
授乳に関する悩みと完ミへの移行についてアドバイスを求めています。
完母、完ミの方アドバイスください(;_;)
今ほぼ完母の状態で育てています(お風呂上がりにミルクを40〜60くらい飲んでいる)
おっぱいを飲むのを下手くそなのか、空気を飲んでしまって息ができずもがいたり、授乳の度によくむせます。
右のおっぱいは保護器が外れ直接飲んでくれるようになりましたが左は酷い陥没でまったく受け付けてくれません。なのでまだ保護器を使ってます。
そのせいか、右のおっぱいは結構張るのですが左の方は最近張らなくなってきました
でなくなったのかな?って思うのでこのまま断乳して完ミにしようかな?と思います
ちょうど旦那がいる時間だけ私も働きに出ようと思っていたので(思わぬ出費がありお金が足りないので)。
完ミの生活リズム、メリット
完母で陥没でも直接飲めるようになった方
アドバイスください。文章グダグダですみません。
- n(7歳)
コメント

プニプニ
母乳が出てたんですが、吐いたりすることでどれぐらい飲ませたらいいか分からなくて、混合から完ミに変えました。
メリットはストレスがなくなったこと。飲む量が分かるので調整しやすい。母乳は欲しいだけあげたらいいと言いますが、お腹がすいて泣いているのか、グズって泣いてるのか分からずとりあえずあげちゃつてたのが無くなりました。
デメリットは三時間開けるようにしてるので、ギャン泣きしてもミルクをあげられない(←なれてきました)
外出で荷物が増える←元々、外で母乳をあげてなかったので問題なし
コストがかかる←大した金額じゃないから
って事でしょうか?(^^)

たろまめ
私は完母で育てています。
ミルクをあげたことはないので完母参考までに。
むせるのは母乳の出がいいからで赤ちゃんがむせる回数が多いようなら授乳前🤱に少し搾乳してからだとむせる回数は減ると思います。
授乳を3時間間隔で両方しっかり吸わせてあげると両方きちんと3時間経つとリズムができミルクが作られます。
私も片方だけ出なくなっていたのですがめげずに3時間間隔で両方吸わせていたらどっちも出るようになりました!
質問読ませていただいたところ母乳の出が悪いわけではないと思ったのでコメントさせていただきました!
陥没であれば保護機(ニップルガード)を使うと乳首がだんだん出てきて保護機を使わなくても上手に吸えるようになることもあるらしいですよ^ - ^
長くなりすみません(;_;)
-
n
遅くなりすみません!コメントありがとうございます!
母乳の出は悪くは無いのですが、、、
保護器今のところ毎日使ってるのですが中々乳首が出てきてくれず、、難関です(;_;)- 4月21日
n
コメントありがとうございます!
お金面は月大体どれだけかかりますか?
ストレスなくなるなら断乳しようかなと思います😢
プニプニ
はいはいをあげています。今、1日160を5~6回飲ませてて、6日で1缶です。2缶セットのを買ってて3600円ぐらいかな?✖️2で1ヶ月7200円。
なので、負担にはなってないです。ネットやメルカリで安いのを見つけたら買ったりもしてます😃
n
ありがとうございます!