
友達と揉めています。友達は旦那と元彼の子どもの差が気になり、私に責任を感じています。友達との連絡が途絶え、腑に落ちない状況です。
前にも同じようなことを相談させていただきました。
今、友達と少し揉めていて友達は私が完全に悪いと思っているみたいです。。
友達は、結婚していて1歳の子どももいます。
でも、旦那さんは子どもの父親ではありません。
子どもの父親は旦那さんと結婚する前に付き合っていた人との子どもで、当時友達が妊娠したと分かったら、おろして欲しい、産むのなら別れると言ってきたので別れたそうです。
その後すぐに、旦那さんと出会って妊娠中から付き合ってたのですが、最初旦那さんは友達と結婚はしたいけど、赤ちゃんを産むのなら結婚は出来ない、他人の子どもはやっぱり育てられないから…と言っていたそうで、あまり上手くいっていない時期もありました。
その頃、よく友達から相談を受けていて、私自身このことはお互いが話し合うことしか方法はないと思ったので、ちゃんと彼氏と今後どうしたいのか話し合ったら?と言いました。
でも、友達は話し合ってもし本当に別れることになるのがこわい、いずれ別れたとしても今1人ぼっちになるよりはましだからとか、話し合ったところでやっぱり他人の子どもを育ててくれる人なんていないと言ってきました。
私は、これ以上どうしていいのか分からなかったので、じゃあもう好きにしたらいいよと言ってそれからはほとんど連絡を取ってなくて、最近になって子どもが生まれてもう1歳になったこと、あと結婚したこと今二人目を妊娠していることを知らされました。
そして、会うことになってこの間久しぶりに会ってきました。
最初はお互いに子どものことや夫のことで盛り上がっていたのですが、途中から友達が今妊娠している赤ちゃんを産むのがこわいと言ってきました。
私はてっきり陣痛の痛みとか、出産がこわいのかと思ったのですが、友達は旦那さんが元彼との子どもとこれから産まれてくる赤ちゃんとの間に差をつけないかがこわいらしいです。
今は、旦那さんもすごく元彼との子どもを自分の子のように可愛がってくれているみたいです。
でも、旦那さんと付き合っていた時に他人の子どもを育てられないからと言われたことが気になっているらしいです。
自分達が決めたことだし今更そんなこと言っても仕方ないし、なんとなくこうなるんじゃないかって思わなかった?と友達に言ったらそんなこと思うわけない!○○(私)が分かってたならその時に言ってくれたらいいじゃん!結局あの時に相談にのるふりして私が不幸になるのを楽しんでたんでしょ⁈と言われました。
私は別にそんなつもりは全くなく、ただ相談を聞いていただけなのにこんなことを言われてショックでした。
それ以来、その友達とはまた連絡を取らなくなり今でも誤解というか友達は私がわざとこうゆうこともあると思うよと助言しなかったと思っています。
別に、まだ産まれてなくてどうこうなってるわけでもないのに私がこんなに責められて。。
なんだか腑に落ちません。
皆さんなら同じようなことを相談されたら、ちゃんと言ってあげますか?
- ❁saku❁(5歳3ヶ月, 5歳3ヶ月, 8歳, 10歳)
コメント

ミスト
うーん、相談のされ方とか、その友達がどの程度の友達なのかによって変わるかもしれません…
相談に乗っていて、こちらが言う事に”でも”とか”だけど”とか先ずそういう否定から入られると、だったらもう自分で考えて自分で決めなよとなってしまうので、私もしおりさんと同じように距離を置きます。
ただそれが親友レベルになれば、結婚しなかった場合の事とか、結婚した場合の事とか、その後の事とかは良く考えて欲しいので言うかなぁって感じですが…でもそれも、その相談の時の様子次第です。
しおりさんは何も悪い事はしていないと思いますよ。お友達も自分が良く考えていなかった事を認めたくないから、しおりさんのせいにしているのではないかなという印象を受けました。
とりあえず気にせず、今後もそういう事があるかもしれないし、もう関わりを断つ方が良いんじゃないかなーと思います(´・_・`)

スコ→ピオン☆
かなりナーバスできっとどう伝えても、悪く捉えたり相手のせいにしちゃうんじゃないでしょうか…
相手のことを思って真剣に話を聞いても助言をしても、それがどれだけ客観的にも正論であったとしても、受け取る側が捻じ曲げちゃえばどうにもこうにも伝わらない。
納得いかないし腹も立つかもですが、本人が気づかないとどうにもならないんだと思います。。
いつか、あの時はごめんね…となることを願うしか(^^;;
-
❁saku❁
コメントありがとうございます。
多分、今妊娠中ってこともあって精神的に不安定なんですかね?😥
その友達は何を言っても否定してくるタイプでした💦
なので、私も何も言う気がなくなって結果、自分達で話し合ってって言ったんですけどね…
そうですよね💦
まだ腹も立ってますが、もう気にしないようにします!
また、誤解が解けてくれることを願います。- 10月22日

