
生後3週間の赤ちゃんが夜中に苦しそうで、授乳後に呼吸が早くなり、吐き戻しもある。母乳が多すぎて苦しいのか、病気なのか心配。夜中だけなのはなぜ?
生後3週間の女の子の母です。元々2500グラム程で生まれ、小さい子です。夜中の授乳とその後寝かせた時に呼吸がすごく早くなったり(大人が走った後息が上がったような感じ)、大きな声で唸ったり、とても苦しそうで気になってねれません。それもよく吐き戻しもあって「ゴボッ」と寝てると勢いよく吐いたりします。
日中はそんなことなく、夜中の1時から3時くらいの授乳の時に大体なります。
母乳が私が出すぎてしまうため、飲みすぎで苦しいのかな。。とも思うのですが、あまりに苦しそうで何か病気なのか不安になります。
気にしすぎなんでしょうか。そしてなぜ夜中だけなのか。。
- まり
コメント

♡aloha♡
こんにちは😃 育児お疲れ様です✨
1人目が吐き戻しが酷くて毎日悩んでました💦毎回派手に吐き戻してましたが、お医者さんに診ていただいたら特に問題はない。ただ飲みすぎてるのとゲップが上手じゃない子なのかもしれないねと言われました✨夜中だけ吐き戻ししてしまうのは不安になりますよね😭💦もし、不安であれば産院か小児科にかかってみるのもいいかと思います✨大きな唸り声もよくありましたよ!最初聞いた時焦って慌てて産院に電話したこともありました😂原因はわからないんですが、新生児のうなりは結構あるみたいです✨

say5
うちも上の子がすっごくイキミや唸りが酷くて何度も小児科や保健師さんなどに相談しましたが、赤ちゃんはよくある事みたいで全く気にしなくて良い!って言われました😊
実際、3ヶ月くらいの頃には気付けば治ってましたよ。
夜中に吐き戻しが多いのは、夜間が一番母乳量が増えるからかもしれないですね。
ゲップが上手に出ないと唸りの原因にもなるみたいなので、ゲップしっかり出してあげると吐き戻しも唸りもよくなるかもしれません☘️
-
まり
皆さん相談したりしてるんですね❗️
新生児は小さくてついつい気にしてしまいます💦
もっと大きくなったら自然と良くなりそうですね😁
夜間が一番母乳が増えるんですね💦
元々母乳が出すぎなので、飲みすぎて苦しいのかもしれません。
授乳の時間を調整してみようかと思います。ゲップもうまく出せなかったりするので、出せるように頑張ります。
ありがとうございました❗️- 4月23日
まり
回答ありがとうございます❗️
うちも2人目なんですが、確かに1人目も吐き戻しがあったんですが、こんなに苦しそうだったかな。。と心配になりました💦
確かに母乳が出すぎてしまってるので、飲み過ぎで吐いてしまうのかもしれません😔
毎日ではないですが、やはり不安があるので1ヶ月検診の際に聞いてみます❗️ありがとうございました😁
♡aloha♡
母乳飲んで勢いよく噴水のように吐き戻していたら、すぐに病院行った方がいいですが、普通の吐き戻しがちょこちょこあるのであれば1ヶ月検診まであと少しだと思うので、そこで聞いてみるのもいいですね✨2人目とはいえ、新生児のお世話は毎日ヒヤヒヤしていたのを思い出します😭
育児お互い頑張りましょう👍
まり
ありがとうございます❗️
2人目ですが、新生児のお世話はついつい心配になってしまいます💦
そうですね、もうすぐ1ヶ月検診なのでそれまで様子を見ます☺️
夜中のことなので自分しか状況を知らなくて不安でしたが、少し安心しました。
育児頑張りましょう😁