
コメント

みーちゃん
分かります😭
なんで泣いてるのかも分からないし、私がいけないのかな?って自己嫌悪になっちゃいますよね😔
でも、赤ちゃんも生まれて5日なら、さったんさんもママになって5日です☺️
これからゆっくりお二人のペースで成長していくので大丈夫ですよ🤗
まだ昼夜の判断がついてないだけです😊
毎日のリズムを作っていけば、赤ちゃんも分かってくれます❤

ぬん
みんな同じです😊
私なんて今でもなんで泣いてるかわからないときありますよ😅
おっぱいもじきに上手に吸ってくれるようになるし、少しずつ夜もちゃんと寝てくれるようになります!
大丈夫です✨きっとそのときにママが選んだ方法がベストだし、赤ちゃんのために考えたことなら間違ってないです😊
一緒にママ1年生頑張りましょう!✨
-
♡
赤ちゃんにとってベストなこと…
グッと来ちゃいます😭💓
頑張ろうっておもいます!💪- 4月24日

はちママ
私もそうでした!
新生児の0ヶ月~1ヶ月あたりが、山場でした。個人的に😊
夜寝ないのは、一緒に起きちゃおう🎵って開き直るしかないです😂
でも朝は朝日を浴びせて、昼間はにぎやかに、夜は暗く静かに…を繰り返してると段々昼夜逆転も直りますよ✨
お互い子育てがんばりましょー🙌
-
♡
励ましの言葉ありがとうございます!
これから1ヶ月…大変そうです😭
頑張ります!😣💪- 4月23日

ももんが
みんなそんなもんです!
赤ちゃんにとっては朝や夜って概念がまだありません。
3週目くらいになると自分が外の世界へ来たとわかるらしく、不安がって更に泣くので魔の3週目なんて言葉もあるくらいです。
うちなんて母乳が軌道に乗ったのは1ヶ月半過ぎてからですよ😭
お昼にまだまだ沢山寝る時はママも一緒に寝ちゃってください!
お昼は起きて家事やったりしなくちゃ。とか考えなくていいんです。
母乳も1日20回以上授乳する日が続いたこともあります(笑)
自分が大変だなって思う時はミルクだって使いました!
母親はこうしなきゃいけないなんてものないんですよ😊
さったん。さんはさったん。さんなりの母親になっていけばいいんです!
これからどんどん更に可愛くなっていきますよ💗
育児は楽しみつつ、息抜きもしてくださいね☺️
-
♡
ありがとうございます😭
みなさんのコメントに泣きそうになりながら夜泣きと戦いました…ww
わたしなりに出来ることやっていって頑張りたいです😌- 4月24日

サバママ
わかります😢たぶん初めてのママはみんなそうだと思いますよ〜
母乳じゃなくても大丈夫だと思いますよ〜
「だんだんおかあさんになっていく」って本があります。とってもいい本です。泣けます😢
-
♡
その本気になります!
読んでみたいとおもいます☺️💪- 4月24日

🐊ジッター🦄🤙🏻
私も同じでしたよ!
退院してからは夜は布団に寝た事なくて壁にもたれかかって真っ暗な部屋でテレビ付けっぱで毎晩過ごしてましたよ💦
泣いて過ごしたこともあります💦
辛いでしょうけど、初めはなんもわかんないので落ち込まないで下さい(๑˃̵ᴗ˂̵)!
-
♡
励ましの言葉ありがとうございます😭💓
自宅に帰った初日がまさにそうでした😭
可愛い我が子のため頑張ります😌💓- 4月24日
-
🐊ジッター🦄🤙🏻
ほんと無理しないでくださいね!
私はイライラして育児放棄寸前までなりました‥。助けが無かったらどうなっていたか‥。- 4月24日
♡
励ましの言葉ありがとうございます😭
少しずつ頑張っていきたいと思います☺️