![みるく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
埼玉医科大に通う方の体験や、子宮頸管が短くて入院する方の情報を知りたいです。
すみません長いです💦
埼玉県川越市にある埼玉医科大に行かれている方に質問なのですが、、
4月の頭に切迫流産と診断され今子宮頸管が30mmです。自宅の近くのクリニックに行っていたのですが大きい病院に行った方がいいと言われました。
もともと出産予定の病院に電話した所うちでは早く生まれてくる可能性があるなら受け入れができない(設備が整ってない)と言われました。
設備が整っている近くの病院にも電話したのですが2000gに満たない子は見れないと断られてしまいました。(近くの病院の方が調べて頂いて見つけた病院)
経過観察などで自宅安静をしていていまは19wになり、
少し遠い大きな病院にも電話したのですが、20週までに来れないなら(書類をもって)無理と断られました。
設備が整っており義理の母のオススメもあり埼玉医科大にしようと思っているのですが通っている方どんな感じですか?
また、私のように断わられたって方いらっしゃいますか?断わられすぎて心が折れそうで、、、
長くなってしまったのですが、子宮頸管が短く入院をされている方いらっしゃいましたらなんミリから入院か教えてください🙇♀️
- みるく(6歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私は7カ月で30ミリで入院になりました!
一週間入院して退院し、今はリトドリンを内服しながら自宅安静になりました!
退院してから週二回検診に行ってますが今のところずっと毎回内診してもらって測ってますが30ミリキープの状態です😥
![彩希](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
彩希
初めまして。23w6dの初マタです。
長くなりますが、詳しく書いてみました!
言葉不足でしたら、申し訳ありません…
私は持病(てんかん)で愛和病院断られてしまい、埼玉医大の紹介状を頂き、6wから見ていただきました。
私は3/6の検診の時に、切迫流産(早産)の疑いがあるため、薬を飲みながら通院して欲しいとの事で、週一での通院しております。
埼玉医大では25mmから入院となります。
入院になるかもしれないので、入院準備お願いします。等のお声かけがあります。
(実際私もお医者さんに、毎週入院するかもって気持ちで来てね!と言われてます。)
助産師さんとお話する時があります。その際、病院から渡される冊子を見ながらの話すので、とてもわかりやすいです。
私はメンタルセルス科の中の産科メンタルも一緒に通院をしております。
不安なことがあれば他の科と連携していただけるので安心できるかと思います。
見てもらう迄のお時間ですが、
予約を入れていても、1時間待つことが多々あります。
待つ際は、産科待合室や病院内にコンビニとタリーズがある茶寮があるので、受付に声かけをすれば、茶寮にいけます。
またその茶寮に自分の見てもらう際の番号も書いてあるので、安心して待てます。
検診はエコーを最初に撮り、その後膣検査になります。家族同伴で話も聞けます。
私的には、不安なことがある場合、助産師さんにも話ができますので、安心できました。
また設備は沢山揃ってますし、病院側も病院に断られた人が多いからね!とお話してるので大丈夫かと思います!
みるくさんも埼玉医大で見ていただいて、元気なお子さんを産めるといいですね!
参考になるか分かりませんが、私の気持ちと状況です!
長文失礼しました!
-
みるく
コメありがとうございます😊
すっごく細かくありがとうございます💫
25ミリからなのですね。
病院によって入院違うと聞いていたので。今安静にして30切らないように祈ります!!
助産師さんと話せるの良いですね!!
今のところはクリニックなので看護師さんしかいないのでなかなかお話しできず、先生には投げやりな態度今取られてるのでいろいろ聞けたら聞いて見ます☺️
見てもらうのも時間かかると聞いていたので前情報ありがとうございます!!
家族同伴で聞けるのも安心ですね!!
近々行く予定なので頑張る?診てもらってきます☺️- 4月23日
![あーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あーちゃん
私は埼玉医大では出産等はしていませんが、自分がお世話になった産科の先生は今埼玉医大で働かれているので、とてもいいと思います(°▽°)
妊婦の時に埼玉医大にかかりましたが、先生がとても丁寧でとてもよかったという印象しかありません。
ただちょっと建物が古いですがね……
私は30週から切迫で入院していましたが、その時は頚管18ミリでした……
ただみるくさんは週がとても若いので、なるべく早く行って先生に相談された方がいいと思います。
-
みるく
コメありがとうございます😊
そうなのですね!!
