
不妊治療について旦那に話せず、義母に相談。義母は優しく見守ってくれるが、前妻との子供が人工授精だったことは知らず、男性不妊治療を勧められているが、前妻のことを隠していることに悩んでいる。
不妊治療を受けてることを両親、義両親ともに話ってしてますか? 旦那が全く話そうとしなかったので、私から義母に打ち明けました。
人工授精に移った話もして、とても優しく見守っていてくれているんですが、前妻との子供も人工授精だったことは知らないんです。
活動率が異様に低くこのまま低い数値が続くなら男性不妊治療を。と言われてるのに、前妻との事を知らないから、私が出来ない原因みたいに感じてるような空気。 まぁ私から全て話せばいいんだろうけど、2人が隠してたことを私が打ち明けていいのか?とも思って。
なんだかモヤモヤしてます。
- もぐ
コメント

虹まめ
私なら、話します。
じゃないと、私が原因と言われたら嫌なので。
前の奥様とも人工受精だったときいていたので治療中だとしってると思いました~とかサラッといっちゃいます

めい
私たちはどちら側の両親にも話しませんでした。
デリケートな話しなので、他に話してしまうと、お互いにプレッシャーを感じてしまったりするかなと思ってです。
(例えば、両親から「まだなの?」って言われたりするかなと…)
不妊治療にプレッシャーは良くないですしね😅
でも夫婦によると思うので、相談した上で打ち明けるのは良いと思います!まわりの応援がある方が頑張れる夫婦もあるでしょうし😀
-
もぐ
年齢も年齢なので、不妊治療始める前からサクッと子供作らないとね!みたいなことを言われてたんです。
義祖母も私が元気なうちに〜。とかって。だから治療受けてることを話した方がプレッシャーからは逃れられた気がしました。
でも確かに人によりますよね。ちゃんと旦那と話してみた方がいいですよね!- 4月23日
-
めい
そうなんですね!であれば、子供作ろうと頑張ってるって知ったらみんな喜びそうですね✨😊💕
そうですね!旦那様の気持ちを一番に考えてあげた方がいいと思います!やっぱり、原因が自分にあるって両親や他人に知られたりするのは「恥ずかしい」って感じる男性は結構いると思うので…
うちの旦那さんもそうでした😅
頑張ってください✨- 4月23日

まま
どちらにも話しました。
どちらも近くに住んでよく会うし、二人目不妊だったので通院する時子どもの面倒を頼む事もあるだろうと思って。
旦那さん自身は伝えたくないんですかね?🤔
この先もぐさんに義母さんが、好意で生活習慣とか何らかのアドバイスとかされたら、余計モヤモヤ募りそうだし
義母さんに伝えられると良いですよね💦
-
もぐ
旦那は私が話すよ!って言うとお願いって。自分からは伝えたくないみたいです。 前妻との人工授精を私に打ち明けたのも不妊治療始める直前でした。自分が男として不能って意識で劣等感が強いみたいです。
もう一度話しあってみた方がいいですやね!- 4月23日

あおい
最初は言いづらく隠して不妊治療してたんですが、主人と話して今回の妊娠をきっかけに言うことに決めて主人から義両親にはいってくれました。私は母親には言いましたが案外さらっと言われました(笑)今は応援してくれてます。
-
もぐ
サラっと受け入れてくれると安心ですね!!うちの家族もサラっと派なので、言いづらいっていうのがあまりピンとこなかったんです。
- 4月23日
-
あおい
意外に言うとすっきりするし、今後の妊活にも分かってくれてる方がやりやすいですよね😃
- 4月23日

退会ユーザー
私ならもう少し、我慢します。
私は完全に私が原因で結婚後7年間授かりませんでした。でも、自分が原因でよかったと思っています。私のせい、で、いいです。
旦那さんは活動率が悪いことを知っていますか?知っているなら、とてもつらいと思います。女性よりも、男性のほうが、自分の生殖能力が劣ることに失望すると聞きました。本当は旦那さんからご両親に、自分のせいかもしれない話をしてほしい、と、思うのは自然ですが、話さないのは理由があると思います。前妻の方も言わなかったなら、もし人工授精でできれば、このまま言わなくて済む、と思うのも理解できます。
ただ、男性不妊治療となった場合、ご主人が本気で協力してくれないとできませんよね。もし、快く協力してくれるなら、頑張ってくれている姿を見て、ご両親への男性不妊治療の報告が必要か、考えてみてはいかがでしょうか。あなたの息子が原因なんですよ、と、言えたところで…。。。傷つく人が増えます。
もぐさんが今、原因が自分にある人の気持ちを体験しています。大事なことだと思いますし、言わないで悩んでモヤモヤしていること、不謹慎ですが、あたたかい気持ちだと思います。
人工授精ではダメだ、となるまで、もう少し、我慢してみてはいかがでしょうか。
-
もぐ
旦那は知ってます。男性の方が失望感が高いんですね!?
確かに親御さんからみたら自分の子供が原因でって聞きたい話では無いですね。。。
もう少し様子を見てみようと思います!話すのはいつでも出来るし!
違う視点からのお話ありがとうございます!!- 4月23日

退会ユーザー
私達は敢えて話しませんでした。
変な心配かけるのも嫌でしたし💦
私達は体外受精にすぐ移ったのですが、旦那が転勤で別々に暮らしていた時期があり、治療の度に帰省してたのでさすがに帰ってきすぎと思われると思ったので、旦那はさらっと治療してるんや。と話しました。
これが無ければ敢えて話すことはなかったかなと思います。産まれてから実は。って話すつもりでした!
-
もぐ
いつまでも出来ないことへの心配ばかり考えてましたが、治療に対しての心配をかけることも確かにありますね。
もう少し考えてみようと思います!- 4月23日
もぐ
ですよね!!このままだとすんごい腑に落ちない。
もうこの時点で足並みが全然揃ってない感じで、上手くいくものもいかなくなりそうな気持ちになっちゃいます。
虹まめ
前妻とはできたから~原因は......とか思われるのは納得いかないです!