サクラ
お友だちは昔も今も楽な方に逃げてるだけだと思いますけどね。
自分の選んだ人生の責任を押し付けないで欲しいですね(´д`|||)
-
❁saku❁
コメントありがとうございます。
ほんと、そうですよね!
ただ自分が楽したいだけですよね😥
自分が決めたことなのに、私のせいにしないで欲しいです💦- 10月22日

退会ユーザー
責任転嫁もそこまでいくと酷いですね…
自分で堕ろしたく無い、寂しいから別れたくない、今の旦那さんの当初の意思は無視して結婚を押し切ったのに、子供は差別されたくない…どこまでも自分が思ったようにならないと気が済まないのかもしれませんね。
きっと、自分で産むって決めて産んだ今の子だけど、旦那さんが可愛がってくれなくなったら自分のせいになってしまうのが嫌なんでしょうね。だから、私が悪いんじゃなくてその時教えてくれなかったしおりさんのせいにしたいんですよ。
でも、旦那さんは他人の子供は育てられないと言いつつ結婚されてるので、あとは旦那さんが今の子が産まれてからの一年でどれだけ変わってくれてるか期待するしかないですよね。
誤解されたままなのは仕方ないですが、これ以上家族の揉め事に巻き込まれても厄介だと思うのでこのままフェードアウトするのがいいのかな?とも思います。
私はそうゆう相談されても、しおりさんと同じ様に具体的にどうこう言わず、2人で考えて決めた方が良いと口出しはしません。
後で、あなたがこう言ったからこうしたのに!と言われるのは嫌だからです。
-
❁saku❁
コメントありがとうございます。
ただ自分の思うように事が進まないのが嫌なんでしょうね😥
なんだか、子どもも旦那さんも友達に振り回されてかわいそうですよね💦
そうですよね。
旦那さんも結婚すると決めて今、一緒に育ててるんだから、あとは旦那さんを信じるしかないと思いますけどね。。
これ以上、揉め事に巻き込まれたくないので連絡取らないようにします💦- 10月22日

きくらげ
どちらのお気持ちもわかります
そうゆうのってなんて言って欲しいの?って感じですよね(´・_・`)
ほんと困ります(笑)
私もしびれを切らして別れたほうがいいんじゃない?とか言っちゃうと思います。
お友達妊娠中で情緒不安定なのかもしれません。
私ならメールで本当の気持ちを伝えますかね。
ごめんねと、添えて(´・_・`)
トラブル苦手なので^^;笑
あとはやっぱりお友達夫婦の問題だと思うので、話を聞いてあげる。ぐらいしかできないですよね(´・_・`)
すごく難しいとこだと思います^^;
-
❁saku❁
コメントありがとうございます。
私も相談聞いてても全ては否定されるので、途中から何て言って欲しいの?って感じでした😥
会って話すとごちゃごちゃしそうなので、メールで伝えるのがよさそうですね。
嫌だけど、今回は私が折れて謝ろうと思います💦
私もトラブル苦手です💦
だからあえて何も言わなかったのに、巻き込まれちゃいました😅
ほんと、難しいですよね。。- 10月22日

skyg
そうですねー。。そのくらいちょっと考えたらわかるでしょって思いますねΣ(□`;)もしかしてお友達は10代とかですか??
他人の子供を育てられないという気持ちは当たり前だと思います。それでも結婚してちゃんと可愛がってくれて、いい旦那さんだと。。
こんな言い方したら失礼かもしれませんが、ちょっとそのお友達なんでも人のせいにしすぎですね。
私なら一切の連絡を絶ちます。2度と会わないです。いつか大事に巻き込まれそうで嫌です(´-ω-`)
-
❁saku❁
コメントありがとうございます。
すみません、間違えてしまったので一度消させていただきました💦
友達は29歳で私より6つ年上です。
もしかしたら、こんな年下の奴にいろいろ言われて腹が立ったのかもしれません😅
そうですよね。
自分の子どもでさえちゃんと育てられるか不安になることもあるのに。。
それでも、育ててくれてる旦那さん本当にいい人ですよね!
旦那さんはすごくいい人そうなので、ないとは思いますがこの先本当に旦那さんが元彼との子どもとこれから産まれてくる赤ちゃんとで差をつけてしまって夫婦の関係が上手くいかなくなったら子どものせいにしそうで心配です😥- 10月22日

