
生後26日の女の子、母乳のみで育てているが、突然泣き出すことがあり、おっぱいだと落ち着く。1日1度だけミルクをあげると寝る。母乳が足りていないのか、ばぁばの抱っこだと寝ることから疑問。泣き止ませる手段に困っている。
生後26日の女の子の子育て中です。
退院後は授乳ごとに40-60のミルクを足していたのですが、
生後19日目に助産師訪問を受け、
日増44.8gの増加で、おっぱいも出て来ているのでもうミルクは足さなくて大丈夫ですよと言って頂き、それから母乳のみにして、授乳回数は増えたものの、おしっこもしっかり出ているので順調かな、と感じていました。
ここ数日突然、おっぱいを外すとまだ足りないような感じで泣き出します。左右10分ずつ吸って、ちょうど20分が経つ頃にうとうとしはじめ、寝たかな?と思う頃にそっと口から外すのですが、5分経たないうちに起きて、口元に手をやり、拳を吸って、お腹が空いたような仕草を見せながら泣き出します。
週に1-2回母に手伝いに来てもらっているのですが、ぐずった時、ばぁばの抱っこだとすぐに寝ます。(置くと泣きますが(笑))
抱っこしていれば、3時間程寝て、ちょうど授乳の時間かな?という頃にお腹が空いた様な泣き方をして、おっぱいをあげると落ち着きます。
ばぁばの抱っこだと3時間持ちますが、私の抱っこだと、もう何をしても泣き止まず、おっぱいを吸わせると落ち着きます。(おっぱいの前におむつもチェックして、抱っこも根気よくしてみますがもうどんどんエスカレートして泣きます)しかし1時間持たず、それが日に日に酷く?なり、ついにおっぱいを外すと泣き出す、という様な状態になりました(^_^;)
こうなったら好きなだけ吸わせてあげよう!と思い根気よく頑張ってみましたが、片方30以上ずっとくわえています、、根負けです。乳首も痛いし、おっぱいが足りてないのでは?と不安にもなり、ミルクを80飲ませて、少しおっぱいを吸わせると、その後はまるっと3時間程寝てくれました。
この様に1日1度だけ、もう何をしてもダメだ〜って時にミルクをあげると落ち着きます。決まって朝から午後3時ごろにこの状態になります。
ミルクで落ち着くという事は、母乳が足りていないのでしょうか?でも、ばぁばの抱っこだと3時間しっかり寝るという事は、足りているという事なのでしょうか、、?
日中はほとんど1人でみているので、泣き出したらずっとおっぱい状態です。置いたら泣く、はもうそういうものだと割り切っているので良いのですが、1人だと泣き止ませる手段がおっぱいしか無いので困っています。
おしゃぶりも試しましたが、その時にもよりますが、最近は違いが分かるのか騙されなくなりました(笑)
アドバイス頂けると助かりますm(_ _)m
- ena◡̈(7歳)
コメント

rena
おなかいっぱいのときや眠い時にも指しゃぶったり手を口に持っていく仕草をしますよ!
たぶんおなかいっぱいになって眠くて手を口に持っててると思います👍🏻なく原因はたぶんですが眠いからだと思いますが、、、😅
三ヶ月の子を育ててますが、眠くなると指をしゃぶりますよ😌

ぴのこ
わたしは頼れる両親がいないので、里帰りもしてなかったのもあり、夜寝る前はミルクあげてました!
そうするとけっこう寝てくれます!
あと、おくるみで足を曲げた状態で包んであげるとお腹の中の時と似ているのかスヤスヤ寝てくれるのでよかったらやってみてください😌
母乳の吸わせすぎも赤ちゃんも負担ですし、何よりもお母さんが負担になってしまうと思うので、無理せずミルクを頼ってもいいと思います😊
-
ena◡̈
ありがとうございます。
おくるみも何度かやってみたのですが、うちの子は全然効かず...
授乳に疲れてしまった時は、ミルクも使いながら過ごしてみました。
数日は、何をしても泣いていて、もうどうしたら良いか、、という状況でしたが、今日はとても落ち着いています。
魔の3週目?というものなのかもしれません。
優しいお言葉、ありがとうございました。- 4月25日
ena◡̈
ありがとうございます。
そうなんですね。
数日はもう何をしてもダメで、おむつでもない、おっぱいばっかり欲しがる、寝ない、ギャン泣きでお手上げ状態でしたが、、
今日はとても落ち着いています。
魔の3週目?というものだったのかなと思っています。
上手に寝かしつけてあげられる様に頑張ってみます*
優しいお言葉ありがとうございました。