
月いくら貯金していますか?!いくら貯金があっても将来が不安で仕方ありません(/_;)
月いくら貯金していますか?!
いくら貯金があっても将来が不安で仕方ありません(/_;)
- 康介ママ(9歳)
コメント

みし
老後資金や教育費の目安はネットでも知る事が出来ますよ(・ᴗ・)
康介ママさんのご家庭でどれだけ貯蓄出来るかをExcelなど使って試算してみて、それでも心配ならば、ファイナンシャルプランナーかライフプランナーに相談してみてはいかがですか(・ᴗ・)?
ちなみに我が家は共働きで、私は育休中ですが、月10〜15万貯金し、保険の積立を毎月16万やってます。
ボーナスは全額貯金です(・ᴗ・)

はらぺーにょ、22
不安ですよね・・
家族用は月10万(内5万は子供に)
プラスへそくりですが、年の差婚なのでいつ旦那が働けなくなるか分からないし・・
早く社会復帰したいです💧
-
康介ママ
高齢化になって自分の親たちはどうにか逃げれる?かもだけど私達、むしろ子供たちの時代はどうなってるのかと不安で不安で。
生活保護者も相当いるし。
年金よりもらえるみたいだし。
テレビで生活保護者が
働いたら負け!
ってモザイクかかって若者が言ってて相当イライラしました。笑
本当にお金はいくらあっても邪魔になりませんよね〜(/_;)- 10月22日

K
その気持ちめちゃめちゃ分かります😭
多いときは15万、少なくて5万は貯金してますが、それでも将来はすんごい不安です、、、、、、
-
康介ママ
分かってくれますか〜(/_;)?
本当に考えすぎると胃が痛くなります。
ちなみに私達が年金もらえる時には今より少なくなるってテレビで言ってました。
こんな高いお金毎月夫婦で払ってて聞いてて嫌になりました。
今まで払ったお金全額返してほしー
誰が年金制度なんかつくったんですかね(`_´)ゞ- 10月22日
-
K
ほんとに、生活にかかるお金とかを計算したり、家計簿つけたり、貯金額確認したり、、、、お金のことを考えるだけで不安になってそれがめんどくさくなって投げ出したくなるんだけどそんなわけにもいかず、お金は気になる。。。
もう、年金はあてにしてません😭だから、個人年金のみです!😂笑- 10月22日
-
康介ママ
私も年金はあてにしてません!!
だからこそ将来が不安になりますね〜。
お互い息抜きしながらも貯金頑張りましょうっ*\(^o^)/*- 10月23日

きりんマメ
不安なのわかります〜‼︎
上の子を妊娠前にかなり将来の養育費などを調べました
今は働けてたので、パート代と子供の手当て、学資保険と貯めていました
でも、目的もなく貯めたものをどうしていいかわからず、ファイナルプランナーさんに昨日相談したばかり
結果、子供3人に分配できるようにお金を貯めれるようにしました
康介ママさん
身近に相談する方がいらっしゃらないようなら、専門家に相談する手もありかと思いますよ〜‼︎
-
康介ママ
3人のお子さん、素晴らしい♡
尊敬します!!!
保○の窓口言ったんですが53歳のおじさんに3時間ほど説教されて終わりました。笑
銀行に預けてちゃ絶対ダメらしいですよ〜
あなた大損する!人生損してる!
と言われました。
難しすぎて訳分からないしもうあそこには行きません!笑
ふと、子供を産んで
かわいそうだったかな。
これからもっと大変な時代になるんだろうな。
バカみたいに働いてる方が損するのかな。
とか色々考えちゃうことがあります(/_;)- 10月22日
-
きりんマメ
お金の不安はと〜ってもわかりますよ❗️
私も独身時代、将来が不安でお金を貯めていました
結果、結婚生活で旦那の稼ぎが少ないのもあり、家や車や大型出費と言われるもの、自分にかかるお金などは全て出しました
ホントなら旦那さんの給料からなのですが(^^;;
あとは、子供の養育費になるか、将来子供が選択できるような、運用型の保険に入る事にしました
保険の窓口で説教とは(^^;;、ヒドイですね‼︎
私も縁があったのか?今のままでは不安だったので、お金のセミナーに参加しました
結局、保険の契約かぁとは思いましたが、今の私には調度いいのかもしれません
両親もおらず、旦那には言わずに貯めてきたお金なので、ホント〜にこれでちゃんとあっているのかわかりませんが、不安は少しは解消されましたよ(#^.^#)
康介ママさんも、何か今の不安が減る出会いがあるといいですね- 10月22日
-
康介ママ
私も高卒で働いてから結婚するまで貯金が趣味みたいな人でした。笑
そのお金は旦那には内緒です。
お金があると思うと男って使いません?笑
まぁ人によりますけど(/_;)
うちも給料低いです。。
てか、大きい出費をそんな出したなんて凄すぎます!
かっこいい♡♡♡
お金のセミナーなんてあるんですね!
調べてみます*\(^o^)/*
また明日から頑張ります!!- 10月22日