ちょこむ
どうしてしおりさんが先に言ってよって怒られるんですかね?(^^;;
少し考えればわかることだと思いますが。
他人の子より自分の子が可愛いのは、誰だってそうですよ。
当時の彼氏と別れた時点で、一人で産み育てていく覚悟はしていなかったんでしょうか?
一人で産むのが心配で…って、今の旦那さんのこと何も考えてないですね(^^;;結婚は出来ないと言われていたのに。
それでも結婚したいと決めたのはそのお友達でしょ。
まず他人の子供がお腹にいるのに結婚してくれた旦那さんはすごいと思いますが。
そういう感謝全くないんですね。
考えが甘すぎます。私ならもう連絡とりません(笑)
-
❁saku❁
コメントありがとうございます。
お返事遅くなってすみません。
私も何故、こんなこと言われないといけないのか謎です😅
ほんと考えれば人に言われなくとも想像出来ますよね。
まず、旦那さんと付き合う前に考えることだと思います。
他人の子どもより自分の子どもが可愛いと思うのは仕方がないことですよね。
元彼と別れた時点で、一人で産み育てていく覚悟はなかったのかとは私も思いました。
でも、旦那さんとも元彼と別れて1ヶ月もしないで付き合い出したみたいだし、多分男の人がいないも無理なタイプなんだと思います😅
普通、妊娠してたら新しい彼氏つくるどころじゃないですよね💦- 10月22日

ゆかころ
しおりさんは何も悪くないですよ!
お友達はご自分の招いた結果だと認めたくなくてしおりさんに責任を押しつけてるようにしかみえません(⌒-⌒;)
逆にしおりさんが結婚反対!と言ってもお友達は結婚されていたと思いますよ。
私が同じ立場だったとしても、しおりさんと同じように、2人で話し合うことを勧めます。
-
❁saku❁
コメントありがとうございます。
お返事遅くなってすみません。
多分、私があの時結婚反対してても結婚してましたよね💦
なのに私に責任押し付けてきて、なんなんですかね😅
結婚とかって人の人生かかってるし、安易に助言って出来ないですよね💦
皆さん、私と同じく二人で話し合うよう進めるみたいで良かったです!
最初、私が本当に間違ったことしたのかと思いました😥- 10月22日

ミツバチ8
その時に指摘してても感情的になってると思いますよ。その彼女は。
経験しないと人は分からないと私は思います。助言されても。
その彼女は人のせいにして逃げ出したんですかね?
気にしない方がいいですょ(^^)めちゃめちゃ腹立ちますけどね。
私も何かしら言ってると思います。その子の事を思うから言うのとその時でしか聞かないから言います。(´△`)
-
❁saku❁
コメントありがとうございます。お返事遅くなってすみません。
そうでしょうね😅
結局何言っても結果は同じだったと私も思います。
多分、友達は経験しても学ばないタイプだと思います。
元彼の前に付き合ってた彼氏との間にも、妊娠してそれが原因で別れてるので💦
ほんと腹が立ちます😅
けど、私も今回勉強になったと思ってもう忘れます。。- 10月22日

ゆりな
え、だる(笑)って
言っちゃいそうです私(笑)
-
❁saku❁
コメントありがとうございます。
お返事遅くなってすみません。
私は、えっ⁈って言葉が出なかったです😅笑
自業自得なのに私のせい⁈って感じです💦
変な人もいるんだなぁと今回勉強になりました💦- 10月22日

どてちん
ボーダーっていうか、なんか性格障害がありそうなお友達ですね。また距離を取るといいと思いますよ。それでも子供が無事産まれて幸せになった頃に、以前のこと忘れたかのように、しれっとしおりさんに連絡入れてくると思います。無ければ無いでサヨウナラでもいいかと。
しおりさんはお友達の相談にきちんと返事をされていたし、言いがかりをつけられることはないと思います(^_^)v
❁saku❁
コメントありがとうございます。
その方は元職場の先輩で、すごく仲が良くて今は先輩ってより友達って感じです。
相談を受けていて、私が何か言っても赤ちゃんがいるから私は幸せになれないとか、全部否定されるので何も言うのをやめました。
うーん、親友って程じゃないんですよね💦
もし何もかも否定するような人ではなければ、別に何でも言い合える人なのでいろいろ助言していたかもですが、やっぱり相談のときの様子次第ですよね。
ちょっといろいろ言われて、最初は私がちゃんと言ってあげればよかったのかなぁと思ったこともありましたが…😥
ただ、もう変な揉め事にこれ以上巻き込まれたくないのでとりあえず関わりを断とうと思います。
ミスト
なるほど、そういうご関係なのですね。だったら尚更あんまり突っ込んだ事は私から言わない?言えない?かも…(^^;;
幸せになれないのは赤ちゃんのせい、今回の事はしおりさんのせい…なんだか責任転嫁がちょっと酷いなぁと思います。
徐々に距離を置いていって良いと思いますよ。冷静になられてから、もしかしたら謝罪とかもあるかもしれないので、そうなればその時どうするか考えれば良いと思います^^
❁saku❁
お返事遅くなってすみません。
そうなんです😭
とくに気を使う相手ではないので、何でも言えるんですけど、なんとなく年上だし言いづらいです💦
ほんと、赤ちゃんのせいって言葉だけは言っちゃダメですよね…😥
そして、例えですが産まれてから結婚して上手くいっている間は可愛い可愛い、産んで本当によかった!みたいに言っていざ今上手く行かなかったらこの子のせいで…ってなってそうですよね💦
でも、もし旦那さんと結婚出来てなかったらどうなってたんだろうと思うとこわいですね😥
はい、今は距離を置くようにします。