
コメント

退会ユーザー
質問の主旨とズレるかもしれませんが、私は必要な理由がないのでママ友作ってませんよ😌

退会ユーザー
作ろうと思って作るものではないんじゃないですかね?!
自然とできるものですし、友だち作るのに理由なんてないかなと個人的には思います!
作る理由ではないですが、保育園でママ友がいるとよかったのは、行事のときとか話ができたりとかして楽しいとかですかね?!
-
エルサ
ありがとうございます😣✨
- 4月23日

退会ユーザー
必要ないなら作らなくていいのでは?
私は独身の友達や子ナシの友達にオムツ何がいいかとかくだらない話はできないので、そういう話をするためにママ友いてよかったと思います!
-
エルサ
ありがとうございます😣✨
- 4月23日

®️
私も必要の理由がわからないです😭
初めは子供のお友達作りとしてママ友が居たらいいなぁ〜と思って居ましたが、幼稚園や小学生になれば嫌でもお友達出来ると思うので、私はママ友って別に無理に作るものではないかなって感じです😂
-
エルサ
ありがとうございます😣
- 4月23日

退会ユーザー
私は幼稚園入る前に定期的に遊べるお友達ができて、ママ友いてよかったなと思います☺︎
地元も離れてて友達は近くにいないし。
でも別に必要としてないなら無理して作らなくてもいいかと思いますよ^^
-
エルサ
ありがとうございます😣
- 4月23日

haaaaaan
私も初めはママ友付き合いとかめんどくさそうと思っていましたが、たまたま区のイベントで親子共々同い年の方と仲良くなり、いわゆるママ友になりました。
育休中はママ友と会うと息抜き?になった気がしました。赤ちゃんとは会話できないですので。ただ、私だけ仕事復帰して一緒に遊ぶ機会がほぼなくなってしまったら少し疎遠になってしまいましたが、また今2人目で仕事休みとなったら一緒に遊んだり、ランチしたり、いい暇つぶしになっています。ご近所さんなので、独身時代の友達とかよりも簡単に会えるので楽でいいです。
-
エルサ
ありがとうございます😣
- 4月23日

mamama
子供に友達といっぱい遊ばせてあげたくて、ママ友を頑張って作りました(><) でも0歳の時の話です💦
今は無理に作ろうとは思っていません。
ですが、いて損はないです。
いろんな情報が入ってくるので助かってます!
-
エルサ
ありがとうございます😣
- 4月23日

ことら
私もフルタイムで復帰で、同じクラスの子のママとは顔を合わさないし…と思って作る気が無かったです😅
出来たら出来たで色々相談できたりして楽しいんだろうなぁと思いますが😅
-
エルサ
ですよね、、、。実際復帰して生活してみないと分からないことだと思うんですが、多分作る機会もないだろうなあと思います😥
- 4月24日
エルサ
ありがとうございます😣✨