![あーこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ザト](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ザト
産休の手当ては今年の4〜6月の平均になります💡
ザト
産休の手当ては今年の4〜6月の平均になります💡
「産休」に関する質問
正社員で育休中の方、2人目出産のタイミングはどうされましたか?復帰後に再度産休を取得したor1人目育休を延長してそのまま2人目育休に入ったなど、体験談をお聞きしたいです。 今育休中で来年4月復帰予定です(そのタイ…
皆さん育休から職場復帰して どのくらい開けてから妊娠されましたか? 3月からフルタイムで復帰ですが、 半年後くらいから妊活したいなと思ってます! でも上手くいけば1年もせずにまた産休育休で やっぱり嫌な顔されま…
7月頃までに妊娠できないと一度職場復帰しなければいけないんですが、もし9月10月とかに妊娠した場合、産休までの2,3ヶ月だけ働くことになりますよね? この場合、この数ヶ月の間だけ保育園に預けなければいけないという…
お金・保険人気の質問ランキング
あーこ
三月に出産予定なのですが
その場合でも、4月ー6月の平均なんですか?😳
ザト
出産手当て(産前産後休暇分)は9月以降の出産なら、その年の4〜6月が基準です💡
ちなみにもし育休を取られるなら、そちらは直近で11日以上勤務した6ヶ月の平均になりますねー!
あーこ
直近で11日以上勤務したって
いうのは、どうゆう意味ですか?😣
ザト
いつからお休みしてますか?
あーこ
今月の14日からです(/_;)
ザト
それなら恐らく今月はまだ11日以上勤務してませんよね?
このまま欠勤して産休に入るのであれば、4〜9月の6ヶ月のお給料の平均で計算されます💡
あーこ
そうなんですね!(⌾ˉ꒳ˉ⌾)
平均の料金がまるまるもらえるのですか?😗
ザト
一度産休や育休の手当てについて調べてみてください💡満額もらえるわけではなく、この期間は67%、この期間は50%と定められていて、いくらもらえるかの計算方法などもネットですぐ出てきます😊
傷病手当金なんかと似たような計算方法です。
あーこ
そうなんですね☺️
わかりやすく色々教えてもらって
ありがとうございました💓
自分で調べてみたのですが
あんまり理解できなくて(´._.`)
教えてもらったので解決しました!
りぃ
私もついでに質問しても良いですか?
4/22出産予定で9月10月11月2週目まで休業なんですが、その場合はいつの分が対象になるんでしょうか?
ザト
9月全休10月全休11月が2週目まで欠勤ということでしょうか?
ザト
ちなみに4/22出産予定の場合は、産休期間の手当て(出産手当て)は産む前の年の4〜6月が対象になりますが、育休中の手当ては私が先ほど言った通りのお休み期間であれば、6月、7月、8月、12月、1月、2月の平均になると思います。ただし、11月の出勤日が11日以上になれば、6月は含まれず、11月が含まれます。
りぃ
ご丁寧にありがとうございます!
大変勉強になりました!