
生後23日の女の子を混合で育てています。同じ月齢の赤ちゃんは、ミルク100mlと母乳を与える頻度が異なる場合があります。体重の増加量に心配がある場合は、医師に相談してみてください。
生後23日の女の子を混合で育てています☺️
混合の方に質問です!
0時、3時、12時、18時にミルク100ml与えています。
(毎日決まった時間ではないですが、だいたいこのぐらいです)
その間、母乳は飲みたがったら与えています。
母乳の頻度は、1時間で飲みたがる時もあれば2時間くらいの事もあります。
3時間空くことは滅多にありません。
同じくらいの月齢の方はどんな感じでしょうか?
1日に50gほど体重が増えていて、増え過ぎかな?と心配なのですが、これでも控えている方で、赤ちゃんはまだまだ欲しそうなんです。
ミルク100ml飲んでも目がランランでお口もパクパク、乳首探したりするので、その時は母乳で対応しています。
もっと飲ませてたよーって方はいらっしゃいますか?
- キョーコ(7歳)
コメント

🐰
私は、完母ですが
混合で1日50増えてたら
ミルク減らしてって言われそうですね…💦
ミルク飲んだあとすぐ泣いたりしないなら
足りてると思いますけどどうですか?💦

🐰
母乳がでているなら
ミルク100ものませなくて
いいんじゃないですかね?😱
ほ乳瓶に慣れさせたいだけなら
ミルクへらして母乳たくさん
のませたほうがいいと思います!
飲み終わったあとは
泣いてないということですか?
それなら足りてると思いますよ
ミルクのんだら必ず寝るというのは
だんだん少なくなります
起きる時間が長くなるのは成長の証です。
ただおっぱい吸っていたいだけかもしれません!
-
🐰
返信するところ間違えました💦
すみません(>_<)💦💦- 4月21日
-
キョーコ
泣いてる訳ではないので、ミルク減らした方がいいんですよね、きっと。
もう本当に寝ない子で、1日中おっぱい吸っています。
私の乳首も、最初よりは強くなってきましたがそれでも限界で…
全く手が離せないので、私はトイレにも行けません。ご飯も、ベッドサイドにおにぎり置いて、ベッドで食べてます。
母乳だとまだ1度にたくさん飲めないようで、飲みながら寝てしまいます。
そしてすぐに起きて、またおっぱい。
そして寝付くまで乳首を離しません。
離すとギャン泣きします。
ミルクは私の心の拠り所でした…
最初はミルク飲んだらお腹満たされて寝てくれたので。
でも今は100ml飲んでも寝ません。
成長の証と言って頂けて嬉しいですが…
ウチの家計的に、私の収入の方が多いので、出来れば私にしか出来ない育児を作りたくなく、本来なら完ミにしたいくらいでした。
でも、それとは裏腹に母乳中心になっていきそうですよね。
母乳の方が赤ちゃんの為に良いというのは理解しています。
私が頑張るしかないですね😂- 4月21日
-
🐰
わかります。私もはじめは
ごはんも食べれないしトイレも行けない
ごはんの時は膝の上に乗せて
どんぶりメシを食べて
ずっーーーと抱っこしてました😭
辛いですよね。。。
でも、ある日気が付きました!
トイレの間くらい泣かせても大丈夫!と。
泣くのも赤ちゃんの仕事だよね~と
楽に考えないとどんどんストレス溜まって
辛くなります😢
うちの子ももうすぐ4ヶ月になりますが
いまだに3時間あかないときもあるし
昼間はおっぱい吸いながらじゃないと
寝てくれません。😱
生まれたときからおっぱいマンです😭
うちは家計が苦しいのでどうしても
完母がよくて、頻回授乳がんばってましたが…
キョーコさんはどうですか?
ママが辛いのが一番よくありません。
授乳の時間もある程度きまっているし
預けやすいし
完ミもいいと思いますよ🙆
赤ちゃんが起きてるときは
寝たいけど眠れない~!みたいな感じで
ずっと泣いている状態ですか?- 4月21日
-
キョーコ
優しいお言葉ありがとうございます😢
涙出てきましたー😢
🐰さんも同じ感じなんですね。
気持ちを分かってくださって本当に救われました。
起きてる時は、機嫌よくしてる時もあれば泣いてる時もあり、様々ですが、私が離れると100%で泣きますね😂
抱っこしているか乳首吸っていれば(母乳飲んでなくても乳首のみ吸っています)大人しくしています。
そのまま寝てくれる事もありますが、ベッドに置くとすぐに起きるので、私は手が離せない状況です。
おしゃぶりも試しましたがペーッッとして、余計に怒って本物の乳首を求めていました😂
ここまでおっぱいを求められると、ミルク寄りの混合か完ミにするのは至難の技でしょうねー😅- 4月21日
キョーコ
数字で見ると明らかに足りてそうなくらい与えているのですが、本人はずーっと乳首探して服を引っ張ったり、乳首の辺りで口をパクパクさせて興奮状態が続きます…
もういっそ完母にした方が何も言われなくてめんどくさくないですよね😂
(母乳は出てます)
ただ、早くから保育園入れることが決まってるので、哺乳瓶から離れさせなくないんですよね。
悩みます…