に
「自分を捨てたやつが父親なんて信じたくない」と思ったら困ると思ったからです。
もちろん逆に「認知もしてくれなかった」と思うかもしれませんが…
そして私自身、未婚シングルという辛い選択肢を選んでまで産む子供なのに、協力してくれなかった人間を我が子の父親だと認めたくなかったんです。
認知はしていないけど養育費は支払ってくれてるので
まあそれはそれでいいか。と思っています。
ほぉちゃん0
コメントありがとうございます♪
色々悩みますよね。
養育費もたぶん
額が少ないと思うで
悩んでる今は保留に
しといた方がいいのかなとも
思ってます(´・ω・`)
子供には
大きくなったら
話すって言う手もありますしね♪
凄く悩みます…