
コメント

ママリ
かなり少なくなりますね😩😩
正社員ですよね?
旦那さんはなんて言ってるんですか?
私ならその条件では働きません😓

まみ
産前は手取り18万あって、1時間時短になるだけで、手取り7万ってすごい差ですね💦私も時給制ですが、社会保険引かれて手取り12万ですよ💦どういう計算になるんですか?💦それだと、働く意味無くなっちゃいますよね😭
-
ままり
私の計算が合っているのかは実際給料をもらってみないと分からないところはありますが…。手元にあまり残らないととても辛いですね。。
ご回答ありがとうございました。- 4月21日

退会ユーザー
時短なので、仕方無いと思います😥
私も、朝と帰りの2時間の時短で戻ってますが『給料は時給計算になるので、今までより4~5万少なくなると思ってください。ボーナスも働いた時間分だから、満額は出ません。時短中は原則、残業や休日出勤はしたらダメですよ。』って言われました💦
私も、引かれる物引かれたら、手取りは10万弱です😅貯金と保育料、ローンの支払いをするとほぼ無いです😂
でも、最後の育休手当てを頂いて、なんとかやってますよ😅
それが嫌なら、フルで戻るしかないと思います😅
-
ままり
やっぱり時短となると厳しいのですね。私の考えが甘かったです。
フルで戻らせていただけますか?と聞いたら月給制にはもう戻れないそうです(>_<)ご回答ありがとうございました。- 4月21日

退会ユーザー
1日7時間週5で計算したら16,9400円でした🤔そこから税金社会保険で10万も引かれるんですか?🤦♀️
復帰後税金の見直ししてくれるので数ヶ月で少し安くなると思います!社会保険はその給料に比例して支払い額が下がると思うのですが…
もし7万しかもらえないなら扶養内で8万円くらいの時間(1日6時間週3程度)と手取り変わらないのでもったいないですね💦
-
ままり
社会保険の額が下がってくれれば少しはマシですね(>_<)産休前と比べてしまうと悲しい額になります。。
ご回答ありがとうございました。- 4月21日

退会ユーザー
どんな計算でそうなるのですか?
時給1,100円×7時間勤務×22.5日ですよね?173,250円ですよ。
そこから社会保険関係を引かれても14万円くらいは残りませんか??
-
ままり
勤務時間が短いので少なくなる計算です(>_<)休み時間が無駄に2時間半あるのでそれでも定時は17時です💦
丁寧に計算ありがとうございました。- 4月21日
-
退会ユーザー
勤務時間が少なくなるって1時間だけ減るんじゃないのですか?
私なら納得いかないと抗議しますけどね。だったら延長料金支払ってフルタイムで働いた方が絶対にいいですしね。。- 4月21日
-
ままり
1時間時短です。
それならフルタイムで働くと言ったら、急病などで休むことがある場合月給制にはしてくれないそうです(>_<)
働きにくい職場なのです💧- 4月22日
-
退会ユーザー
結果、一日7時間勤務ではないのですか??
1時感じたんですよね?
何で、わたしが上に記載したような計算ではないのですか?
そこが疑問ですし、私なら納得いくまで確認します。。- 4月22日

退会ユーザー
時給扱いは当たり前なんじゃないかな、思います。
6時間とか4時間のみならみんなそんなもんですよ😞
-
ままり
たしかにそうかもしれませんね。。
すこし贅沢でした。
ありがとうございました。- 4月21日
ままり
時給ですが一応正社員です。。
経済的に共働きが必要なので主人もこの条件を辛く思っています。
ご回答ありがとうございました。