
コメント

yoshi◎
私の住んでいる所では
4〜5月は暫定で去年度の住民税を元に割り出します。
6月から今年度の住民税を元に決めます。

めめ
まず、住民税は、前年分を翌年6月から1年間で支払います。
育休中に支払っていたのはこのためです。
保育料は、前年1年の収入から計算した額を翌年9月から1年間払いますよ。
なので、
2018年4月〜8月は、2016年の収入から
2018年9月から1年間は2017年の収入からになります。
yoshi◎
私の住んでいる所では
4〜5月は暫定で去年度の住民税を元に割り出します。
6月から今年度の住民税を元に決めます。
めめ
まず、住民税は、前年分を翌年6月から1年間で支払います。
育休中に支払っていたのはこのためです。
保育料は、前年1年の収入から計算した額を翌年9月から1年間払いますよ。
なので、
2018年4月〜8月は、2016年の収入から
2018年9月から1年間は2017年の収入からになります。
「育休」に関する質問
お金・保険人気の質問ランキング
ゆたん
去年、ということは、旦那様+yoshi様のお休み中の住民税、ということで大丈夫でしょうか?
うちは9月からですね…(>_<)
yoshi◎
うちは私が産休ではなく、退職したので主人の住民税のみです。
ここで相談するよりも、最寄りの市役所でキチンと理解できるまで話し聞かれては?