
コメント

みこ
細長い紙に書いてある金額によって変わりました!
表があってこんだけならこんだけって感じで!
安定してなくてもその前の年?とかの金額で決まります!
細長い紙の名前わからなくてすみません( p′︵‵。)
大阪です!

モモリンチョ
地域によっても違うと思いますが、調べて2万くらいかなと思ってたら月4万でした😅
-
ち
わたしも調べてはみたのですが、本当にこれで合っているのかすらわからない状況で😢💦
低く見積もってて実際高いとびっくりですね😫💦
役所へ行ってきちんと調べてもらおうと思います、教えていただきありがとうございます!- 4月23日

(30)
ネットで30年度のものが出されてませんか?前年度の所得税で決まりますよね
-
ち
ネットで調べて大体の額がわかったのですが、ほんとに合っているか不安なので役所で確認してもらえるのか‥と心配してしまいました😢💦
役所できちんとお話聞いてこようと思います!教えていただきありがとうございます!- 4月23日

R
入所が決まったら 説明会の時に手続き等説明があり、
役所で書類を提出しました。
(何て名前か忘れました💦)
その書類で 保育料が決まります。
4月の中旬頃…この間やっと 保育料の通知がきましたよ。
まだ 保育園が決まってないときは 役所で聞いたら
これくらいの所得は何円〜って書いてる用紙をもらえたような気がします…目安にはなりました。
-
ち
やはり入園が決まるまで目安でしかわからないのですね😭💦
申請時点で保育料が確定してたほうが計算が間違っていたときに安心かな?と思っていたのですが、保育園入所してからきちんと保育料の通知が来るんですね💦
知りませんでした、教えていただきありがとうございます!- 4月23日

みー
共働きだったので、保育料の計算することなくでした💦
源泉徴収や住民税通知書があれば計算できるのではないでしょうか❓
今は旦那さんの収入だけでの保育料になるので、働かれると来年度は上がります💦
-
ち
保育料が高くなってしまうとわたしが働く意味がわからなくなってきそうなので、保育料を知った上で仕事を決めたいなと思っていました💦
だいたいの額は計算できるみたいなのでもういちどやってみます!
源泉徴収、住民税通知書、確認してから役所へいってみます✨
教えていただきありがとうございます!- 4月23日

初めてのママリ🔰
私の地域は市に払っている税金の額で
決まっているので
源泉徴収または所得証明書を
市役所で発行してもらって確認する形でした😊‼️
-
ち
所得証明書ですね!
書類関係のことは主人に任せっきりで全然わかってませんでした😭💦
役所に持って行って聞いてみようと思います😭
教えていただきありがとうございます!- 4月23日

豆まめママ
福岡市です。確か…前年度の所得税によって支払う金額が変わります。
表みたいのがあり、◯万~◯万が保育料◯万円という感じです。分かりやすいですよ。
-
ち
収入ではなく所得税なんですね😭💦
ほんとに調べてても難しく考えすぎて理解できていませんでした😢
もう一度計算して役所へ行こうと思います!
教えていただきありがとうございます☺️- 4月23日
-
豆まめママ
多分、そうだったと思います。違っていたら…すみません。
- 4月24日

えりママ
住民税で決まると思うので住民税がわかれば、市町村が開示している住民税、子供の年齢毎の保育料金がわかります!
-
ち
住民税なのですね:(;゙゚'ω゚'):?!
うちが住民税どれくらい払ってるかも知りません‥ほんとにだめですね😭💦
調べてみます💦教えていただきありがとうございます!- 4月24日

まなこ
市町村税で決まります。
たしか、ローン減税分は上乗せされます💦
私は28年の6月から産休に入っていますが、29年度は市民税払っていたので、今年の8月までは保育料が高いです😣育休中もずっと高いままで…
早く9月になってもらいたいです😫
-
ち
年度途中でも金額が変わるんですね!
知りませんでした😫💦
働き方もちゃんと考えないとやばいですね💦
教えていただきありがとうございます!- 4月24日

さくちゃん
前年度の収入や税額で変わるので、安定していなくてもそれに見合った(と言ってもこんなに払わなきゃいけない?と思いますが)金額になりますよ😊ただ、収入が上がった翌年の保育料が上がったとして、払うのはその後なのでその年の収入が低くなると、高い収入の保育料を低い収入で払うことになりますからそう考えたら辛いですよね😭
-
ち
年収が下がることもあるのでひやひやですね:(;゙゚'ω゚'):💦💦
しっかり貯金して対応していけるようにしていきたいところです😭
教えていただきありがとうございます!- 4月24日
ち
大体の金額で計算できるんですね😭💦
調べていても難しくてなかなか理解できていませんでした😭
教えていただきありがとうございます✨
役所に行って確認してこようと思います☺️