大きい病院沢山先生いそうなのでその先生だと良いなぁって思いました。今通っている先生は投げやりになってきているので私との話が😭
建物古いんですね、、、
でも見て貰えるだけ今は救いなので、、- 4月23日
![soso](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
soso
埼玉医科大学に診察してもらいました。そこでは出産しませんでしたが、大学病院なのでみてくれると思います!
ただ大学病院なので、今の病院で紹介状か何か書いてもらえるといいと思います。
-
みるく
コメありがとうございます😊
はい紹介状今書いてもらっているとこです。無いと無理と言われたので、、、- 4月23日
![みぃ〜☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みぃ〜☆
川越の埼玉医大で出産予定です!
ハイリスク妊婦さん優先なので、紹介状がないとお断りされる可能性が大きいです。
総合周産期母子医療センターの産科外来で受付してくれるので(産婦人科ではありません)産科外来に電話すると受け入れ可能か教えてくれると思います!
私は8ヵ月直前に子宮頸管が28㎜になり、切迫で1ヵ月ちょっと入院しました。周産期母子医療センター側は比較的新しいですし、産婦人科病棟も工事して新しくなったので、以前より入院環境は良くなっていましたよ。
先生も助産師さんも看護師さんも皆さんとってもいい方ばかりで、私はここで出産することを決めて良かったです★
-
みるく
コメありがとうございます😊
紹介状は今書いてもらっています。受け入れですが、近隣の病院に断られて川越になってしまい距離的な関係で無理と判断されてしまうこともあると電話で聞きました😭
建物新しくなったのですね!!
検診また大きくもなってると思うので楽しみに行ってきます☺️- 4月24日
![ちな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちな
不妊治療から出産まで川越の医大でお世話になりました。
予約してても待ち時間が長くて、ほぼ半日かかる感じでした。でも、その他は特に何も不安や不満もなく、安心して任せられました。
担当医の先生によるかもしれません。
私の担当医はとても良かったですが、知り合いは、あまり良くなかったみたいで…>_<
あ、もし行かれるなら、紹介状がないと診てもらえないです。
良い先生に当たりますように(^^)
-
みるく
コメありがとうございます😊
大きいと時間かかるんですね💦
朝一で行くの考えてます、、、
良い先生に当たるよう本当に祈りたいです。今の先生が投げやりになってきていて話聞くのも嫌なので、、、- 4月24日
![あき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あき
ほぼ疑問は解決されているようですが、埼玉医大の周産期外来で私も出産しました!
私は比較的ハイリスク患者でも多分軽い方だったせいか先生がころころと代わりました(^ω^;)
その中でも私にはこの先生!という先生が居たのですが、途中で産科から産婦人科に移動してしまい悲しかったです笑
助産師さんは皆さん気さくな方ばかりです♪毎回アンケートのような質問用紙があり、そこに疑問点や悩みを書いておくと基本的には助産師さんが直接答えてくれました。
あと出産時には助産師見習いの方も一緒にいいですか?と言われ、私はOKしましたが、OKして良かったです笑
助産師見習いの方がなかなかお産の進まない私にツボ押しや、足を温めたりなどしてくれて少しリラックス出来ました(*^^*)
もしその機会があればおすすめです🌸
-
みるく
コメありがとうございます😊
リスクによって先生変わるのですね!!実際今どの程度なのか私自身よくわかっていないと思うのでどうなるか、、、
助産師さん良い方多いのですね💫
今のところは先生が投げやりになってきていて私の主人のこと悪く言ったり言ってないのに軽くキレられたり(受け取り方の違いで)毎回泣かされるほどなのでちゃんといろいろ聞けるのはありがたいです😭
見習いさんいたらOKします!!
良い情報ありがとうございます💕- 4月24日
みるく
コメありがとうございます😊
7ヶ月で30ミリで入院だったのですね、、
私も今張り止めダクチルというのを出されて服用しながら埼玉医科大の検診に向けて自宅安静です。
お互い30キープもしくは少し良くなるといいですね😭