ファン
私も将来不安で貯金10万とボーナス丸々貯金です。
ちなみに保険は掛け捨てで、積立てにしていない分、資産運用してる形です。
もちろん子供が成人後に貯蓄型保険+個人年金に一括支払い、もしくは一部一括で支払って老後に備える気です。
私も育休後に正社員で働く予定でしたが、転勤族と結婚したので転勤辞令が下り今は専業中です。新な地で仕事探すにも転勤族ですなんて言って正社員で前職の仕事できると思えませんのでパートとかになりそう。生半可な給料じゃ保育園預けてもトントンなら専業の方が節約でした。
-
康介ママ
やはり、そのくらい貯金しているんですね!!
でも不安・・
同じ気持ちの方がいると思うだけで頑張れます!!!
私も保育園預けるとなると月6万ちょいです。
痛すぎますよね。。
でも待機児童がいっぱいなので入園出来なくて仕事を辞めるしかないかもしれません。
変な世の中ですよね。
仕事するから保育園預けるのに。- 10月22日
-
ファン
家も6万でした!
正社員でないと支払っていけないし。パートで8万稼いでもトントンですよね。
そして転勤して、無職で保育園の空き状況聞いたら待機が30人です~って。今年は無理だな~で諦めました。
幼稚園入園させて、幼稚園の手当てをもらった方が幼稚園より安く通わせられます♪- 10月22日
-
康介ママ
パートなら働かない方がいいですよね!!
0歳、1歳、2歳の枠は本当に空いてないですね(/_;)
ましてやシングルマザー優先じゃないですか?
そしてシングルマザーが多くて。
女性の社会進出‼️とかって言ってますけど進出出来ないじゃんか!ってイライラしてます。笑
幼稚園はしかも年末だか3月末かにお金ちょっと戻ってきますし安いですよね!
17時までは無料でみてくれるところもありますし!- 10月22日
-
ファン
女性進出の為には保育園を整えるのが最優先項目ですよね。
もう、収入うんぬんではなくて。一律料金にするくらいじゃないと…
年収高すぎても、児童手当が減額されたり。園は高いし。
低ければ貯金できなくて、自転車操業。
中流層は板挟みです。←家はここ。- 10月22日
-
康介ママ
一律料金がいいですよねほんと!
中流層、うちもです(`_´)ゞ
低いなら低い方が何にも考えないで楽しく暮らしてる方が結構周りにいるので人生楽しそうでいーなー。
なんて思ってしまいます(/_;)
でも頑張って仕事、やりくりしていきます!!
お互い人生楽しく過ごしましょう*\(^o^)/*笑- 10月23日

るか
我が家は現金20万円、個人年金6万円、学資(代わりの終身保険)1万円くらいです。
ボーナスは普段の生活費の補填や年払いの支払いに使ってます(o´艸`o)♪
康介ママ
相談しに行ったら、銀行に預けてるなんてあなた損する!
この先、日本は良くなると思わないんでしょ?
だったらお金は運用しないと増えないよ!
などと保険の窓口で説教をされました。
3時間ほど。
私も自分の給料、丸々ボーナスも貯金してます。
でも心に余裕が持てないのですー。。
みし
心配するなら、沢山働くなり、試算運用するなりして康介ママさんに出来る事をすれば良いと思いますよ(・ᴗ・)
努力しているうちは心配というよりも前向きな気持ちになれると思います(ˊᵕˋ*)
みし
誤植です💦
試算運用でなく、資産運用です💦
康介ママ
資産運用ですね!
分かりました*\(^o^)/*