![Nnappe](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![みー ♩](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みー ♩
1人目も2人目もなりました^^;
1人目の時は頚管も短くそのまま入院になり、24時間点滴で、35週でしたが無事に出産しました(*^^*)
2人目の現在も頚管短く、絨毛膜羊膜炎の検査をすると陽性で、入院と言われましたが上の子が心配で、毎日洗浄と点滴に通い、自宅では安静にと言われています。
同じ症状であっても、やはりお産のプロが見てくださって、ひとりひとりに合った治療をして下さっているはずなので、とにかく先生を信じて自宅で安静にしていましょう୧⃛(๑⃙⃘◡̈๑⃙⃘)୨⃛
安静にするのってかなりストレスですが、頑張ってグッと我慢してできる限り動かないように横になってましょう(*^^*)
お風呂も入らず着替えもせず1日寝ているのが理想ですね^^;
元気な赤ちゃんに会うためがんばりましょう♩
Nnappe
コメントありがとうございます(^^)!
エラスタ(+)と、絨毛膜羊膜炎陽性は違うんでしょうか?(・・;)
甥っ子の子守もあってなかなか横になっているのは難しいのですが、赤ちゃんが元気に産まれてくれるように、頑張って安静にしていようと思います!
みー ♩
エラスターゼ検査で陽性なので、絨毛膜羊膜炎ですね(>_<)
甥っ子ちゃんも大事ですが、今は本当に周りに状況を理解してもらって、横になってましょうね(*^^*)
周りの理解がないと安静は難しいです。
早産の危険性などもしっかり話して理解してもらいましょう(>_<)
Nnappe
やっぱり絨毛膜羊膜炎なんですね(´・_・`)大丈夫かな😣
今日もたまに甥っ子を追いかけながら、殆どゴロゴロしてました(^^;
今しか休めないですよね(^^;家族にも理解してもらって安静に過ごして赤ちゃん守りたいと思います!
みー ♩
必ずしも絨毛膜羊膜炎なのか、私も医者ではないので言い切れないですが、1人目の時も今回もカルテにはエラスターゼ陽性と書いてありました。
2人目の今回、詳しく説明され毎日洗浄が必要だと説明を受けました。
前回は入院したけど洗浄毎日もしてたかなぁ?という記憶なので、治療法もその時その時で先生がベストな方法をとってくれているのだなぁと思っています(^^)
とにかく安静にしていましょう!
Nnappe
絨毛膜羊膜炎でも状態によって処置方法違うんですね😳
医者からは何の説明もなかったんです(・・;)助産師さんが、「エラスターゼ陽性ってなった人はすぐ入院なんだよねー…」ってチョロっと言ってただけなので様子観察くらいのうっすら陽性だったのかもしれません😅先生を信じて…月曜日にまた受診なので聞いてみたいと思います!
何度も返信してくださってありがとうございました😊✨
みー ♩
私もうっすらの陽性でした。
ばい菌が子宮のほうに上がって悪さをして、赤ちゃんを包んでる卵膜を剥がすんだと説明を受けました´д`;
卵膜が薄くなると、ちょっとしたことで破水とかにもなってしまうから、絶対安静!と指示されています。
喉でも鼻でも粘膜にはばい菌がいて、そのばい菌が中に入ってこようとしたら咳をしたりして出そうと体が反応する。
子宮も同じで、これ以上悪さをするな!と追い出そうとして張ることも頻繁になるそうです。
あまりにも張りが頻繁だったり、横になっても治まらないなら、月曜日を待たずに電話してみたりしたら良いと思いますよ(*^^*)
まだ20週のようですから、本当に今破水なんてしたら大変です◝(๑⁺д⁺๑)◞՞
安静に、お大事になさってください(*^^*)