 
      
      
    コメント
 
            もんもん
うろ覚えですが
8週以降に申請が出来たはずです(*^^*)
延長申請に行ったときの書類と母子手帳が必要だった気がします‼
 
            さっちん
失業保険のもらえる条件が働ける状況じゃないといけないので、働けるようになってから失業保険受給者証を持ってハローワークに行けば良かった気がします。
延長が2年か3年だったと思うのでそれまでにもらえるように行けば良かったと思います。
が、記憶が曖昧なのでハローワークに電話して確認された方が良いと思います(>_<)
あと失業保険受給者のしおり?みたいな冊子にも書いてあった気がします。
- 
                                    けんちゃん♡ママ 初めて失業手当てを行うので分からないことだらけで…。 
 電話が1番早いですよね(>_<)
 ありがとうございます!- 10月21日
 
 
            退会ユーザー
産後8週以上経っており、かつ職業訓練などに参加できる(すぐにでも仕事復帰できる)状態になってからでないともらえません!
貰えるのは、以前働いていた期間にもよるみたいですが、2年だか3年以内にもらい終わらないと打ち切りにされる?みたいな感じでした!
- 
                                    けんちゃん♡ママ 来年の4月から子供を保育園に預けて働きたいと思ってるので、8週間経ったらハローワークへ行って職探しの手続きをして失業手当ての収入を得たいと思ってます! 
 
 教えてくださりありがとうございます!- 10月21日
 
 
   
  
けんちゃん♡ママ
申請を出してから8週以降ですか?それとも出産してからですか?